[23523450] 続々々 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでNS-1000マルチシステム
(スピーカー)
2020/07/10 09:06:23(最終返信:2021/01/09 15:48:40)
[23523450]
.... ゲイン調整-10dB程度にした方がよろしいのでしょうか? DCX2496は後期型で基板が変わりノイズ対策されているのと、4350の内部ネットワークでロスがあり目立たないのかも....com/ 僕も改造ベースとして買っています。 D級アンプは何種類も見ていますが、基板のレイアウトが惚れ惚れするほど理想的なレイアウトになっています。 それとポストローパス...C入手したの実験始めようかとしています。 Indeedも内部回路を把握しているので 基板だけ取り出して改造すればバランス入力に改造できると思います。 Indeedの音の傾向が...
(スピーカー > ADAM Audio > AX SERIES A7X [単品])
2020/08/15 21:22:19(最終返信:2021/01/03 12:09:28)
[23602321]
...おそらく 本来は ALPSのRKシリーズ相当の4連ボリュームを搭載するようなパターンがあって その上にサブ基板に、安価な4連ボリュームに変更している構成です。 搭載しているボリュームが VISHAYのCPボリューム相当であれば...表面実装タイプなので写真では判別できません。 リレーは接点が切り替わる時にカチャっと音がしますが、ボリューム回したら、基板上のリレーがカチャカチャとメカノイズを発して聞こえかもしれません(僕は動いているのが実感できるんで好きです)...
[23481465] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part65
(スピーカー)
2020/06/20 20:27:19(最終返信:2021/01/02 21:22:17)
[23481465]
...ます。 赤基板とSMSLの SA-98Eであれば 赤基板の方が感動が有りました。 で、 Indeed TDA7498 Mk2と改造赤基板 (カップ...A7498 Mk2と赤基板聞き比べて 改造赤基板より、インデードの方が良い、と言う先入観で比べてしまいましたが、 赤基板、トランスによるバラン...か、基板の作りと設計自体は Toppingの方が良いと思ったんですが、差があるとは? 実装の問題かもしれませんね。 Toppingが製造委託している 基板実装...
[17057650] YAMAHA NS-1000M と現在のスピーカー を比べると?
(スピーカー > ヤマハ)
2014/01/10 22:40:22(最終返信:2020/12/22 15:54:08)
[17057650]
...ショートが恐くてスピーカー端子2の部品を取り払ってスピーカー1で 聴いていました。 スピーカー端子をハンダ付けしただけではなかなか音が出ず、スピーカー基板との断線を疑って 2回目にハンダを多めに盛ってやったらRチャンネルから音が出るようになり、3回目でL側のハンダ...
[23450828] S4700とK2S9900、EVEREST DD67000の違いと聞き比べについて
(スピーカー > JBL > S4700 [単品])
2020/06/06 11:17:31(最終返信:2020/12/19 21:42:41)
[23450828]
...パソコンは残念でしたね、 うちは武漢のちょっと前に古いハードディスクが壊れて、基板っぽかったから同じ型の中古を買って基板とEEPROM乗せ換えてデーターをサルベージしましたよ。やっぱり写真データとか惜しいし...
(スピーカー)
2020/11/08 21:39:20(最終返信:2020/11/18 20:54:45)
[23776650]
...Windows 7/8/10 (XP is not supported) と書かれていて、XMOSを使った基板を販売しているのですから、 他メーカー製のXMOS−USBインターフェースでは動かない可能性が高いです...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 D3 [ローズナット 単品])
2020/05/26 21:57:15(最終返信:2020/10/24 09:21:47)
[23428835]
...ススメる理由はD級アンプの肝であるローパスフィルターの設計と使用部品が 以前イベントでケース開放したPM-12の基板上のローパスフィルターに比べると Indeedの方が上質な部品と回路構成ででてくる音も抜けが良いです...背面にあるIEC C14 ソケット(3Pin) ですが、その一つであるE(Earth)端子もMAJIK内部で基板に接続されていますでしょうか?それともfloatingでしょうか? これによっても扱い方に相違が出てくると思いますが...
