[24739937] 小型で便利ですが後継機はもう出ないのでしょうか
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-300)
2022/05/10 19:07:56(最終返信:2022/05/12 03:51:30)
[24739937]
...ストロボメーカーと協業することで良い商品を安く提供できるようにと考えてるのではと思います。 その分をカメラ、レンズの開発に回せると思いますから必要な情報を提供してシステムを構築しるのではと思います。 使用しています。 一番の売りは...バウンズもできますし機能的には完成されていると思いますが、逆に後継機に何を求めますか? それと、ニコンはもうストロボの開発はしない感じがします。 >もとラボマン 2さん ありがとうございます。大きなストロボって面倒ですよね...
[24636044] 古いカメラD700のコマンダーとしては使えない
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500)
2022/03/06 20:17:24(最終返信:2022/03/11 00:06:19)
[24636044]
...SB-910やSB-5000級の上位スピードライトでしかできないことだ。 10年以上前のカメラ雑誌で、D300やD700の開発者が 内蔵スピードライトを非常に頑張った、高度に多機能で非常に優秀である と主張していた。 それを改めて思い起こして...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > MG80 Pro ニコン用)
2021/11/13 20:37:55(最終返信:2022/01/08 12:51:24)
[24444196]
...ゴドックスだとTTLなしでチャージサイクルが短いモデルもあり、価格も安いので悩ましいですね。 商品展開を見ると撮影している人が商品開発している感じがしますね。 V1はフル発光30回でオーバーヒートするそうなのでそこが改良されたら買ってみても良いかも...
[24213137] オフストロボに挑戦したいのですが質問です
(フラッシュ・ストロボ > 富士フイルム > EF-X500)
2021/06/29 12:21:12(最終返信:2021/06/30 22:10:30)
[24213137]
...一番ユーザーが多いと思われます。 逆に純正ストロボは、ちゃんと写真撮ってる人は誰も買いません。FUJIも開発すらしてないでしょう。 初心者がカメラ買うとき、オプションで一緒に購入してくれるのを見越してカタログに乗っけてるだけだと思います...
(フラッシュ・ストロボ)
2021/05/04 11:25:28(最終返信:2021/05/16 15:09:38)
[24117525]
...企業だから仕方ないか 撮影経験のないプログラマーって関係あるの? カメラの仕様を決定するのはプログラマーではなく開発担当者じゃないの。 もちろん担当者は複数いて試行錯誤して決定するなんだろけど。 >アートフォトグラファー53さん...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2021/01/11 12:08:13(最終返信:2021/01/17 02:37:37)
[23901014]
...同一機種の不具合や性能確認をしたい時などは特に困りますね。 スピードライトに関しては、ここ数年ニコンは開発に力を入れていないので期待していません。 電波式が使えない電波影響が強い場所などでは、クリエイティブライティング発光の方が安定して使えるそうです...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2020/07/15 21:20:02(最終返信:2021/01/03 17:25:22)
[23536571]
...SB-5000はその点有利かもしれませんが、価格に対してあまり使い勝手が良いというレビューがなく、躊躇します。 開発のタイミングのせいですが、Nissinと比べリチュウムイオン充電池の使用を想定していない仕様というのもありますね...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-300R)
2019/03/23 07:21:59(最終返信:2020/10/30 19:37:21)
[22551653]
...OM-D登場以前にリリースされた以上PEN以外考慮されていないのは仕方が無いとは言え、E-M5IIの開発段階で既製のFL-300Rに考慮されていないというのもどうかなと思ったり。シャープなスタイリングはいいんですけどね…...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-1)
2020/10/15 20:53:02(最終返信:2020/10/27 01:32:41)
[23728295]
...Photoを意識しているのでしょうが 2台揃えるだけども25万円以上になりますね。 最近のキヤノンは意欲的に新しいフラッシュを開発・発売しているので、 ソフトボックス等のアクセサリー関連もコラボでもいいから純正で出してほしいと思います...まさかの10万オーバーですね。 最近はゴドックスやプロフォトが積極的に出してるので、キヤノンもミラーレスに合わせて開発したんでしょうね。 YAZAWA_CAROLさん こんにちは 発売が来年のようですが 価格の事を考えると...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-50R)
2020/05/09 22:44:38(最終返信:2020/05/12 09:23:03)
[23393493]
...33段不足する事が判明しました。 ニッシンに問い合わせたら ニッシンの社内個体も同様の結果となり ファームアップ開発待ちにされて そのまま返却されました。 マニュアル発光なら正常なんですがね。 ニッシンが何で−2...⇒ISO感度やシャッター速度を代えてヒストグラムの分布から判りました。 ニッシンが言うには ファームアップ開発にはかなり長い時間がかかる と言われましたが ⇒あれから2年以上の月日が流れ ニッシンは何も言って来ません...
