[15830689] 前回、基盤交換した修理品がまた同じ不具合になりました。
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック])
2013/02/28 21:02:00(最終返信:2013/02/28 21:02:00)
[15830689]
...前回、基盤交換した修理品がまた同じ不具合になりました。 本体にディスク挿入したまま、電源「切」の操作をした場合は、 「BYE」の表示が出たまま、電源が切れません。 リモコン操作も不能となります。 コンセントを抜いて...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S590)
2012/11/28 14:29:04(最終返信:2012/11/28 14:29:04)
[15403124]
...念のため中を見て、無線LANモジュールらしき基盤と、メインボードの間の接続コネクタ部をしっかりと押し込んだところ回復しました。 どうやらこの部分の接触不良だったようです。 ただし、基盤のパターン部での接触不良だった可能性もあり...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック])
2012/09/22 16:33:18(最終返信:2012/11/04 09:37:26)
[15104538]
...持込、基盤交換をしてもらいました。P社側のコメントは修理依頼伝票にもありませんでした。 昔、レコーダーでも購入後6ヶ月位で同症状みたいな事がありその時も基盤交換で...訪問スタッフ対応でしたが、基盤交換で解決するしかないような事いってました。 ちなみに、他のP社のDVDプレーヤーも同症...クニカルサービス株式会社へ保証書と一緒に本体を持ち込んで、 修理依頼をしました。 結局、基盤の交換が必要となり、あずけて3日程度で修理が完了(無料)しました。 アドバイスをいただき...
(ブルーレイプレーヤー)
2012/10/03 20:16:25(最終返信:2012/10/22 21:48:07)
[15156823]
...クラス上の電圧ものを使っていたらよかったかもしれないとのことです)事例(カセットデッキの交換用回路基盤が速くなくなってしまったとか)があったのとグリスが固着して動かなくなった事例が多発した時代に出た言葉です...
(ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7007)
2012/10/09 15:45:39(最終返信:2012/10/12 07:53:03)
[15181565]
...ここらへんは高級CDプレーヤーのそれと比べるとチープ。 基盤はオーディオが上、下がビジュアル基盤で両方とも手抜きなくシッカリシャーシに取り付けらている。オーディオ基盤上のパーツはPCM1795がシングルで使用されている...UD8004から買いかえました。UD7007の内部の感想から、電源はデジタル電源でアナログトランス使用は一切なし。オディオ基盤につながるコードにはノイズ対策の為、小さなフェライトコアがついていた。(私は取りました。) ドライブメカは剛性が高くマランツの刻印もあり立派...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック])
2012/05/28 11:00:00(最終返信:2012/07/07 22:09:50)
[14614352]
...日本製(組み立て)でお願いします。 それではみなさん、ありがとうございました。 思ったより早く、修理が終わりました。 基盤と、ドライブの交換というで、元のパーツは筐体だけ(?)という修理でした。 今のところ特に問題も無く...
(ブルーレイプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-BD110K)
2012/05/14 11:31:37(最終返信:2012/06/12 13:21:57)
[14559851]
...110は100と基本回路は同じだと思います。ディスプレイ部分だけ外したのが110でこれにはディスプレイ基盤用であろう端子がついています。ということは、設計自体古いということです。電源の自動オフは、基本チップを作っているメーカー次第です...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-440)
2011/11/16 22:38:32(最終返信:2012/01/07 21:13:02)
[13774814]
...何でLAN接続必要なんだろう?w のらENEケンケンさん こんにちはー 昨日サービスマンからTELがあり今日予定の基盤交換が 基盤欠品の為納品待ちの状態になりました。 届きしだいTELするそうです。 ちなみに私は電源が切れてまたすぐ電源が入る症状を...<購入一ヶ月でこんな症状が出たら・・ラックが来たのに・・ お察しします>< 現在の状況は サービスマンにTELをして今週中にBDの基盤交換となっております。 また報告出来ると思います。 どうもです。 私もまず、購入したアバックに電話してみようと思います...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX54)
2011/11/25 03:02:57(最終返信:2011/12/14 08:58:25)
[13809725]
...私もLX54を購入した日から音飛びに悩まされ、すぐに修理に出しましたが、再現しないと言われました。 取りあえず基盤を変えてみると言われ、変更後戻ってくると今までのような音飛びはなくなりました。 さらには仕様には...
(ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック])
2011/07/16 06:37:50(最終返信:2011/10/16 00:42:57)
[13258906]
...輸入品のNuForce・OPPO・ケンブリッヂオーディオの3社ユニバーサル機製品の基盤は共通部有りです、3社それぞれ音質・画像の品質を決める使用部品の違いやアナログ基盤を再設計したりと味付けにそれぞれ違があります。私は画像よりも音質が第一主義なので751BDを購入しました...
