(au携帯電話)
2020/05/31 13:20:19(最終返信:2023/07/21 16:57:11)
[23438131]
...今迄あったプランは6月1日迄の受付ということを知りプラン変更を考えたので どちらの方が良いか迷っています。 現状は、20GB迄のフラット20で基本料金は割引等を入れて7600円位で平均月々の支払い8,500円前後です。 ですが、3月下旬から自粛生活が始まり...
[25140297] mineoのマイそく・スーパーライトプラン
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39)
2023/02/12 22:00:04(最終返信:2023/02/19 13:32:47)
[25140297]
...>今は4G切り替え時からVKプランE(N)に家族割で2台使用中。Eメール時々使用で、月2500円位です。 VKプランE(N)は基本料金が1,150円、LTE NETが300円なので、通話+Eメールで月1,000円程度使う計算でしょうか...
[24719442] MNPはできますか?楽天を希望していますが・・・
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42)
2022/04/27 00:57:20(最終返信:2022/06/01 17:43:17)
[24719442]
...オプションを付けるという方法ですね、候補の一つにしたいと思います。 月1100円とのことなので、基本料金+1100円でどのくらいになるか調べてみようと思います。 まあ兄様 まあ・・・楽天にMNPして今の機種を使い続け...
(au携帯電話)
2022/05/14 13:41:32(最終返信:2022/05/14 21:10:25)
[24745618]
...au(povo)移行でエリア的に不利になる場合も考えられます 少なくともKDDIの社長がpovo2.0の基本料金変更はないと言っているので、当面はないと思います トッピングで回収は出来ているようですし https://www...
(au携帯電話)
2021/12/16 12:58:44(最終返信:2022/03/19 21:17:36)
[24496851]
...るようなので新年そうそう親説得して対応しなくては思ってます Povoもガラケー移行できるんですね基本料金無料なので気になる所 当初は外てはデータ通信は自分はsns見るだけだし親のも含め格安にして連絡取れれば程度で考えていたので...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42)
2021/09/12 03:42:49(最終返信:2022/02/27 07:19:00)
[24337164]
...皆様の投稿内容参考させて頂きました。 +メッセージ、SMS(Cメール)のみの利用にすれば、バックグランドで通信ぜず、 今まで(最低基本料金+キャリアメール代)程度の料金(データ使用量)ですみました。 +メッセージ初回に使用の際、Cメールを選択することで...
(au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF32)
2022/01/06 03:39:36(最終返信:2022/01/08 18:18:07)
[24529499]
...Auの4GケータイならSIMロックされたままでもpovo2.0で通話できるらしく(?) KYF32もいけるかも? 通話とSMSしか使わない人なら、例えば基本料金ナシ5分通話無制限\550/月で維持できるのでは、と検討してます。 契約して入れてみてもいいのだけど...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39)
2021/10/22 00:23:52(最終返信:2022/01/01 15:59:30)
[24407092]
...いっそのこと契約も1つにしてしまうのかってのになってきて、将来UQもあり得るんだったらいっそのこと1契約でいいのかもしれないね(楽天やpovoで基本料金掛けない2枚めってのもあるけど、有料で1枚追加だったら例えばその分をカケホの費用に回すとかも出来るんで)...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39)
2021/02/28 16:32:47(最終返信:2021/04/28 11:06:36)
[23994271]
...無いのですが・・・ 3G停止となるって発表になってからプランEと同等の基本料金を探していた! でも、全くなくて諦めて基本料金の高いスマホに変えようと思っていました・・・ 変えるにしても3Gの使える所まで使ってから4Gの安いスマホにしようかと・・・...そうです! プランEシンプルからなので 更に300円ほど安くなって 3GのプランEシンプルと月々の基本料金が、同じです! 受ける方が、多いので無料通話分が、無くても 取り敢えず困りません! ノイズは、相手が...
[23751635] auはUQモバイルである程度の容量で4千円下回る新プラン導入へ
(au携帯電話)
2020/10/27 18:17:25(最終返信:2020/10/29 20:35:53)
[23751635]
...今のプランRの存在価値が無くなるかも知れない UQモバイルが料金プラン下げても、既存のauユーザーの基本料金は変わらんと思うけど。UQにMNPしてねってことですかね。 求めてるのはこう言うのじゃないんだなぁ...
