[25289861] スナップブリッジとスマホの接続について。
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/06/06 10:28:30(最終返信:2023/06/08 15:24:17)
[25289861]
...「接続できませんでした」となりヘルプを参照しようとすると、当然スマホとルーターとの接続が切れているので何もできず、開発者の方も忙しいとは思いますが、動作チェックは手を抜かず行っていただきたいです。 >locksmithさん...
[25285422] オークションの国外発送阻止の真意は?売上?
(デジタル一眼カメラ)
2023/06/03 09:56:08(最終返信:2023/06/08 12:55:34)
[25285422]
...FPD市場は日本メーカーの急速な衰退かつ韓国メーカーの急速な成長によって激変し、露光装置は韓国メーカーと共に開発してきたCanonに徐々にシェアを奪われつつある状況のようです。 この状況になって、Nikonはようやくリストラや新規事業の立上げに手をつけ始め...と思います。 この先、カメラ事業に本気で取り組む企業は少なくなると思います。 新機種を多く出すほど開発費も膨らみ、よっぽど体力がないとそれを回収出来ません。 ニコンのやり方はスモールビジネスと言う意味では成功してると思います...
[25289023] Xiaomi、4/3センサーのスマートフォンを発表か?
(デジタル一眼カメラ)
2023/06/05 20:14:38(最終返信:2023/06/08 10:16:51)
[25289023]
...マイクロフォーサーズも最新センサーが調達可能になる訳で、 熊本地震後のセンサ停滞期(復旧時に生産品目を絞ったせいでM4/3などいくつかのセンサの新規開発が止まった)を 脱したとはいえると思います。 >koothさん やるとしたら、12S コンセプトと同じくマウントアダプターを介する方式かと...
[25256274] 写真作例 色いろいろPart281 SCNそろい踏み、何でも貼ろう大会
(デジタル一眼カメラ)
2023/05/11 21:09:53(最終返信:2023/06/08 09:25:52)
[25256274]
...私も仕組みはわかりませんが、歴史はわかります。 確か2006年ぐらいに日本のソフト会社がJPEG画像を拡大する技法を開発したようです。 当時は3倍まで拡大できましたが1枚を拡大するのに、40秒ぐらいか借りました今は100倍以上早くなったんですね...
(デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ)
2022/12/13 23:17:58(最終返信:2023/06/07 22:21:33)
[25052309]
...一度撮った写真は戻りません。削除はできても撮ったという事実は覆りません。 北北西の風さん、皆さん、こんばんは。 GXRは開発者の思った通りにはならなかったカメラでしょう。 北北西の風さん、皆さん、こんばんは。 北北西の風さん...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α9 II ILCE-9M2 ボディ)
2023/06/06 15:48:44(最終返信:2023/06/07 21:33:02)
[25290255]
...その通りだと思います。 個人的にはα7Cとα6400でも圧倒的な差があると感じてるので、α7Cの開発者インタビューにも信号処理技術向上なんちゃらの記述がありますしね。 発売年数が2機種の中間のα9Uがα7C寄りかα6400寄りか知りたかったんですが...
[25290624] 2023/6 (上旬)現在のZ9の納期
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/06/06 20:12:10(最終返信:2023/06/07 21:11:48)
[25290624]
...Zの素晴らしいレンズ群」に訂正しましょう。 こたつさんも大喜び! Z9はフラグシップ機なのでZ8と差別化を図るため後継機の開発に入ってるのではないでしょうか 来年はオリンピックイヤーですから >記念写真Uさん つまらないアンチっぽいコメに反応しなくて良いですよ...
[25277658] 【質問です】ファインダーのファインダー?
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット)
2023/05/28 14:44:27(最終返信:2023/06/07 06:11:09)
[25277658]
...趣味のリストラ中さん ドットサイトって元々は実銃用の光学照準器なんだよ。 素早くエイミングできるよう開発され、軍用から民生用まで多種多様のものが 売られているよね。 実銃用特に軍用はタフネスだけどお値段も張るのが多い...
[25288964] 【雑談メイン】レンズが買えない私等について
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ)
2023/06/05 19:25:07(最終返信:2023/06/07 05:21:53)
[25288964]
...4artDGDNに光学性能で劣ると言われています。このわずか10万円程度の他社レンズに、2015年以降に開発されたソニーキヤノンのプライムレンズは負けたのです。 この状況をみれば、キヤノンがサードを排除したのはあたり前の話で...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ)
2015/08/30 21:53:43(最終返信:2023/06/06 18:40:24)
[19097141]
...やはり、EVF、ミラーレスが、デジカメの本来の姿なんでしょうね。 レフ機のミラーレス性能。こいつも、開発のポイントになるでしょうねえ。いや、なっているんでしょうね。 OVF付ミラーレスってのが、レフ機の基本かもしれませんね...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/05/26 18:15:52(最終返信:2023/06/06 15:46:29)
[25275125]
...Z9が大きすぎると感じていた人が多かったかという事でしょう。 後は、同じセンサー・エンジンを使用したZ7III、標準画素数のセンサーを新規開発したZ6III、SDダブルスロットのZ5IIの投入が急務です。 Z8はかなり早くからユーチューバーに貸し出されていた事から...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ)
2023/06/04 22:58:25(最終返信:2023/06/06 14:05:16)
[25287918]
...2019年に亡くなられてる事考えると、どうなんだろうつて 率直におもいます 2018年にR/RPが発売され、R6/R5の開発やデザインが優先されている時期に、R3のデザインがスタートしてたかどうか? うーん 無理な気がします...
