[25081069] 2023年 P1000での初撮りはどんな色??
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2023/01/03 18:37:56(最終返信:2023/01/29 12:32:24)
[25081069]
...V3でも撮る気にならなかったカワセミが、P1000ならトリミング付きであれある程度の大きさで普通にゲットできるので、ニコンの開発担当技術者諸氏に感謝するばかりです。 ニコン様 次機では更に進化したP1000Xをよろしく <(_...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7)
2023/01/28 15:11:04(最終返信:2023/01/29 10:50:04)
[25116730]
...色:ホワイト だけで構わんから出たら買いたい。 ホワイトは需要があれば割と簡単にできますが、USB-Cは新規開発要素が大きいですね。 ノート PC ならばともかく、カメラ本体の USB が TYPE-C 化されて何かが劇的に便利になるかというと...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2)
2023/01/12 21:56:38(最終返信:2023/01/28 15:53:27)
[25094587]
...そこで、センサーサイズ1型のFZ1000m3(仮称)で有れば、必要最小限の機能見直しで開発可能と素人発想です。しかし、商品開発はメーカーの判断なので、個人としては希望だけです。 (いろいろな物価・材料・電気代等の値上げが多く...
(デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1 Merrill)
2023/01/24 22:13:14(最終返信:2023/01/27 21:17:05)
[25111980]
...Lマウントレンズを揃えておけばもし次世代 sd が出ても使えるでしょうし。 SIGMA製品買うことでFoveon開発原資になればいいな・・・(という淡い期待) 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art...
(デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q2)
2022/03/15 20:38:44(最終返信:2023/01/05 18:45:09)
[24651430]
... 「4,730万画素が必要か?」について検討される場合の参考になさって ください。 LEICAの開発者インタビューによると、「ライカらしさ」のアイコンの ひとつとして「ブライトフレームによる撮影」が出てきます...
(デジタルカメラ)
2000/03/18 22:41:26(最終返信:2023/01/05 08:28:03)
[4]
...前のモデルはDSC-SX150です。CCDや筐体の変更はありませんがCCDの駆動周波数を前モデルの14MHzから28MHzに高め新開発のLSIを採用し動画機能や連写機能が強化されました。 動画撮影時には最大30フレーム/秒(320×...
[25032557] COOLPIXで貼り逃げ〜26 (2022年歳末編)
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2022/11/30 15:45:50(最終返信:2023/01/03 18:53:12)
[25032557]
...未だに電子デバイスの品薄感は続いていると聞いておりますので、(多分)企業利益の少ない尖った機能のP1000シリーズにそれらを回して新機種開発というのは夢のまた夢、太閤殿下のそれと同じだろうなと否定せざるを得ませんが、手軽な価格で次なるハイスペックP1000Xが出て...
(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III)
2022/03/18 08:56:12(最終返信:2023/01/03 08:32:01)
[24655183]
...nic・Nikonと違って コンデジは、しばらく開発しそう。 伊達にレフ機開発を、この時代で開発している企業ではないと思うよ。 次期GRにも、S...Rは2年周期と言われていました。 リコーのGRを開発しているチームのリソースが突然倍になるわけはなく、GR3xを開発するために使われたと考えて間違いないと思います。... 1型GR、APSーC GR開発時に計画されていたモノです。 1型 マイクロフォーサーズ APSーC フルサイズ 中判 のGRが並列開発せれていて、登録ユーザーアン...
(デジタルカメラ > SONY)
2022/12/01 00:33:15(最終返信:2022/12/26 05:49:18)
[25033341]
...(先月以前の写真になってしまうのですが...) 例によってジョギング中の写真なのですが、現在、参画している開発案件が絶賛炎上中で、4 枚目写真 11/5 を最後に 1mm も走れず。orz... それ以前も昼間は月いちくらいしか走れず...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2)
2022/10/02 23:02:22(最終返信:2022/12/20 09:37:47)
[24949233]
...最近はポツポツっとVLogカメラを出した程度でコンデジはほぼ出てないからなあ たぶんどのメーカーも開発費用は減らされているでしょうから此れからはカメラのフルモデルチェンジの間隔も長くなる可能性が高いのかもしれませんね...
(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III)
2022/12/18 13:04:36(最終返信:2022/12/19 20:40:08)
[25058523]
...predictions-for-2023-with-ted-forbes 2023年にGRIVの開発?発売?の噂が流れています。 逆にRX10M4は毛ほどの話も出ませんでした( ̄▽ ̄;) 今のRICOH...