[23398907] 続々 ソフトチャンデバEKIO と DAC8PRO でマルチアンプシステム
(スピーカー)
2020/05/12 10:52:46(最終返信:2020/07/10 09:14:25)
[23398907]
...よって切り替えるとは凝ってます。 出来ましたら、 ・DAC基板のヘッドホン端子(黒四角)と電源基板への接続端子が並んだあたりの拡大写真がほしいです。 ・ES90...いただきます。 >BOWSさん > 出来ましたら、 >・DAC基板のヘッドホン端子(黒四角)と電源基板への接続端子が並んだあたりの拡大写真がほしいです。 >・ES9...ゃ並んでいる民生用と違ってシンプルかつプロ用というオーラが出ていていいですね。 それと基板写真ありがとうございます。 ものすご〜〜〜く参考になります。 背面のように、シンプ...
[23212352] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part64
(スピーカー)
2020/02/06 01:35:29(最終返信:2020/06/20 20:10:50)
[23212352]
...昨年と楽しんで来た赤基板ですが、呆気ない幕切れ、” ”Indeed と 改造赤基板 聞き比べ、て見ました” これって、IndeedMK-Uですかね それと改造赤基板 コイルとか交換され...思いましたが、在庫切れ、 どうしよう” 赤基板ですか? 「TDA7498E」で検索すると出て来ますが? 同じ基板と思われるので、安いのは驚くのも有りますね ...足つきパッケージなら変換基板に実装してもたいしたことないんですが、制御のマイコンファームを自分で書かないといけないのでめんどう。秋月で基板を商品化してくれるのを待...
(スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア])
2020/05/18 11:34:44(最終返信:2020/06/11 14:42:55)
[23411454]
...』 二枚目の写真の中央最下段にあるのがネットワーク回路になりますが、この基板がどこに付いているのかが不明では もしちょうどこの基板のある場所にビスをねじ込んでしまうと回路や配線を傷つけてしまう恐れがあります...
[23371910] TV アンプなどの配置について、アンプをサイドに置くのは?
(スピーカー > JBL > S4700 [単品])
2020/05/01 00:35:08(最終返信:2020/06/07 02:14:12)
[23371910]
...頭おかしいのではと思うような音量でも中では普通に聞けてしまったり。 >ケンリックサウンド 昔、チャンデバのデジタル出力基板のキットを買って、よかったので、ブランドをもたれたらいかがでしょうか?とメールしたことがあります、成功しそうな感じがしました...
[23251861] 続 ソフトチャンデバEKIO と DAC8PRO でマルチアンプシステム
(スピーカー)
2020/02/25 19:55:39(最終返信:2020/05/12 11:06:55)
[23251861]
...の配線には、経験とプロ意識を感じます。これなら、将来的に必要になれば、自分でHynex Ncore基板を調達して換装することも、かなり容易にできそうに思います。 「プリメインアンプをマルチアンプ環境でも利用する...
(スピーカー > KRIPTON > Vigore KX-1000P [ペア])
2019/05/10 07:28:56(最終返信:2020/05/05 21:10:57)
[22656439]
...ふつうの抵抗でも周囲を制振剤で包むと付帯音が減ります。 チップ抵抗ですが、最初は裸で視聴した時に音が悪いと思ったんですが、チップ抵抗の両端をガッチリ基板にハンダ付けすると振動が抑えられるためか音がずいぶん良くなりました。 >Khozmo Acoustic...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 703 S2 [ブラック 単品])
2020/03/14 10:25:25(最終返信:2020/04/02 18:38:05)
[23283521]
...販のアンプではプリント基板を使用するため、シングルエンド出力のアンプでは どうしてもL/RのスピーカーのCOLD側端子をまとめてから、電源基板に引き回す配線となりま...販のアンプではプリント基板を使用するため、シングルエンド出力のアンプでは どうしてもL/RのスピーカーのCOLD側端子をまとめてから、電源基板に引き回す配線となりま...プリメインアンプの基板パターンを見て ・パワーアンプ部、スピーカー端子、電源コンデンサがワンボード上に搭載されている機種 ・スピーカーのGND端子〜電源のコンデンサの距離のある機種 ・単層基板(両面だと配線長が追...