[13410701] 画面中央に赤縦線と緑縦線が横帯状に入ります
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370)
2011/08/23 22:19:00(最終返信:2011/08/24 21:33:29)
[13410701]
...サービスマンが確認した時は症状は出ませんでしたが、私の説明を信用してくれて、「可能性のある個所が2箇所考えられます。」と云って2箇所の基盤を交換修理してくれました。 普通の修理だと1箇所ですが、可能性のために2箇所修理してくれたのです。...
(ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2)
2011/06/04 21:12:07(最終返信:2011/06/05 04:35:05)
[13091339]
...購入店に連絡し東芝の修理担当の方が来ていただけることとなりこれがこのプレーヤーとの格闘となりました。 1回目の訪問 基盤をその場で交換 まったく改善せず「これはハードの問題じゃなさそうです」との修理担当の方。また、ディスクが出てこないという新しいトラブルも発生...問題のディスクを入れて再生、一瞬無音で焦ったが音声出ました。「うおーー」技術員も興奮気味で「良かったー」と。なお、基盤はほぼ新型でも同じものを使っているような雰囲気の事をぼそっと言っていました。 RD-BR600では...
(ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2)
2011/05/04 15:58:47(最終返信:2011/05/08 17:04:20)
[12969743]
... 他のプレーヤーやレコーダで再生可能であり、音声と映像のズレが発生しないことを伝えると、修理で内部基盤、ドライブの総交換での対応となりましたが、全く症状は改善しませんでした。 後日、修理の方が V53...
(ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック])
2011/01/09 14:52:32(最終返信:2011/03/11 09:59:08)
[12483587]
...フラッグシップ機は姿を消しつつあります。 画質音質の向上はDACだけで決まる訳ではなく、、 ディスク回転の振動や基盤回路構成(電気的ノイズ)などもありますので、 そのあたりにこだわった製品は、今後も出てほしいと願っています...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900)
2011/02/02 00:09:48(最終返信:2011/03/10 11:26:24)
[12593599]
...パナとアンプのメーカーに問い合わせて見れば良いと思います。 私の場合は通常の再生時に音が途切れてしまいます。修理を頼んでメイン基盤とドライブ部をそっくり交換してもらいました。それでも駄目で、あと電源部の交換かなあと思っています。...
(ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD9004)
2011/01/04 23:12:33(最終返信:2011/02/28 16:23:27)
[12462153]
... (-.-)y-~~~ 9004って、正直、ノーマークでしたね。 だって、A1UDと基盤同じ(に見えて)発売当初も91対A1UDみたいな構図でしたから。 今さら9004の方が画質や音質がよくっても買い替えないし...ちなみにSACDユニバーサルなのはUDがちょっと羨ましいです。 こちらはこのせいでいまだに初期型PS3捨てられません(3回も保証ぎりぎりまで大改造した、基盤交換2回、アクセの総額で多分もう2台は買えるぐらい費やしても、所詮PS3)。ではまた。 みなさんこんばんは(^o^)/...
(ブルーレイプレーヤー)
2011/02/24 22:13:37(最終返信:2011/02/25 23:29:15)
[12702483]
...HDDの中身が消えてしまうと聞きます。それは修理に出すと長時間、電源が供給されなかったり基盤などをいじることによってリセットされてしまうと聞きます。 先日、プレーヤーを修理に出て...た。ところが本体設定を確認してみると出す前の自分で設定した状態のままでした。 修理では基盤を交換したと言っていますが、本体設定は消えないものなのでしょうか? BOND.Jさん...HDDの中身が消えてしまうと聞きます。それは修理に出すと長時間、電源が供給されなかったり基盤などをいじることによってリセットされてしまうと聞きます。 それは違うように思います。 ...
(ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD)
2010/10/13 23:56:59(最終返信:2010/12/26 01:41:40)
[12056380]
...機材に本来の能力を発揮させるようなアクセサリーは、機材のグレードがどうであれ役に立ちますよ。(機材の良し悪しを判定する基盤づくりとしても) 長文失礼いたしました。 黒い水さん フロント、センタSPは、自作木工ボードを敷いています...
(ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック])
2010/12/12 20:06:02(最終返信:2010/12/24 23:52:26)
[12357564]
...実機を見ていないので実際の性能は全くの未知数・・・。 それでも結局購入に至ったのは。 ボディは音響メーカーらしく無理にコンパクトにはせず、また基盤配置をセパレート構成にしている点が、個人的には好ましいと思っています。 各部の電気的又は振動等の干渉以外にも...