開発 (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 開発 (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"開発"を検索した結果 175件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.024 sec)


[25440464] made in thailand タイ国の生産について

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 225/55R18 98Q)
2023/09/28 00:41:24(最終返信:2023/09/28 14:00:56)

[25440464] ... 「国産だと思い安心して買ったのですが、まさかのアジア製。。。」 製造してる国がアジアでも、 開発、設計してるのは、日本の中で行われてると思ってますし、 アジア製とかで、製品の質が悪いとかは、 今更思いません... 詳細


[25112877] タイヤ交換なう

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R17 96Q)
2023/01/25 16:06:48(最終返信:2023/06/26 22:30:03)

[25112877] ...安かったです。 関係ない話ですがZ-RVとブリザック相性が悪いらしいです。 記事によるとホンダの開発陣も認めてることでVRX3との相性が特に悪く試乗会であえて幾分マシなVRX2を履かせてたそうです。... 詳細


[25159812] どちらかというと、北海道向けのタイヤかな

 (スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 225/55R16 95Q)
2023/02/26 14:38:25(最終返信:2023/02/27 03:50:35)

[25159812] ...ただ、ずっと舗装路面の方には、あまりメリットがないタイヤかもしれませんね。 士別のテストコースで開発してるので北海道向けというのはあながち間違っていませんね。 実際、北海道向けの製品だと思います。あるいは北海道限定... 詳細


[24564208] NAVI7と比較して良くなってますか?

 (スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI 8 155/65R14 75Q)
2022/01/26 20:37:33(最終返信:2023/02/10 19:23:15)

[24564208] ...この4社で大半を占めています。グッドイヤーのシェアが低いんです。 開発費を抑えた、住友ゴムが契約でグッドイヤーブランドを作っており、ダンロップブランドの技術を利用しているので開発費を抑えています 性能は他社の旧または旧旧...mitsuma610150さん 良くなっていますよ、確実に。 安価なのは色々と理由がありますけども、シェアが低い・開発費を抑えた・性能は他社の旧または旧旧くらい、といった事が理由です。 シェアが低い、ブリヂストン、住友(ダンロップ)... 詳細


[25100802] 北海道でもトーヨーで大丈夫ですか?

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 175/65R15 84Q)
2023/01/17 06:57:34(最終返信:2023/01/22 17:43:43)

[25100802] ...定住者なら雪道は慣れているでしょうから、どんなタイヤでもそれなりに運転できるのでは? トーヨータイヤも北海道で開発、また北海道でも販売していますよね。 OBSERVE GIZ2の方が良いと思いますよ。 https://www... 詳細


[24951492] 探しています

 (スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 225/60R17 99H)
2022/10/04 19:37:30(最終返信:2023/01/06 16:57:22)

[24951492] ...そういった事情をよく知っているのは、 国内メーカーで どこかの書き込みで、ミシュランも北海道でテストを重ね、製品開発をしていると読んだ覚えがありましたので 良いかと判断致しました。私、北海道在住ですので。 >みどり2005さん様... 詳細


[23167930] 新品スタッドレスの氷上性能について

 (スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/50R17 94Q)
2020/01/14 15:45:20(最終返信:2022/12/27 07:22:33)

[23167930] ...コンパウンド、添加剤オイル、ナノレベルの開発で柔らかくしているのがスタッドレスです。 これは普通の夏タイヤより難しい。 その辺を知らない人が多いです。 ヨコハマの開発動画 https://www.youtube...webcartop.jp/2018/10/282185/ これも気温が低い北海道等で開発していて・・・ キンキンに低い気温、開発テスト時は高評価でも、気温が高めとか水の膜がとか、5度からマイナス5度前後付近で酷くなるスタッドレスもあります... 詳細


[25062780] 日本メーカー4社 個人の勝手な評論

 (スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 11:29:50(最終返信:2022/12/23 21:19:12)

[25062780] ...あれとても柔らかくて滑りにくいですよね。 北海道は凍結路主体なので、発泡ゴムがマッチしているのでしょうけど、他のメーカーも凍結路主体で開発してますからね、発泡ゴム以外で何とかしようと頑張ってはいますが、ブリザックにはゴムそのものとしてはおよばないようですねえ... 詳細


[18391729] アジアンスタッドレスの印象をお願いします

 (スタッドレスタイヤ > ハンコック > Winter i*cept IZ W606 145/80R13 75Q)
2015/01/21 12:05:28(最終返信:2022/12/22 05:49:08)

[18391729] ...国産品とほとんど変わらないですよ。 アジアンスタッドレスと言ってもピンキリでちゃんと日本に法人があって北海道でテスト開発されたハンコック、クムホは国産と同等です。 そうですか 一度ツルツル路面で試してみて下さい 二年目以降がヤバいと思います... 詳細


[25059250] スタッドレスタイヤ開発の舞台裏 ガリレオX第162回

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/12/18 20:56:54(最終返信:2022/12/18 20:56:54)

[25059250] ...2017年12月放送のBLIZZAK VRX2と思われる開発についての番組がYouTubeにあったので紹介します。 https://www.youtube.com/watch?v=FryQthDFesE... 詳細


[23770191] どっちが良いでしょうか?