(au携帯電話 > 京セラ > K009)
2011/12/07 18:40:13(最終返信:2019/01/23 06:59:08)
[13862026]
...今までカシオのW51CAを使用していました。来年7月までしか使えない事と基本料金が安くなるのでサンクスチェンジで5000円出してこの機種に変更しました。ところがWINハイスピ―ドと言うわりにはネット接続が遅過ぎでつながらない事もたびたびです...
(au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01)
2017/12/22 18:21:10(最終返信:2018/01/04 08:49:34)
[21452052]
...・よってスーパーカケホ(ケータイ)の月1,200円だけでも毎月割が適応される。 機種の代金を一括にて清算してれば、毎月の基本料金って補償の315円(でしたっけ)込みで1500円チョイで 維持できますかね。1500円チョイから...
(au携帯電話)
2017/07/10 10:33:16(最終返信:2017/12/07 10:58:53)
[21032173]
...基本的にコミコミ価格のワンプライスになったのも評価できるんじゃない? 通話プランが3種類あるから、3ラインにはなってるけど“基本料金”に“データ通信費”に“プロバイダ(?)料金”が…みたいなのはやっぱ分かりにくいんだよねぇ も...
[21350216] 11月21日の10時30分からau発表会を実施
(au携帯電話)
2017/11/11 19:51:44(最終返信:2017/11/21 14:14:37)
[21350216]
...Premium(Rosso以外)という可能はございませんでしょうか ドコモのアドバンテージを保つためのRosso発売だったとか ドコモは基本料金高いので、新規一括購入は難しいんですよね auがXperia XZ Premiumを扱う可能性は限りなく低いでしょう...
(au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35)
2017/09/02 01:38:28(最終返信:2017/09/09 21:05:22)
[21162715]
...・よってスーパーカケホ(ケータイ)の月1,200円だけでも毎月割が適応される。 機種の代金を一括にて清算してれば、毎月の基本料金って補償の315円(でしたっけ)込みで1500円チョイで 維持できますかね。1500円チョイから...
(au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01)
2017/05/17 10:13:08(最終返信:2017/05/17 10:13:08)
[20898241]
...月額380円の修理サポートも解約して月額最低金額にチャレンジしようかと思います。 端末自体はauポイントが貯まっていたので一括でポイントで購入 基本料金から毎月割として600円値引きになっているのも大きいですね。 ちなみに、タブレットに入れてい...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31)
2017/02/20 17:55:23(最終返信:2017/02/22 23:05:22)
[20675393]
...通話アプリはタッチ操作前提なので、使えたとしてもボタンを使っての操作は無理でしょう。 あと、MVNOの5分通話は、通話の基本料金だけで月額1550円もかかります。 通話主体なら機種変更して、更新月にガラホ向けのプランに変更したほうが安くなるかもしれません...
(au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01)
2017/01/27 01:28:53(最終返信:2017/01/27 22:15:24)
[20605940]
...http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-115.html?sp なお、基本料金では10MB分の通信しか出来ないので、WiFi環境推奨となります。 >ありりん00615さん こんばんは...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31)
2016/11/15 08:59:51(最終返信:2017/01/22 16:31:56)
[20395159]
...点であまり詳細まで突っ込んで確認しませんでした。 >あげぽんさん >スピードアートさん auの基本料金の契約期間と毎月割のずれってガラケー・ガラホにだけ発生するんですね。 スマホは契約期間と毎月割共に2年ですし...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06)
2014/05/05 23:17:15(最終返信:2016/07/03 17:36:37)
[17484398]
...auショップへ行ってきました。この機種へ乗り換えた場合、MNPで一括0円と言われてさらに基本料金の割引がありますと言われました。 計算するとプランZシンプル934円+300円+ダブル定額372円〜の加入1606円程度の毎月割り引きがありました... んっ??すると携帯電話の毎月の使用料金はきわめてゼロ円に近い?? そんなことがあるのか? 基本料金で携帯会社は設けていると思うけど・・・私の勘違いと思いますがなにかご存知の方いますか?? 私はこの機種45円(税抜き)で使ってます...