[24812852] 作例大募集!『 ささやかに愛して?! 』捜査もほどほどに?!
(デジタルカメラ)
2022/06/27 18:38:32(最終返信:2022/08/07 22:41:36)
[24812852]
...建物は小湊鉄道の鉄道保線員の詰所だった小屋で、 最近では撮影のロケ地としても使われていて、常時公開はされてはいませんが、 不定期に開放することもあるようです。 以前は森の音をラジオで聴けたそうですが、残念ながら現在は故障中。 トロッ...
(デジタルカメラ)
2022/06/22 00:58:30(最終返信:2022/08/07 21:24:05)
[24804808]
...com/bbs/-/SortID=24804808/ImageID=3706614/ オープンデッキもあって開放的ですね。 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24804808/ImageID=3706534/...
(デジタルカメラ > SONY)
2022/08/01 03:56:14(最終返信:2022/08/07 16:07:33)
[24858145]
...物凄く自然でOVFと遜色ない感じでちょっと驚きました・・・レリーズすると連写しなくてもブラックアウトですけど(笑)。 開放だと見えなかったのですが、絞るとセンサーに点々と埃?カビ?がついてエラいことになってたので、センサークリーニングキット久々に取り出して拭いてみました...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II)
2022/08/05 20:45:32(最終返信:2022/08/06 21:06:06)
[24864746]
...ピントの薄さが出ないです。 そこさえ理解されていれば問題ないでしょう。 料理の写真など、APS-Cに50mm付けたら絞り開放ではピントが薄すぎて絞らないと違和感が出るでしょうから、 むしろ、コンデジで撮った方が同じ被写界深度で撮りたいときに一眼カメラよりも絞り込まずに済む分...の意) 別に暗くなるわけじゃ無いし 或る意味当たり前のことですよ。 露出条件としての絞り(F値)の開放値は あくまで広角端でF1.8、望遠端でF2.8で 充分明るいです。 そして、KissX9を使っているときの感覚で...
(デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-6)
2022/07/26 08:27:40(最終返信:2022/07/28 19:14:17)
[24849834]
...ISO320ぐらいまで上がります。 もし、ISO200で止めたいならば、1/40秒。 なお、望遠側が開放F5.5ですので、近似値のF5.66のところもオマケで目印を入れていますが、1/64まで含めると表の規模が大きくなるので...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS)
2022/07/27 18:02:18(最終返信:2022/07/27 21:20:18)
[24851893]
...FZ300って35o換算600oでf2.8通しですからね。 設定次第ですがM6UやRX100M6よりも開放f値が違うので明るさが違うことは考えられますね。 SX740、TZ95を購入したとしても、オート...
[24839847] 夜間・暗部の写真やそれらでの動きのある写真を見せて下さい
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950)
2022/07/18 18:11:02(最終返信:2022/07/19 09:59:42)
[24839847]
...それ相応の機材が必要なんじゃないかなぁと思います。 (念の為) このカメラのレンズの明るさは 開放F値の場合で、 広角端に比べて、望遠端は約 1/5.4になります。 広角端で ISO800が必要な条件であれば...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX9)
2022/07/11 07:29:42(最終返信:2022/07/11 17:22:20)
[24829923]
...持っていても絵の関係で全然使わなくなっていたカメラですが、 まだまだ使い途があるなと先日バッテリーを注文しました 笑 LX9は最広角開放Fが1.4ですが、現行品でこの性能を出しているコンデジは見当たりませんし、F4位まで絞ると大口径レ...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III)
2022/07/10 20:16:10(最終返信:2022/07/11 06:45:18)
[24829496]
...IIに関しては最広角が28mmスタートである所と最望遠時に開放F値が4.9と大きくなってしまう所がG7 X Mark IIIの最広角24mmや最望遠開放F2.8に比べると弱みの要素かなと思います。 結論としてG7...X Mark IIIはG7 X Mark IIよりも僅か15gですが軽量化されています。 >最望遠開放F2.8 ホントそれ!と思います。 24-100mm/F1.8-2.8ってもの凄く贅沢なスペックなんですよね...
[24781582] 「COOLPIXで張り逃げ〜(6月限定版)」 その24
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2022/06/06 23:51:40(最終返信:2022/07/10 10:10:40)
[24781582]
...皆様のご参加をいただきこれは難なくクリアーできました。6月限定版ですので、期限が過ぎたらスレを閉じて、あとは開放で参りたいと思います。ぜひもう一度でも二度でも三度でもお越しください。 アナログおじさん2009さん...