[25280482] ニコンZ9とニコンZ8が 展示スペースが変わった。
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/05/30 17:19:17(最終返信:2023/06/06 07:24:09)
[25280482]
... 話が長すぎるわりに説得力が無い。 カメラ開発部門には利が無いという理由をちょっとは延べたら? ソニーセミコンの開発力が上がると仮定して、そのメリットを享受でき...いです。 昨年度のソニーのイメージセンサー部門の売り上げが好調だったとか。 潤沢な資金が開発費に回せるのでソニーの今後の新機種にも期待してます。 スレ主さんの広報活動も一重に役立っ...ザーも含めてwinwInなのは間違いない。 私は「Z8やZ9が猛烈に売れていることがαの開発を明るくするという説」(書込番号 25280526)を否定しているだけだよ。 セミコン...
[25285448] 撮影時の色かぶり対策 緑かぶり 青かぶり
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2023/06/03 10:15:14(最終返信:2023/06/06 01:19:05)
[25285448]
... 副作用としては、 意図しない同じ色合いの領域にも作用します。 背景の木の緑とか。 <補足> 開発中の先行バージョンでは効果の及ぶ画像の範囲を選択して、調整できるようです。 確かめてはいません、あしからず...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ)
2023/05/13 15:07:48(最終返信:2023/06/05 21:27:27)
[25258477]
...チュンチュン雀の一人でした(笑)。 考えてみると、開発の事実は明らかではありませんが、表向きはプロユーザー向けに開発された製品がH1です。開発時に第4世代のセンサーも既に開発され、これの使用も視野に入れていたと思慮されるのに...でしょう。 もちろんそうはならないことを切に願っていますので、そのことが富士フイルムのカメラ製造・開発に携わる方々に届いて欲しいものです。 メイドインジャパン(個人的には製造国などどうでもよいが、当初売りにしていたはず)をやめ...
[25097780] ついにパナソニックがアマチュア層に対して本気になったか!?
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット)
2023/01/15 01:23:39(最終返信:2023/06/04 09:05:33)
[25097780]
... 一企業としての開発資金には限界があり、資金や技術を共有できる共同開発はメリットが多いです。しかし、技術流出や目的と手段の相違による対立、開発途上の撤退など、混乱を包含するため、開発スピードは一社で行う... 私が関わる研究開発の分野でも似たような手法は使いますしね。 それで、何とか性能に対するローコストを実現したノーマル機をひねり出し、特別機で開発費を回収すると。...という勝負の時です。成功してもらいたいですね。 ボディ統一の件ですが、私も別の分野で開発研究に携わる人間ですが、コスト減や機能性統一には有利に働くのは、ポポーノキさんのおっしゃ...
[25243375] 鳥初心者ですが、α9の中古はどうですか?
(デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ)
2023/05/01 15:01:24(最終返信:2023/06/03 21:59:00)
[25243375]
...購入を検討された方は意外と 多かったようにも思えましたが、私には高級すぎ … 。 従来機比約2.2倍の容量を実現した新開発 大容量バッテリ のNP-FZ100 に憧れていましたが、その後のα9iiとの差は、 感覚やイメージを遙かに超えたカメラなので微妙(...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ)
2023/05/27 15:49:27(最終返信:2023/06/02 19:15:06)
[25276416]
...よろしくお願い致します。 >キングダム1101さん やっぱりカメラはカメラメーカーが良いですね。パナやSONYは開発時に上の家電で成功した役員の意見を多少感じます。 昔の普通の使い方がオリンパス、ニコン、キャノンには暗黙の了解的な感じで継承されているこを感じますが...
[25283118] もっと低ビットレートの設定はないのでしょうか?
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/06/01 16:56:38(最終返信:2023/06/02 18:02:04)
[25283118]
...搭載できるにもかかわらず上位機種との差別化のためにあえて機能を削っている場合がありますが、この機種は、そのような機種であるとも思えません。 もしニコンの開発者の方が見ていましたら、ぜひ検討していただきたいです。 >弥の明後日のジョーさん 動画も撮らない門外漢が横からすみません...Z30も買って貰わなくてはならないのに」あるいは、「既にZ30を購入して貰っているZ8ユーザーから、Z30の商品価値を奪うつもり?」などと開発陣に問われることは容易に想像できますから。あくまでZ30の機種名は例として上げましたが、上位グレー...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ)
2023/05/30 14:35:04(最終返信:2023/06/02 07:39:38)
[25280328]
...価格だけでもね またセンサーが裏面照射では 感度が悪くて画質でも不利になる 今更、自社開発も出来ないし 今後のAPS-Cカメラ市場で富士フィルムは生き残れるのか? どうして富士...被写体認識、自動被写体検出くらいですね。 この機種のために2,610万画素の新センサーを開発するわけにはいかないでしょうから、旧センサーなのは理解できます。 価格や差別化のために4...仕方ないかな? 1)〜4)は機能据え置きか素材代用で我慢して5)を買い叩いて機能UPを開発部門に強要すれば、存外価格据え置きで機能向上した製品が買える、かも知れません(笑)。 ...