[17743042] キタムラネットプリントの色再現 その2
(デジカメプリント)
2014/07/17 21:22:10(最終返信:2014/07/24 06:54:36)
[17743042]
...プロファイルが適用されないとは考えられないので、真偽の方は判っていません。 次はボロモニタで明暗を合す方法の開発です。そのためにはキタムラネットプリントの特性をもう少し調べたいと思いますので、またご協力お願いします...
(デジカメプリント)
2011/01/28 02:16:02(最終返信:2012/09/23 12:44:03)
[12570781]
...低価格の理由としては、製品の開発費は旧コニカミノルタ時代のコニカもちなので、DNP自体では製品の開発は一切行っておらず工場の維持費だけということで、他社と較べて相対的に安く出せるとのこと、又、新製品の開発は現在の市場の状況から...新製品の開発は現在の市場の状況から、新製品開発は行わず現行のまま維持するそうです。 ※写真市場が減っているので、需要が無くなればこのままやめるそうです。 ※コニカミノルタが写真部門をやめる際に、写真部門の従業員や、工場の従業員の転職先確保の為...
(デジカメプリント)
2011/06/18 11:55:08(最終返信:2011/07/02 10:38:09)
[13146321]
...そもそも光の三原色を色の三原色で再現する時点で違いは出ると思います。 もちろん、その違いを少しでも小さくする為に開発技術者やプリントマンは相当な努力をしていると想像します。 >ネット上で様々な嗜好の人が「あそこはあーだ」「こっちはこーだ」と教え合っているのを見ると...
(デジカメプリント)
2009/11/16 00:49:16(最終返信:2009/11/19 01:50:04)
[10483473]
...してはノーリツの自社開発ではありませんでした。本来の意味で、ノーリツがエンジン部分までを自社開発したのはQSS-30型以降の機種です。 このQSS-30型に関しては、ノーリツ鋼機の威信をかけて開発した機械で(担当者曰...から自社開発機だけではラインナップが揃わなくなったため、ノーリツからOEM供給を受け、コニカナイスプリントシステムとして販売していました。コニカが独自で開発していた...00枚程度プリントできる中級機のみの開発でした。これらはフレンディシリーズと呼ばれていました。コダックにおいても当初は自社開発していましたが、途中からノーリツ機の...
[9522335] フジカラーCDデジタルには保存したくない写真のCD保存
(デジカメプリント)
2009/05/10 13:45:28(最終返信:2009/10/19 22:30:02)
[9522335]
...世界最高保存性能らしいです。 お店の方に聞くと、このCDは大企業のデータ保存としてリコーさんが開発されたとか。 最近ではここの開発会社が出している、photo-staて言うネット注文ソフトを 使ってるお店がこのフィルセーブCDで保存サービスしてるようです...
[7864463] インターネットプリントという会社のプリント画像はどうですか?
(デジカメプリント)
2008/05/28 02:43:45(最終返信:2009/07/06 10:33:12)
[7864463]
...よく皆さんが使用されるソフト名を検索すればすぐにその会社は出てきます。 自社でネットプリントのソフト開発は出来ないし、言いなりです。 フジフィルム系のFC店とか、材料費で本部が儲けている店は別ですが・・・...
(デジカメプリント)
2009/06/14 20:01:05(最終返信:2009/06/26 02:49:21)
[9699015]
...みなさんよく激安へ出されますね。 素人や写真も知らないバイトがプリントしてるのを 知ってからは使ってません。 それにソフトを開発した会社(第3者)が顧客情報や データを見る事ができる所もあり、データが漏れたら怖いです。 子供のデータなので絶対信用できるお店へ出してます...
(デジカメプリント)
2007/04/28 20:54:20(最終返信:2008/01/20 15:43:04)
[6279797]
...ですからハード面では、フジのプリントに近い仕上りになる筈です。 (ミニラボは今後、フジとノーリツは共同で開発していく予定です。ネットのDPEGGもフジが運営するそうです。) フジは派手でキライ。ノーリツは不自然な強調もなくてスキ...
(デジカメプリント)
2005/02/15 10:06:41(最終返信:2005/02/17 00:09:50)
[3935374]
...自動補正のソフトはフジがいいみたいですが機械性能はノーリツがずば抜けているようです。 フジは宣伝力とソフト開発のみ!とも言われてました。 明日、またそのお店へ行ってきます。 いろいろと聞いてこようかと・・・ コダックペーパーといってもロイヤルとは限りませんよ...
(デジカメプリント)
2004/10/18 17:53:56(最終返信:2004/11/24 17:24:43)
[3398500]
...さんの過去レス[3175136]もう拝見致しました。それから、まだいい「ノーリツ型+エバービューティーペーパー」使用店舗を「開発」されましたかな?と思って、勝手に質問しちゃいました。失礼しました。。。 ネットプリントドットコムさんについてですが...ん・ん・んさん、「親バカ」ママ。 マニアックな話題にもかかわらずリアクション頂き嬉しいっす。 以前ペーパーの開発に携わっていたことがあって、性能と技術はは一から十まで知っているのですが、 使っている人たちのご意...
(デジカメプリント)
2004/10/12 14:16:08(最終返信:2004/10/13 10:13:25)
[3377444]
...アグファは他板では見たことありますがこの板では初ですね。 たしかアグファはヨーロッパ系の会社で無人自動補正→綺麗にプリントを目指して開発された様な事が書かれていました。 ノーリツにしてもフロンティアにしても自動補正のみのプリントはまだまだ人間の手動補正にはかなわないと思いますので...
(デジカメプリント)
2004/06/16 12:09:28(最終返信:2004/06/27 00:48:55)
[2927372]
...富士写真にずいぶん前に聞いた話ですが、フロンティアは、全国の写真店ピンからキリまでのデベルが違ってもプリントできる様に開発されたそうです、ノーリツ鋼機店はある程度デジタルの知識のない店は使い図らい見たいです。 はちこ さん...私は何もすごくないですよ。 知識も何もありませんので『百聞は一見にしかず』精神で試しているだけです。 フジフロンティアの開発話、面白いですね。 ある程度写真にこだわりを持っている店舗は補正の自由度が高いノーリツ鋼機ラボを使用されているのが多いのも納得がいきます...