(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx)
2022/07/04 19:16:26(最終返信:2022/07/07 16:34:51)
[24821787]
...動き回っている 子供の写真はほぼなさそうに感じます) ZV-1の40mm相当は実焦点距離15.4mmほどで開放F値はF2.8であり、GRIIIxと同じです。GRIIIxは実焦点距離26.1mmなので、ボケの大きさは1...
(デジタルカメラ > SONY)
2022/06/01 02:51:40(最終返信:2022/06/30 03:37:51)
[24772196]
...ンズをあえて開放で使いました.収差が景気よく盛られているこの時代の大口径は実に面白いです.ただ開放F値が小さいので明るいところだと開放ではシャッタ...いレンズですね。。ピント面はキレキレです。 後ろのボケ具合は滑らかに溶けていくよう・・ 開放で使用したくなるレンズですね^^ 135mmだけは、周りに所有者が居ないので、まだ一度... 出来て野次馬ですね。 今回は50mmで撮影しました 基本的に撮り方はどのレンズも絞り開放です。 >sioramiさん さまへ 昨晩は返信は不要でしたが、普段からSNS3...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100)
2022/06/15 12:31:31(最終返信:2022/06/23 19:59:04)
[24794436]
...みんな簡単に言うけどフルサイズとAPS-Cの差はもっと奥が深い。 例えば、50mm/f1.2のレンズで絞り開放でフルサイズ機で撮った写真は、その画の被写体/背景バランスと背景のボケ具合において APS-C機では再現出来ない...
[24789183] ニコンDXズームレンズに比べてレンズ性能は上ですか?
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100)
2022/06/12 07:19:57(最終返信:2022/06/14 07:00:50)
[24789183]
...D7000に24-120? それはF4通しの方?もっと古い可変式だったりします? 対してX100は初代…? 開放F値はX100が勝りますが単純な写りはどっこいどっこいだと思います、近距離は滲みます それにサブ機というか使い分けをする前提で買わないと使わなくなりますよ...24‐120oの広角側比べると 単焦点の方がレンズ設計に無理が無く 収差に対して有利になりますし F2のレンズ開放では柔らかく 絞っていくとシャープになるレンズのように見えるので 表現方法が広いカメラだと思います...
(デジタルカメラ)
2022/04/14 06:38:20(最終返信:2022/06/07 03:43:55)
[24698865]
...こんばんニャーッ(^^)/ 「昭和の森」の「静」の時間を堪能しました♪ 実際は、ちびっ子たちの歓声が響いていそうな開放的な場所なのですね^^ D40板も覗かせていただきます(^^)ゞ >ニコングレーさん こんばんは(^^)/...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85)
2022/05/29 11:55:48(最終返信:2022/06/05 17:25:22)
[24768040]
...【目安】としては下記のようなシャッター速度になります。 FZ1000m2 FZ300 FZ85 望遠端開放F F 4.0 F 2.8 F 5.9 ISO(※許容例) 3200 800...
(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III)
2022/06/02 00:38:54(最終返信:2022/06/04 11:15:15)
[24773620]
...Mark IIIが良いんじゃないのかなと思います。重さは304g、焦点距離は24mm(開放F1.8)〜100mm(開放F2.8)の光学ズームタイプ1型センサー機です。他社の小型軽量1型センサー機に比べれ...
(デジタルカメラ > SONY)
2022/05/01 03:14:34(最終返信:2022/06/01 01:36:41)
[24725587]
...花弁1枚1枚が繊細に写っていますね。グラデーションが眩しい^^ ピント位置もバッチリです!!三脚使用かな、、手持ちだと難しい開放ですね。 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24725587/ImageID=3692692/...
[24759452] 明るいレンズをとるか、1型センサーを選ぶか迷ってます。
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300)
2022/05/23 22:32:18(最終返信:2022/05/24 11:39:48)
[24759452]
...FZ1000M2の前機種のFZ1000で撮影した写真です。 最初の3枚は、35mm換算400mm、ISO1600 絞り優先AEで、絞り開放F4で手持ち撮影しています。 4枚目の写真は撮影日は違いますが、ピアノ演奏会が行われた会場の全景を...
[24758661] G9x mark2 とG7x mark2 +別機種 の 比較
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II)
2022/05/23 11:40:30(最終返信:2022/05/23 17:04:19)
[24758661]
...はレンズの焦点距離が長いので魅力はありますが長いほうの焦点距離(f=4.3mm-129mm(35mm 判換算: 24-720mm))では開放値が暗いのでISO感度を上げるとノイズが増えたりします。また私が絶対にパナソニックをお勧めできない理由は故障した時の修理体制です...