基板 (スキャナ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 基板 (スキャナ)のクチコミ掲示板検索結果

"基板"を検索した結果 9件中1〜9 件目を表示
(検索時間:0.022 sec)


[18409655] スキャン時に真っ黒い画像が出てしまう不具合

 (スキャナ > Plustek > OpticBook 4800)
2015/01/26 20:12:21(最終返信:2021/05/21 09:21:44)

[18409655] ... ご返答よろしくお願いいたします。 内部の基板不良が原因だと思われます。 私の場合12ヶ月の間に2度この症状が発生し、国内販売元のオーグショップで修理(基板交換)を行いました。 https://www... 詳細


[21680681] 新製品はまだ?

 (スキャナ > Plustek > OpticBook 4800)
2018/03/16 21:49:04(最終返信:2018/03/22 23:01:15)

[21680681] ...ちなみに安い方の6mmのスキャナーには全然興味ないです。 私は購入後丸三年経過で今月で三年と3ヶ月目です。 最初の1年間で二度故障で二回とも内部の基板を交換しました。 https://www.amazon.co.jp/gp/customer-rev... 詳細


[16800571] 詐欺に会った気分です

 (スキャナ > EPSON > GT-X970)
2013/11/06 00:36:12(最終返信:2016/12/30 15:19:52)

[16800571] ...・・・・早い話当たり外れ 直接関係ないですが以前アマゾンで32型の液晶テレビを買ったのですが保証期間中にメインの基板を交換修理をしました。 メーカーサービスマンの方から長期保証聞かれて、入ってないと言うと、こういう商品は必須ですよと言われました... 詳細


[19862713] 壊れました

 (スキャナ > CANON > CanoScan 8800F)
2016/05/10 12:55:09(最終返信:2016/06/17 12:10:36)

[19862713] ...・出力電圧調整範囲:  DC21.6V〜DC26.4V       ← ちょっと足らない。  (基板上のVR1による調整)  ・出力定格電流:0.7A         ← ちょっと足らない。 BRDさん... 詳細


[11499518] アダプタ接続部の破損・・・

 (スキャナ > EPSON > GT-S620)
2010/06/15 16:52:28(最終返信:2010/06/15 16:52:28)

[11499518] ...丁寧な口調ながらこちらの使い方が悪い様な言い方をされ後味が悪いです・・少々の扱いで壊れるような製品もひ弱いし、 電源アダプタ部を直すのにメイン基板全てを交換しないといけないような構造にも欠陥があるかと思います。... 詳細


[3422621] USB接続部分の不良について

 (スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 40)
2004/10/25 17:33:30(最終返信:2004/10/26 18:33:11)

[3422621] ...USB差込部は1CM角のコネクターです そのコネクターはプリント 基板に半田つけでついています 何回も抜き差しすると接触不良に なります(基板の半田が接触不良になるでしょうね) うーん。でもこまったな。... 詳細


[3095115] USB1.1→USB2基板増設効果は?

 (スキャナ > EPSON > GT-X700)
2004/08/01 11:40:51(最終返信:2004/08/02 23:48:49)

[3095115] ...手持ちパソコンはCPU800MHZでUSB1.1対応のみメモリ−512Mバイトです。 USB1.1→USB2変換用にPCI接続の基板を増設しようかと考えています。 USB1.1→USB2変換増設ボードの効果はどの程度期待できるのでしょうか... 詳細


[2120936] さっそく壊れてました。

 (スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 40)
2003/11/13 01:44:35(最終返信:2004/02/09 23:29:28)

[2120936] ...接続もそこそこに早速スキャンすると画像がながれました。 不審に思ってカバーを開けて観察してると CISセンサの走査台が中ほどにある基板カバーとおぼしきものに干渉して パルモが脱調して停止していました。 ウィーンと悲しげに唸りながら…... 詳細


[882314] 危険!

 (スキャナ > NEC > MultiReader MR1201U)
2002/08/10 18:26:30(最終返信:2002/08/10 18:26:40)

[882314] ...よくみるとユニット点灯パネル上部に1センチ強の円形に変化した跡がありました。焦げ臭いのでユニットのカバーを外してみると中で基板上のトランジスタ?及びその周辺が激しく焦げていました。恐らく相当な熱を発したと思われます。もし火災になっていたら・・と思うとぞっとします... 詳細