[23921945] BIOSにてChipset Fanがコントロールできません
(マザーボード > MSI > MPG B550I GAMING EDGE WIFI)
2021/01/23 07:21:29(最終返信:2021/01/23 20:59:22)
[23921945]
...このため、おそらくコントロール線の断線か、ピン周辺の破損か何かかと推測はしています。 ただ、配線も基盤もあまりに細かいので触るのをためらっています。 宜しくお願い致します。 Passive Mode...
(マザーボード > ASRock > J5040-ITX)
2020/12/10 14:47:52(最終返信:2021/01/16 11:25:23)
[23841033]
...フロントはもちろんですが、基盤後部のUSBポートの動作がおかしいです。 USB2.0ポートはほとんど認識せず、3.0の方も不安定きわまりない。 使い物にならないので、1度返品したんですが、交換品も同じ状態です...
(マザーボード > ASRock > X570 Phantom Gaming X)
2021/01/13 00:28:14(最終返信:2021/01/13 17:57:12)
[23903990]
...自分はSR4枚でも問題なく動作したので、動作させるだけのパフォーマンスは有ると思います まあ、マザーの基盤が6層の方のメモリーは俺通りやすいんですけどね 皆さん仰るようにスロットはA2B2に挿しなおしで良いと思いますが...
[23890697] ASUSはグラボとマザボ価格を正式に引き上げます
(マザーボード)
2021/01/05 19:37:35(最終返信:2021/01/11 23:22:49)
[23890697]
...グラフィックカードはSUPERやTiに向けて 価格設定の調整でしょうか(^_-)-☆ 他のメーカーの追随は止めて欲しいですね! 基盤を製造する装置(SMT)の供給が需要に対して、間に合ってないみたい。 うち、それの部品作ってるけど...
[23782858] B550 Pro4 の BIOSが入ってました・・・・
(マザーボード > ASRock > B550 Phantom Gaming 4)
2020/11/12 08:04:56(最終返信:2021/01/10 16:40:48)
[23782858]
...買う前から、 B550 Pro4とえらい基盤の配列が似てるし今後のCPU交換も保証されて安いんでB550 Phantom Gaming 4を貧乏くさく 買ったんですがなんとびっくりB550 Pro4 の...
[23866059] 起動ボタンを押すとBIOSが立ち上がってしまう
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-F GAMING)
2020/12/23 22:48:20(最終返信:2020/12/26 12:44:58)
[23866059]
...保証期間内なら修理に出して 期間外なら自分で治すか、小型家電リサイクルボックスへw 自分は漏電の原因のハードを破壊せず基盤部分にたどり着けなかったのでボックスに行ってます 実際問題として別にリチウム電池切れじゃ無い可能性も考えたんだけど...
[23788537] x570とb550どちらが買いですか?
(マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend)
2020/11/15 06:15:37(最終返信:2020/11/19 07:42:59)
[23788537]
...う。 GIGABYTEのB550 AORUS ELITEは価格が安い割には電源もしっかりしてるけど基盤が4層なんだよね。 他社も多分全部4層なので関係ないけど。。。 基板6層とかボードそのもの良さとなるとこの辺だけど...
[23446319] やはりPCIe 4.0対応を選んだ方がいいのでしょうか。
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-E GAMING)
2020/06/04 02:45:43(最終返信:2020/11/05 18:23:08)
[23446319]
...Ryzenで言うところのB450的な扱いだとは思いますが、マザーの基盤設計によりますし、ただ、3万台とかのミドルは大丈夫な気はしますね PCI-E4.0に対応させるには基盤設計でお金がかかりますから安いマザーは少し危ないと思った方が良いとは思います...
[23734266] BIOS起動までに時間がかかり、毎回POSTの画面になってしまう
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-A GAMING)
2020/10/18 17:51:18(最終返信:2020/10/18 20:25:16)
[23734266]
...メモリーのみでもBIOS到達までは1分少々掛かる状態となっておりました。 CMOSクリアなのですが、マニュアルと基盤に書かれている場所が違っていたので、基盤を正としてCMOSクリアを行いました。 クリア後に起動した際、設定言語等がリセットされていたのでいけたのかなと言う認識です...
(マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS MAX)
2020/10/15 22:21:09(最終返信:2020/10/18 17:02:24)
[23728514]
...BIOSのアップデートが必要な場合があります。 biosを最新にしてみましたが認識しないです・・・ pcie2.0×4のスロットに刺すと変換基盤は光るのですがbios画面から見るとemptyとなっていて出てきません >なまずくさいさん 現在マザーボードのM...
[23726591] B550 Steel Legendのメモリーの選択の仕方
(マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend)
2020/10/14 23:20:39(最終返信:2020/10/18 14:26:17)
[23726591]
...なメモリーが回る設計がされてないマザーは別にして確実に動作するメモリーは有ります。 また、マザーの基盤設計も影響があるので、そのあたりは確認をしてください。QVLに動作メモリーの上限のメモリーの記載があるので...
