(バイク(本体))
2020/11/22 08:55:32(最終返信:2020/11/22 11:51:20)
[23803018]
...と考えてますが如何でしょうか?またオススメのセンスプもありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします >海将さん まさにご自身で書かれている範囲のセンスプは各メーカーから出ていますよ 但し硬さは同じでも線形を太くしてるのか(短いなど)...
(バイク(本体))
2020/11/01 18:42:53(最終返信:2020/11/02 11:52:36)
[23761562]
...実際に使ってみたや、原理的にこれは良い若しくは悪いと言った奇譚のない意見をよろしくお願いします。 >海将さん クライオジェニック処理で電気抵抗値が下がるというのですが、そのデータは見たことがありません...
[23635920] シグナス 台湾5期のo2センサー用ボルト
(バイク(本体))
2020/09/01 20:21:23(最終返信:2020/09/02 16:34:48)
[23635920]
...詳しくはGoogleマップ調べて下さい〜 自分に突っ込み Googleマップじゃなくて、Googleですね、、、 >海将さんは 排気パイプ内に飛び出したセンサーボルトを外して 市販のなるべく短いボルトで蓋をしたいのだと思います...
(バイク(本体) > ヤマハ > XMAX)
2020/07/24 07:16:25(最終返信:2020/08/19 09:01:28)
[23554003]
...鳥羽から伊良湖までフェリーに揺られ、またまた仮眠。 この仮眠でほぼ「フル充電」されて元気になりました。 伊良湖からは暫く海を見ながらとメロン直売所を横目で見ながら浜松へ。 42号線も快適そのものでした。 浜松市内のホテルに宿泊しましたが...
(バイク(本体))
2020/08/15 00:44:11(最終返信:2020/08/15 16:07:44)
[23600651]
...普通にベルト交換で済ませるべきです。 つまり色々やられてる方は結構間違ったやり方してるのですね >海将さん こんにちわ プーリーやセカンダリーにベルト跡が有るのは変速出来ずに同じところがこすられるためと思います...直挿しで症状は消滅しましたがボアアップ もしているので必要に応じてo2センサー キャンセラーを検討してますが如何でしょうか? >海将さん ベルトの汚れはウエスで拭き取っちゃいますけどね 回答ありがとうございます。 ベルトは新品へセカンダリーとプーリー...
(バイク(本体))
2020/07/23 21:47:10(最終返信:2020/07/27 16:28:04)
[23553345]
...用域を著しく損う事はないかな? と考えていますが、様々な意見よろしくお願いします。 >海将さん 取り敢えず、変えて見て出だしがが悪くなったらW/Rを軽くして帳尻合わせでも ご...らなのか上の伸びはハイギア交換後良くなりましたが8%だと余り変化は感じられないですね。 >海将さん 平地のみの使用なら多少は我慢も出来るのでしょうけど 坂道が多いと乗りずらいだけ...8%で今回は行いましたが11%が丁度良かったかもしれません。 奥が深いです。ホント >海将さん ギア付きとと違って回転数がキープ出来ないから仕方ないですね 変化を求めるならへ...
(バイク(本体))
2020/07/11 12:07:10(最終返信:2020/07/22 23:58:08)
[23526155]
...上がらない症状は具体的に説明すると燃料が濃くモンモンモンとした状態に似てます。 >海将さん シグナスXは空冷なので、ハードなチューニングには耐えられません。 熱の問題は、オ...で、そこからスロットルを煽ると6500回転付近まで回転数が急上昇する様な状態なのです。 >海将さん 今は何キロ走っているんですか? 回転数の切り替わりとかだと、トルクカムとかも関...000円のトルクカムで解決するとは思いませんでした。 本当にありがとうございました。 >海将さん どうせなら、バラシて見てはどうですか? 溝が削れて変速不良を起こしていたのか?...
(バイク(本体) > カワサキ > KLX125)
2020/04/28 15:42:35(最終返信:2020/05/26 21:35:59)
[23366048]
...九重の・・・ 忘れた・・・ 国東半島の山、それから犬岳? 平尾台の貫山? 皿倉山はバイクで行けました。宗像の海近くにある山・・・ すみません、記憶がなくなっています。 すみません。懐かしくなり とりとめないことを書いてしまいました...
(バイク(本体) > ホンダ > レブル250)
2019/11/10 07:19:13(最終返信:2020/04/22 14:08:59)
[23037885]
...私は店舗にたまたま在庫があって2週間で納車になりました。 これが2019年型の最終入荷だそうで、次は2020年になりそうとのこと。 で・す・が! 海の向こうではすでに2020年型の300が発表されているのですが、ライト、ウインカーが全てLED化。ふわふわすぎといわれるリアサス...