(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III)
2022/10/30 23:17:07(最終返信:2022/12/19 20:12:03)
[24987736]
...本質的につなぎが上手くいっていませんというよりは上手くいくはずはありません。 フジのカメラはAFに課題があったり、ソフト開発が先行他社に追い付いていないような気が個人的にします。静かな風景などを撮るには良いと思うのですが。...
(デジタルカメラ > SONY)
2022/11/01 00:43:54(最終返信:2022/12/01 19:26:29)
[24989259]
...WRCラリー・ベルギーを走った車両と同じでしょうか? 耐久レースを走った水素カローラといい、トヨタの水素燃焼エンジン開発への力の入れようは凄いですね。 勝田貴元さんが3位表彰台を獲得し、嬉しい結果で終わったWRCラリージャパンですが...
(デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6)
2022/11/20 19:35:39(最終返信:2022/12/01 13:03:36)
[25018182]
...これまでの上司にカメラのことが判らずに口だけ挟んでくる様な人は居なくなったということです。 これからは、純粋にカメラが大好きな技術者が機材を開発してくれると信じています。きっとTGシリーズも更に自由な発想で進化して出てくると思います。私は待つつもりです...
[24945092] サシバが渡る時節の花鳥風月をCOOLPIXで張り逃げ〜2022年秋版
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2022/09/30 00:06:48(最終返信:2022/11/30 16:35:35)
[24945092]
...がいります。 そのプレッシャーに負けないように精進を重ねたいと思いますが、 ついつい開発中であろう次機種の高速AFや連写性能に期待してしまいます。 間が空いてしまいましたが...すが、なにせなぜか見かける野鳥の数が年々減っている感じで戸惑っています。 多分あちこち開発が進み、野鳥には住みにくくなったのだろうと推察しています。もっと住みよい、例えばより奥の...行けば居るに違いないのですが、なかなかそこまで探し切れておらず、どうしても自分がこれまで開発してきた探鳥フォールドに頼ってしまっているからだと思っています。 全体の数さえ増えて...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2022/07/11 06:09:40(最終返信:2022/11/26 13:40:21)
[24829884]
...いのでそれらの故障リスクのある構造を手直ししたりするだけの時間的準備期間、開発期間、開発投資が万全ではなかったのかもしれません。或いはこれは多分そんなことはないと...の撮影頑張らねばと、見果てぬ夢を見ています(^^)。 話変わりますが、ニコンがレフ機の開発断念というようなアナウンスに関連したZ9のスレで、いつも勉強させていただいている価格コム...。暑さは連日変わりません・・・。 アナログおじさん2009さん >ニコンがレフ機の開発断念というようなアナウンスに関連したZ9のスレで、いつも勉強させていただいている価格コム...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85)
2022/11/04 00:13:39(最終返信:2022/11/09 14:36:54)
[24993453]
...ニータイマーで実際に何度も痛い目を見てきました・・・) ただ、せっかく素晴らしい製品群を開発しても、それを熟成、さらに延ばすことをしないというか、切る判断も速いのが勿体ないなぁ、と...体なくなりましたから。 そしてデジタルビデオカメラもコンパクトデジタルカメラもとっくに開発は終了しています。 そんな中で勿体ないと感じるのがアクションカメラ。 ソニーのアクション... いずれにしても、コンパクト・デジタルカメラの市場は将来性がないという判断から、各社新規開発は数年前に終了しているようですので、パナソニックがその品質に対して力を入れていないことも...
(デジタルカメラ > SONY)
2022/10/01 11:13:56(最終返信:2022/10/31 23:30:39)
[24946703]
...F4UやF6Fに搭載された2000馬力級のエンジンですよね! 日本では「栄」のあとの「誉」でしたか? アメリカは実践投入していたのに、日本では開発中でしたから・・ >>引き続きRX100m6で各務原航空宇宙博物館です<< みなさま、こんにちは...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300)
2022/10/10 17:38:55(最終返信:2022/10/11 16:57:48)
[24959267]
...コンデジは(市場をスマホにやられてしまい) 今後ほとんど新しい機種は期待できない感じがします。 また、パナ自身が今後低価格機、中価格機は 開発しない(高価格帯に注力)旨の発言をして いますので、FZ300markIIは期待薄かな、という のもあります...