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 215/45R17 87Q)
2020/11/05 22:52:05(最終返信:2022/11/21 23:15:50)

[23770191] ...効きません。 >NEVER UP NEVER INさん 考える余地無いと思う。 国内事情を考慮して開発しているダンロップにします。 >NEVER UP NEVER INさん 銘柄は違いますが参考です... 詳細


[25008903] 比較動画からのスタッドレスタイヤ選び

 (スタッドレスタイヤ)
2022/11/14 07:50:34(最終返信:2022/11/18 08:42:29)

[25008903] ...気しないと思う >gda_hisashiさん >DIM好きさん どのメーカーも氷上性能を第一に開発されているとは思いますが、どこまでを求めるかですよね。 ブリヂストンVRX3(発売後2シーズン目)のように氷上特化みたいになって摩耗が早い商品もあれば... 詳細


[23971512] 北国のタクシードライバーpart2

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q)
2021/02/17 04:01:01(最終返信:2022/10/19 21:34:29)

[23971512] ...なぜか東洋だけがそこまで柔らかくしていないという。 GIZ1の新品時はそこそこ柔らかいんですけどね。 とはいえ、メーカーもきちんと開発していますから新品から2か3シーズンは問題ないと思う。 北海道のユーザーさんで、REVOGZでも3シーズン目はやばかったという報告もある事から... 詳細


[24967313] スタッドレスの性能評価と値段

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 175/60R16 82Q)
2022/10/16 15:07:15(最終返信:2022/10/18 06:52:04)

[24967313] ...に向けた開発をやっています。 各メーカー技術や考え方が異なっており、今更他の考え方で違う技術を採用しようと思っても開発費用という面と開発の時間が...て自己満足=それが評価につながっている。 有名メーカーは、まあ予算には限度があるけど、開発費と製造費をかけてテストもきちんとやっているからダメダメっていう物はないと思うけど、どう...。 発泡、くるみ、最近のトレンドだと吸着。 どのメーカーも限定された時間と開発費用という中で数年で仕上げないといけない。これは他の商品も同じですが。... 詳細


[24955066] XICE SNOWかICE ZERO ASIMMETRICOか、、、

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R17 94H XL)
2022/10/07 17:19:12(最終返信:2022/10/11 14:22:53)

[24955066] ...タイヤローテーションが前後でしか出来ない事、ICE ZERO ASIMMETRICOについては新製品であり、日本市場を意識して開発しているようなので、今回はピレリを購入することにします。 ことスタッドレスに関してならダンロップ>ミシュラン>>>ピレリーでしょうね...私は洋モノ信頼できないですね、アジアンタイヤもしかり。 スパイクからスタッドレス黎明期の国産各社の開発競争時代に立ち会っていましたので、信頼もしています。 日本国内は「スパイク全面禁止」なので商売もそうですが供給責任の面でも国産メーカーは重責を担っています... 詳細


[24884031] 非豪雪地域!

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 205/60R16 96H XL)
2022/08/19 08:18:57(最終返信:2022/09/17 11:36:31)

[24884031] ...ガンガン雪道走りますよ。(^^)v ブリザックとどれほど性能差があるのか分かりませんが、ミシュランのスタッドレスは確か開発、テストは北海道でやってるということだったと思いますし、凄く良いタイヤだと思います。 ついでに言えばこのタイヤ... 詳細


[24582821] 氷点下5℃の雪山。最高のドライビングでした。

 (スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q)
2022/02/05 23:35:11(最終返信:2022/02/06 10:49:15)

[24582821] ...止まる」がしっかり出来るので安心して攻める事が出来ます。 FF車なのにラリーカーの様に走る事が出来て楽しかったです。 ピレリを履くきっかけになったのが開発コンセプトが自分のドライビングスタイルにマッチした事。 これの前のICE ASIMMETRICOを... 詳細


[24551316] ZE1スタッドレス選び サイズも含め。

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 185/60R16 86Q)
2022/01/18 20:03:36(最終返信:2022/01/19 21:00:53)

[24551316] ... それならばどちらでも同じですが、VRX3の方が耐摩耗性・静粛性が良いようです。 良いタイヤは研究開発費がかかっているので、値段が高いのは仕方がないこと。 私はVRX2を使っていますが、雪道はほぼなし... 詳細


[23885249] 初めてのミシュラン

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R18 95H XL)
2021/01/02 20:16:58(最終返信:2022/01/04 16:47:59)

[23885249] ...)が出るときに、速度インデックスがTくらいになっているといいですね。 >funaさん ミシュランは日本で開発されている割には情報が少ないので、他社との比較が出来ず、国内では避けられるケースが実情なのかと思います... 詳細


[24432581] メーカー推奨のスタッドレス?

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q)
2021/11/06 15:30:49(最終返信:2021/12/01 16:05:17)

[24432581] ...ゲルのような先進的材料を取り入れて何とかしようとしている姿勢も良いとは思いますが、開発研究や製造コストの関係上、市販商品は妥協せざるを得ない、まあ妥協は他のメーカーも同じですが。 でも基本的にどのメーカーも氷上第一で開発をしているから、新品時はそれなりに効く... 詳細