(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 3)
2021/11/21 07:14:41(最終返信:2022/05/19 10:18:59)
[24455668]
...よって検討することもないかなぁ、というところですね… 海外ではどうなんでしょうね。 世間の目が厳しくなっているのは日本が特に強そうですが、恐らく海外も次第に厳しくなってきているのではないか?と想像しています...日本で民間人がドローンを使用するには申請が必要で、 しかもその条件が年々厳しくなっているそうです。 なお規制の緩い海外では、コロナウイルスワクチンを 山岳地帯に運ぶなど、 ドローンを使った医療や民間ビジネスが発展しています...
[24506456] リモートIDについて重要報告!!!朗報かな?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2021/12/22 13:41:37(最終返信:2022/05/10 13:36:11)
[24506456]
...まさかDJIが来年からその機能を内蔵した機体を作ってくれる?なんてわけもないでしょうから、事実上の海外ドローン排除策?でしょうか? 考えれば考えるほど愚策に思えてなりませんが、私の思い違いでしょうか?(^^ゞ...私の好きなチャンネルで今日見つけた動画です。 https://youtu.be/D48T0wNm96w 海外の美しい映像は何度も見ていたんですが、日本の動画は今日はじめてみまして・・・ で、これ、ほとんど無許可ですよね・・・たぶん...
[24713072] 本体電源がすぐに落ちてファームインストールすらできません…
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2022/04/22 23:11:03(最終返信:2022/04/24 19:49:33)
[24713072]
...わざわざ店頭まで持っていかなくとも宅配で集荷し修理後速やかに配送してくれますのであまり困ったことはありません。 ただアマゾン経由の購入は 海外ルートのものだと面倒になるかもしれませんね。 皆様色々ご意見ありがとうございます。 話が進みましたので書き込ませてもらいます...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ)
2022/04/11 13:56:10(最終返信:2022/04/21 15:56:26)
[24695011]
...mavic3になると、それしなくてもいいですよ〜♪ 予算はAir2sの倍以上になりますが(笑) mini2は海外バッテリー使ってこそ長時間飛行の醍醐味味わえました。 ただ、想像以上に風が強い時の飛行諦めは非常に早く決まります(笑)...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2022/04/16 17:55:47(最終返信:2022/04/20 11:19:32)
[24702640]
...・・・・ youtubeなどで調べた通りの申請をしても通りませんでした。(バッテリーは海外製のため200g以上申請) mini2の資料のどこが触れたのか知りませんが、どうやら「...ni2はいらなさそうですもんね。 mini2の申請が一筋縄ではいかないのも納得です。 海外仕様のバッテリー運用ですから、登録されている機体での申請ではなく、改造や自作機としての申...これから?で、6/20からは登録機体として簡単に申請できるようになると思われます。 が、海外仕様バッテリーの場合の機体はどうなるのか?は微妙ですね。(^^ゞ ところで、Mavic...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ)
2021/12/24 02:54:18(最終返信:2021/12/30 20:19:18)
[24508708]
...そのうちDJI各機種ごとの専用リモートIDを、どこかが作ってくれるんじゃないでしょうか。 これはもしかすると、海外メーカー製ドローンの実質的な締め出しを狙ってるんじゃないかと邪推しています。 今後出てくるであろうリモートID内蔵の日本製ドローンを買ってね...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2021/09/21 18:03:06(最終返信:2021/09/25 12:54:52)
[24354811]
...使っているとFISSも併せてまあ こんなものかと…慣れてくる感じです。 私も「Mavic Mini(海外バッテリー使用)」の申請期間が生きている内に 「Mavic Air2」と併せて新規申請を出していたもので...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Spark)
2021/05/28 13:07:19(最終返信:2021/07/04 06:43:22)
[24159180]
...それと新品で買われるなら賠償保険も1年間付いてきますし。 https://sekido-rc.com/?pid=146574535 なお、海外ではマビックミニSEなる廉価機種が販売されるようですね。 >お茶の国さん ご連絡どうもありがとうございました...
[24092903] mavic mini様バッテリーの使用
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ)
2021/04/21 10:38:00(最終返信:2021/06/12 22:56:48)
[24092903]
...ます。またAmini2のバッテリーをmavic miniの充電器で充電可能でしょうか?B海外製の容量の大きなバッテリーはどうでしょうか?一方でdjiよりリフレッシュ品のmavic ...すので遠距離の飛行は風によっては戻ってこれない場合もありますので お気を付けて^^ B海外製、大容量バッテリーを2本使っていますが、20分以上気楽に飛ばせるので私は重宝しています...しましたら、本体リフレッシュ品がバッテリー無しで30600円で購入できるとのこと。プラス海外製バッテリーを購入するか、もしくは思い切ってmini2の単体を買うか迷っています。今回ロ...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Spark)
2021/04/14 09:30:43(最終返信:2021/05/17 23:44:00)
[24079694]
...検索ワード「Sprk インテリジェントフライトバッテリー」 DJI正規品と書かれた物は即決7,980円 海外製と思われる物は即決6,000円〜7,346円 Mini2が出て心が揺らぎましたが、 Sparkはしっかりしているので...