[23337447] アドレスv125g(k7)のマフラーからの白煙が出る。
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2020/04/13 20:24:47(最終返信:2020/04/18 14:04:25)
[23337447]
...ので修理するのに6〜8万とかを要するなら買換えも検討するつもりです。 但し、私のアドレスは海近郊の砂浜とか桟橋等塩気のある場所を走るのにメインに使っているので、新車や綺麗な中古では ...った方が 良いのは理解出来ます。 但、今いる場所は海辺に近く、塩気のある土地柄で、海水や海砂塗れなる事も少なからず、水洗いしないと数年で車体が錆びて ボロボロなってしまいします。 ...報有難う御座いました) 私のスクーターは実用車としては使っておらず、天気の良い日に近郊の海や田舎に遊びに行く為に時々使ってるだけです。 実用的な移動には車を使用してますので、スクー...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S)
2019/11/30 15:26:47(最終返信:2019/12/09 20:18:47)
[23078707]
...たまに追い抜く程度なら余裕でした。 ネイキッドの250よりは明らかに楽だと思います。 ただ、車体が軽いので、都市高速の海に近いとこなど、強風でカーブの場所などは少し怖いかなと思います。 >marino1600さん いろいろな返信をいただいてきたところで...
[20748171] スカイウェブ250 高速走行について教えてください。
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2017/03/18 16:41:58(最終返信:2019/10/20 18:15:12)
[20748171]
...横風は重量がある分かなり安定してると思いますよ。 スカブで千葉のアクアライン何度か走行したことがありますが、あそこは海の上を走行するところがあるので 横風がすごいですが重量でかなり安心感はあります。 リュックは私は基本入れられるのであればメットインに入れています...
(バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ)
2019/08/30 00:02:28(最終返信:2019/08/30 21:34:35)
[22887905]
...温泉とかつかりに行くのも良いですよ^^ 茨城はいい道がたくさんありますよね。 私もこの前カブで大子方面に行ってきました。 帰りは海に出て南下しました。 栃木に抜けても楽しそう。 お互い安全運転で楽しみましょう〜! 痛風友の会さん...
(バイク(本体) > ホンダ > CB250F)
2015/03/15 14:44:00(最終返信:2019/08/14 20:44:30)
[18581329]
...燃費の良い方が好みです。 図書館へ行ったり、食事に行ったり、買い物したり、年い1,2度50km前後の海や温泉にでも行きたいかな?などと考えています。 チ〇ウ国製よりまだタイ製の方が信頼性が有るかな? ...
(バイク(本体) > SYM > UMi100)
2019/05/03 21:35:51(最終返信:2019/07/09 18:11:15)
[22643479]
...(笑) こんなに大事にして貰って、海ちゃんも幸せですねえ。 >でんすけ_856さん 何か自分のばかりになって申し訳ないです(;^_^A 次乗り換えるとしても原付二種だったら 海にすると思います(  ̄ー ̄)ノ... ̄ー ̄)ノ いいじゃないですか 海ちゃんが幸せならば、とか言ったりしてww >Tonkinmanさん そういってもらえると有難いです(^.^) ここのスレッドは平和で穏やかな雰囲気で良いですね。 こんな世界に住みたいな...
(バイク(本体) > ヤマハ > セロー225)
2007/07/01 23:58:59(最終返信:2019/06/08 22:06:30)
[6492341]
...置賜地区に住んでおります。(山形県の南部) 庄内方面には、ちょっと遠いのですが 子どもが小さい頃は、酒田方面の海などに連れて行っていました。 河北町は、そばがおいしいですね。雪も相当降るところだと思いますが、バイクで頑張っていらっしゃる人もいるんですね...
[22693713] 新型フォルツァの山道走行、高速道路走行について
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2019/05/26 22:18:26(最終返信:2019/05/30 23:06:57)
[22693713]
...高速道路では、馬力がないためか後方からあおられることが多く、また安定感があまりなくふわふわした感じで、特に海際や高い山を抜けるような高速道路(関西ですが、阪神高速湾岸線、明石海峡大橋など)は風にあおられたりして非常に怖いです...
(バイク(本体) > SYM > UMi100)
2019/05/11 18:47:05(最終返信:2019/05/12 09:50:31)
[22659628]
...タイトル通りですが、海に似合うグリップやミラーは何だと思いますか? シルバー オレンジ等 色によっても違ってくると思いますが、暇な時でもご意見ください(^.^) 因みに自分が気になるグリップは これだけあります(;^_^A...
[22636735] ついに時代が明けましてAX-1で初乗り予定です!
(バイク(本体) > ホンダ > AX-1)
2019/05/01 02:13:59(最終返信:2019/05/08 07:13:28)
[22636735]
...岩手県の大槌までは三陸道がつながっていて、高速道本線がかなり標高の高い場所を走りますので、好天で三陸沖の真っ青な海が見渡せ天国のような景色でした。ただし片側1車線の簡易分離帯ですので、本当の天国に行かないよう、よそ見運転の四輪車に要注意です...三陸道は「無料」ですが、全線開通してから北限までのツーリングルートに組み入れると良いでしょう。常磐道と違い三陸道は「海が見える」コースが多いため、大変魅力的なルートですが、現時点では宮古市までにしておいたほうが良いかもしれません...