(フラッシュ・ストロボ > サンパック > PF30X NE-i ニコン用)
2020/02/23 21:52:51(最終返信:2020/02/24 06:34:42)
[23248310]
...>うさらネットさん ありがとうございます! 安心できました! S5Proはセンサーや映像エンジンは富士で開発したものを搭載しているけど、他はD200ベースだと思いますので、D200対応もストロボなら問題ないと思います...
[23187333] cactus RF60XとV6IIのワイヤレス設定について
(フラッシュ・ストロボ)
2020/01/24 00:37:18(最終返信:2020/01/24 19:57:34)
[23187333]
...EOS Rからホットシューからの信号が変わってため、ファームの開発はしているようですが、GODOXに比べると新しい商品も出ていないので、開発が上手くいってないのではとも思いますね。 試しにライブビューではない通常で撮影してみましたが...
(フラッシュ・ストロボ > プロフォト > Off-Camera Kit-N 901302-JP)
2019/07/29 06:40:18(最終返信:2019/10/03 01:03:55)
[22826819]
...生産されている場所は分かりませんでしたが 中国で作られているとしても 本社は別の国のようですので 中国で開発生産とは 製品管理体制が違う気がします。 本体や箱にはProduct of Sweden としかなく記載されてませんね...
(フラッシュ・ストロボ)
2019/05/10 07:02:45(最終返信:2019/05/15 05:37:16)
[22656410]
...これは社員ととしてかなりまずいことであるはずです。 勿論、TS16949(IATF16949)はMSAにおいて既存の既製品がない場合の自主開発品の仕様を排除してませんが、その場合はちょっと電気工作の知識があるようなレベルではなく、電気工事士...
[22522127] 防災用モバイル電源でモノブロックストロボは動くか?
(フラッシュ・ストロボ)
2019/03/10 13:25:00(最終返信:2019/04/25 21:27:04)
[22522127]
...#写真が好きな人と繋がりたい とかツイートするんじゃなくて、素人でも多灯できるような安めの「GODOXのA1」を開発することが真の意味で写真好きを増やすことになると思うほうです。 多灯や強烈なライトのコスプレ写真とかすごくハッとするものがあって...
[22253704] ニッシンi60a or ソニーのHVL-F45RMで悩んでいます。
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i60A ソニー用)
2018/11/14 19:16:16(最終返信:2018/11/25 21:40:34)
[22253704]
...Air1使用時のワイヤレス発光のHSS発光のTTL時に 光量が−2.33段 落ちるので ニッシンに問い合わせたら ニッシンも認め ファームアップ開発待ちにされました。 もう 1年以上前の事ですが、何の連絡も無い状態です。 個人的にはGodoxがお勧め...
[21638605] チョッピリお高い…( ;´・ω・`)
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI)
2018/02/28 18:19:07(最終返信:2018/09/09 02:12:02)
[21638605]
...そこそこの開業資金と手下のド素人がいれば、プロカメラマン(に支払うギャラ)抜きで、セットアップできて、始められるかもですね♪ システムを開発して、フランチャイズしてみては? >さすらいの『M』さん > コレは、セミオートを使いたいのだけどね...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i60A キヤノン用)
2017/08/24 01:03:21(最終返信:2018/09/08 06:59:17)
[21140572]
...Air1使用時のHSSの光量が低下し ニッシンに問い合わせたら ニッシンも認めて これからファームアップの開発に取り組むそうです。 それとは別に 新品購入5ヵ月で故障したし di700Aより、電池が異様に熱くなる...
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM)
2018/06/26 07:52:34(最終返信:2018/06/26 14:00:44)
[21922393]
...godoxのほうが上に思います。 日本では電波を無断で飛ばしてはならない法律があったから 電波式ワイヤレスフラッシュの開発は有りませんでした。 中国にはそれがなかったから ワイヤレスフラッシュの歴史も古いです。 こんにちは...
[21811890] SONY製のストロボを使用した時に画面が変わらない現象について
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F45RM)
2018/05/09 18:35:30(最終返信:2018/05/29 10:47:46)
[21811890]
...使うということを想定しないで開発した結果ですね(ストロボは暗いところで使うという発想)。Sonyは、ミラーレスカメラ装置を先行して開発していますが撮影技術対応はま...この点も考慮して CanonやNikon はミラーレスを開発しているでしょうから、発売されればSonyは大慌てです(全機種対応できていないので)。 ...ませんでした。 自分が不便さをアピールしてようやく認識したレベルなので、そもそも販売員や開発者は撮る側の人間ではないということで気にもしていないのかもしれません。 ストロボ装着した...