[23007656] インテリジェント フライトバッテリー膨張異常
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2019/10/25 09:57:58(最終返信:2021/04/25 17:47:04)
[23007656]
...ガス漏れがガス戻り(笑) やっぱ怖いですから飛行には使いませんが、ガスが冷えましたかね(^^) 海外より They do it with purpose ...that we pay 1 euro per...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2019/11/29 23:32:14(最終返信:2021/02/03 22:57:33)
[23077702]
...今後とも使いたいので不安をもって飛ばしたくない旨を、しっかり伝えれば 思いは世界中にでも伝わると思いますよ^^ (海外取引、直接多少なりともしてきた経験上からも) 国内代理店の方があっさりしてます。 「わからない」とだけですから(笑)...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ)
2021/01/24 13:18:15(最終返信:2021/01/25 20:59:18)
[23924753]
...ている3連の充電器は海外の四角いタイプのバッテリーも充電できる形になっているのでしょうか? もうすぐアメリカに行く予定なので。 200gオーバーしますよって事は十分承知しています。 充電器は海外製のものも利用できる...は色からも変わるように海外用のものとは異なります。 質問を少し勘違いしてました。ごめんなさい。本体もそうですが、バッテリー充電器は大きく、海外製のものが使えるのでは... Mavic Mini Fly More コンボ microB端子ハブ(黒) は 新型海外(角型)の充電不可 恐らく四角いバッテリーとは2250mAhバッテリーの事ですよね。...
[23883669] 設計フライト時間、耐久性の制限や仕様はありますか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2021/01/01 22:47:21(最終返信:2021/01/07 20:20:50)
[23883669]
...プロペラーカバー4gでも負荷になるようです ペラの重さまでペアリングすればよくなるかも なるほど、ペイロードですか。 確かに海外仕様で+50gですし、一概に劣化や寿命はわかりませんね 参考になりました DJIに聞いて、回答がありました...
(ドローン・マルチコプター)
2020/12/28 03:17:40(最終返信:2020/12/28 08:42:17)
[23873897]
...富士スピードウェイ走るにも自動車免許取ってねと言われてるみたい ただ 国有地/海上の許可を出すには免許必須といわれるとぐうの音もでないかも ドローンは海外企業が市場を席巻していますから、 規制を強くかけても抵抗するメーカーが 無いのでしょうね。しかし国が圧力ばかり... また別の話になってしまうかもしれませんが、景勝地についてもドローン特区のような場所をもうけて、海外からも注目されるような施策を考えてくれたら良いのですが。 ドローンの開発支援などももっと先進的、積極的にやってもらって...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/12/09 20:59:10(最終返信:2020/12/16 00:07:07)
[23839747]
...(適用外の機体になっても申請出来るのかな?) なので私にとっては変わりません。 新規ユーザには影響あるでしょうね。 むしろ海外バッテリーを標準にして249gで出してほしい。 ちょっと風強いとRTHが不安です。 DJIにとっても...既に2機のmavic2proは令和3年の年間申請は認可取れているので、mini2も追加しなきゃな・・・・ ところで、mini2って、海外バッテリ搭載で249gの追加許可取るの大変なのかな??? コツがあったら教えて下さいまし^^ mini2で許可・承認書を取得済みですが...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/11/17 22:16:43(最終返信:2020/11/28 00:23:46)
[23794238]
...i2も出来ないのなら購入魅力が無くなりました。 海外のドローン規制が250g以下の物も国内販売して、自動追尾、飛行時間が20分以上の機種がでませんかね(ー_ー) 国内規制が250g以下になれば尚良いですが・・・ 海外版Mini2は237gで13g余裕がありますが...航空法の動向に関わらず日本版Mini3は出ないかもしれません。 Mini2は日本版では最後の200g未満モデルという重要なモデルになりそうですが、海外版ではMini3開発途中の中間産物という印象を受けます。(あくまで中間産物だから、DJIはバッテリ...
[23786989] 発売日翌日には手に入ると思っていたが・・・
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/11/14 12:12:27(最終返信:2020/11/15 21:59:20)
[23786989]
...離でも、パワーでもなく、バッテリーですね。ロスト件数は日本版の方が海外版より多く目にします。海外版バッテリーだと重くなるので耐風性も目に見えてアップしますしね。 ...チェックし、バッテリー残は常に気にして飛ばさないといけないですね・・・・ mini2に海外版2400mAh積み、さらに50gぐらいウエイト増ししたらどうなるんでしょうね。 300...?航空局に申請、飛行実勢を報告する事がそんなに面倒でしょうか? 今からでもmini2は海外の2000mAhの仕様(249g)を日本でも発売する事です。それが現状、最低限の安全です...
[23775452] DJI mini2 (mavicシリーズから外れたんですかね?)
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/11/08 11:29:52(最終返信:2020/11/15 04:01:48)
[23775452]
...の運用では追加我慢してたので、これでその呪縛から逃れました♪ 今回は先行して飛ばした海外サイトの比較レビュー動画を見て、かなり使える感ありますね^^ 同じ思いで注文した方も多...ini2は、航空局の許可・承認が必要な場所では許可がいる ならばいっそ、2400mAhの海外版バッテリーを追加購入し、長時間飛べるようにして申請をするのも良し♪ そして航空局の許可...4K。 心配なら飛行時間を伸ばしたい時は、先々、国土交通省の認可を取り、2400mAh海外用バッテリーで飛ばすという考えもありそうです。 その場合、25分くらいは飛ばせると思いま...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/10/28 22:55:05(最終返信:2020/11/06 10:37:00)
[23754301]
...いと思います。海外版のバッテリーを購入して航空局へ申請をするならminiにする必要もなくなります。 価格的にもかなり値上がりして79,800円に海外版バッテリーが...上注意) という事は今回 Mini 2は日本仕様版に海外用2250mAhバッテリーを流用出来ない? (最悪 海外版Mini用2400mAhは流用出来る?) >価格...式発表は11/5頃になりそうとの事で期待して待ちたいと思います。 Mavic Miniの海外バッテリーもここに来てやっと価格が(元に)落ち着いてきたというのに こちらはまた発売当初...