(スピーカー > JBL > STUDIO 698 [単品])
2020/03/16 22:21:41(最終返信:2020/03/30 20:31:36)
[23288707]
...鳴らせる可能性があるということで 手を入れると可能性が上がります。 ちなみに、僕が使っているD級アンプの基板は1万円どころか元値は\2,600くらいです。 Fooさんの言うように音決めの要素は電源部です...
[23266679] PCオーディオを始めたいと考えています。
(スピーカー)
2020/03/05 00:36:02(最終返信:2020/03/15 01:34:57)
[23266679]
...ユニットという厄介者を繋いでいるので質が問われます。 さらに 通常アンプの場合 アンプ基板→スピーカー端子→バナナプラグ→ケーブル→バナナプラグ→スピーカー端子→スピーカユニット...1アンプしかぶら下がらないので他からの影響はありません。 実際に、以前 ほぼ同じアンプ基板を使用してステレオ仕様とモノラル仕様を比較したことがあります。 https://www....要が少ないのが実情で 製品が少ないのが実態です。 以前 僕もスピーカユニット〜アンプ基板 が10cm程度のパワードスピーカーを作っていて とても音が良かったんですが、運用上の理...
[23235621] NS1000Mを現行の小型スピーカーと比べて
(スピーカー > ヤマハ)
2020/02/16 21:04:47(最終返信:2020/03/05 22:24:45)
[23235621]
...>fmnonnoさん こんにちわ。私が命がけの改造といったのはネットワーク基盤を使わず、コイル類は基板から浮かせ先端をサンドペーパーで磨き半田でわたりせんをつけ、コンデンサー類は新品に交換ですがこの時...45mHのところで3.5μFが抜けてました>BOWSさん AKiKAZさん ネットワークの回路図ありがとうございます。 ご指摘のように基板使わずに空中配線する方が良いと思います。 NS-1000Mネットワークの特徴であるスコーカーの3...
[23216837] B&W603を高音から低音までバランス良く鳴らす7−8万円のアンプ
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 603/MW [マット・ホワイト 単品])
2020/02/08 10:33:42(最終返信:2020/02/20 18:51:54)
[23216837]
...していたOEM基板が大量にでまわり、それを使って手軽にパワーアンプが自作できるので、僕も何台もつくっています。 実家の4343のウーハーには、基板を2枚使ってB...波形に到達しない)になります。 D級アンプですが、全く同じ出力段でDF?も同じアンプ基板を 異なる電源で駆動した場合の空気録音を以下にアップしています。 ACアダプタ 90...」みたいで、アナログ的な要素が大きいように思えます。 実際に、フライングモールのOEM基板や、Tr2020、IR系のチップ等をいじっていますが、数個のパーツによって、同じモジュー...
(スピーカー > ヤマハ > NS-F350(B) [ブラック 単品])
2020/02/11 20:35:38(最終返信:2020/02/18 17:38:24)
[23224667]
...添付写真のような工具を使って、先端以外に熱が伝わらないようにしてやると、かなり楽になります。 プリント基板に電子部品をはんだ付けするよりは難しいですが、慣れればそれほどでもないかと。 なにより、失敗しても相手はケーブルなので壊れることはありません...
[23181110] チャンネルデバイダーで分割後にバランス&レベル調整?
(スピーカー)
2020/01/20 21:05:59(最終返信:2020/02/06 14:08:11)
[23181110]
...ロータリースイッチで周波数を切替えられる機構だと、基板〜ロータリースイッチ〜コンデンサ〜ロータリースイッチ〜基板とcm単位で長くなり、その間 誘導ノイズを拾う率が...ー周波数毎のフィルタ基板を用意して物理的に挿し替えてますね。 安価なチャンデバは、ロータリースイッチ切り替え式が多いですが、高級品ほど 基板やモジュール差し替え...ぐだけで済むので機能的には文句のつけようがありません。 おきらくさんの頒布しているこの基板なんか まさに4chチャンデバ用なので一枚で済みます。 http://www.easya...