(マザーボード > ASRock > X570 AQUA)
2020/04/24 10:54:05(最終返信:2020/10/09 11:13:00)
[23357123]
...ニックネームによってはNGとなってはじかれるんですね。 >たれたんだぁさん 自作のソフトチューブなど、漏水だけはくれぐれご注意をお願いします。 基盤の破損だけではなく、火災になる恐れがなるとも限りません。 慣れた方でも失敗はありますので気を付けて下さい...
[23712224] CPUリテンションプッシュタイプをバックプレート付きに換装
(マザーボード > ASRock > 939A790GMH)
2020/10/07 23:27:12(最終返信:2020/10/07 23:27:12)
[23712224]
...子以外の全部外し、ネジも外し、 ブロワーでホコリを吹き飛ばして掃除した後、上部分のピン全部抜いて、基盤裏のプラピンを外します。 RS482-M4-ILDのCPUFanリテンションネジ止めのバックプレートを9cm間隔の大きめの穴に合わせてみました...
[23679879] Help!! 急に起動しなくなりました。(Dr.Debug Code90)
(マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend)
2020/09/22 13:22:17(最終返信:2020/10/03 17:48:42)
[23679879]
...関係ないかもだけど一度電源直ケーブルで接続での検証も組み直しのついでにしてみては? 自分のB550を基盤をショートさせたくないので立証しませんが ジャンパーをしたまま起動するとエラーコード90が出る様です...その画像を撮影しようとしたときにピン抜き忘れてますね 涙 やってしまってますね・・・・ 基盤ショートしちゃってますよねー・・・あぁぁ・・・ 気付いて貰えて良かったというか不運というか・・・・・...
(マザーボード > ASRock > X570 Taichi)
2020/09/24 12:09:35(最終返信:2020/09/24 20:40:41)
[23684008]
...Amazonで購入なら返金は出来るかもしれないが、ドスパラは少しのトラブルも含めて安くなってたりするから マザーの基盤にどの様に影響するかで返金できるかは判らないかと。 話し合って解決しかない。 あと一概にマザーの不良とは言い難い...
[23662785] XMPの設定は使用するメモリによっては表示されませんか?
(マザーボード > ASRock > B450M Steel Legend)
2020/09/14 18:13:22(最終返信:2020/09/16 16:14:43)
[23662785]
...今回は定格電圧のまま18-18-39までちょっと速度を上げてみました。 これはCrucialのNativeよりはちょっといいと思われる(基盤設計はMicron オリジナルなので大きな差はないと思うけどJ-Die)メモリーですが、この程度の芸当はできます...
(マザーボード)
2020/08/19 17:36:19(最終返信:2020/08/22 19:25:58)
[23609222]
...電源周りもある程度リッチな方が安定させやすいと思ってます。 特に、メモリー周りはOCで5200とかの高クロックまで動作させる基盤設計は魅力です。一応、2枚なら4400での動作は問題ないですし、4枚でも4333までは起動しています...
[23566554] ATX12V電源に繋ぐと電源が落ちてしまいます。
(マザーボード > ASRock > X570 Taichi)
2020/07/29 18:19:12(最終返信:2020/08/20 08:11:43)
[23566554]
...り、マザーとケースの距離をあけてあるなら 話は変わってきます。CPUグリスが塗りすぎ等で基盤側にもれているか、それで 不具合が無いようであれば、埃などがマザーボードの部品の間にたま... マザーボードは結構重要なパーツなので、出来れば新品を使用したほうが 無難だと思います。基盤の回路を辿ったり、原因をすぐ分析出来るだけの 技術があれば中古でも問題ないかもしれません...しを行いましたがCPUもピン折れなく、クーラーをつける時にズレた分でCPU本体真横CPU基盤の上まではうっすらグリスありましたがマザボにはふれていませんしCPU針面にはついていませ...
[23598470] オンボードのBT(Bluetooth)が有効に出来ない
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-E GAMING)
2020/08/14 01:30:16(最終返信:2020/08/16 21:15:49)
[23598470]
...ASUSの日本国内正規サポートであるテックウインドに問い合わせております。 VRMヒートシンクを外せばI/Oパネル付近の基盤が見えて分かるかも知れませんが、色々と他のパーツを外さないとヒートシンクが外せない状態で煩わしいので...
[23566081] IOパネルとPCケースの相性が悪い?のでしょうか
(マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS)
2020/07/29 13:38:16(最終返信:2020/08/05 01:19:56)
[23566081]
...新品を購入ならお店に相談するといいですよ。 よく読んだら、I/Oパネルが入らないんじゃなくて、穴の位置がずれたり、基盤が傾いたりしているんですね。失礼しました。しかし、PCケースの加工不良も考えられるので、ほかのマザーボードを取り付けて確認してみたらいいかもしれません...