[24820901] 動画撮影時にNDフィルターは何を使ってますか?
(レンズ > SONY > E PZ 10-20mm F4 G SELP1020G)
2022/07/04 01:00:16(最終返信:2022/07/05 11:03:32)
[24820901]
...るさを調節して開放付近になるようにしていました。) この設定ですと,場所の明るさに応じてF値が変化していき,日なたでの動画撮影ではF値が8となり開放のF4でこのレ...に応じて、表内のような絞り値】になります。 それを開放Fとしたい場合は、ND(1)~ND(6)に相当する各開放F値で、赤文字のNDの値を【目安】にしてみてください...という構成ですので、開放F4に対しては差し替え版のND例(2)もしくは例(7)のND64までに相当しますから、 最低感度が ISO200の場合の例(7)の場合は、春から秋にかけての快晴の海岸や雪山では、開放Fで主要部分まで白飛...
(レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM)
2022/06/16 23:10:41(最終返信:2022/07/04 22:49:56)
[24797005]
...他のレンズより狭くなっているそうです。 その理由は、開放値が暗いので測距可能な範囲も限られているという事のようです。 この仕様だと動体向けのの高速AFはあまり期待できないようです。 <写りの話> 開放値が暗いと本来の高画質で撮るのも難しくなります...このような状況では開放F値が暗いとISO感度を上げざるおえません。 800oにしては口径が小さいので、解像度もそれなりだと思います。 羽毛1本1本くっきりと鮮明に撮りたい場合は、口径が大きく開放値が明るいレンズの方が有利です...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/06/29 11:36:27(最終返信:2022/07/04 18:56:08)
[24814923]
...期待大ですね 絞りは開放のときのほうがぼやけるけどもケラレの範囲としては大きくなるかもしれません 私は保護フィルタは使わないので少し余裕ができますね ケラレてますね。これ。 フィルター付きの開放は顕著ですね...単焦点レンズに付いては見た目重視しにしてますから割り切ってます それではリクエストがありましたので。 確かに先程アップした「フィルター無し開放」は周辺減光かどうか分かりにくいですしね。 純正フードは今手元にありませんので撮れません。 それと陽が高くなって太陽が写り込んでしまいまし...
[24817513] XF35mmF1.4 RとXF50mmF2 R WRについて
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R)
2022/07/01 14:13:28(最終返信:2022/07/04 18:22:31)
[24817513]
...ありがとうございます。勇気の出るお言葉いただき。 35/1.4は絞ればピシッとキレのある描写ですが、近距離絞り開放時の滲みやAF精度、速度は50/2に劣ると思います 対して50/2は解放からキレキレ、AFの速度も速くテンポ良く撮影するのに向いてると思います...今回はフジのXF35f1.4とXF50f2。この二つにだけ絞ってみようと考えています。 >近距離絞り開放時の滲みやAF精度、速度は50/2に劣ると思います >対して50/2は解放からキレキレ、AFの速度も速くテンポ良く撮影するのに向いてると思います...
(レンズ)
2022/02/17 20:11:42(最終返信:2022/07/04 14:07:34)
[24605455]
...ます。色乗りも良くなるし、全体的に白く飛んだりしなくなるので。開放いっぱいもまず使わないですね。開放値F1.4のレンズなら近接撮影でF2.8〜F5.6を多用といっ... ゴーストなど出やすいレンズ。コントラストなど 低下しないので良い感じに写ります。 後、開放が優秀。遠景などでもしっかり撮れます。 こちらの地域もだいぶ暖かくなってきました。 花...ケの演出。見習なければと思います。 >レインメーカー4989さん 私も同意見です。基本開放は比較の撮影です。 F5.6良く使います。F値が暗いレンズは2段落としてみたいな感じ。 ...
(レンズ > シグマ > 40mm F1.4 DG HSM [キヤノン用])
2022/03/23 20:21:09(最終返信:2022/07/03 06:33:49)
[24664617]
...率ズームを画角を知る勉強用に買うのも有りかなと思います。 こんにちは。 単焦点選びは@画角、A開放F値、Bレンズの味 が重要かなと思います。 まず一番は画角(焦点距離)です。 使い方は人それぞれなので決まりはないのですが...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR)
2022/06/06 05:42:43(最終返信:2022/07/02 22:15:20)
[24780183]
...テレコン対応になっていますが、ホームページの案内ではAFに関する事が書かれていません、T4の場合は位相差AFは開放値F8まででそれより暗いとコントラストAFのみになりますが、このレンズもそうなるのでしょうか? そうなると思います...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S)
2022/06/29 14:30:51(最終返信:2022/07/02 17:35:09)
[24815081]
...これに2倍テレコンで800mm撮れるのと、ズームのが私には使い道が多い様な気がします。 明るい開放F値が必要なのか、が重要 7.1とか8、11まで暗くないので自分は許容範囲です PFレンズを使わず小型化し...
(レンズ > SONY > E PZ 10-20mm F4 G SELP1020G)
2022/06/25 12:29:22(最終返信:2022/07/01 20:36:21)
[24809634]
...レンズが小さいので、狭いテーブルに通されてもテーブルに置きやすいのもいいです。 写真を一枚つけておきます。 寄って開放、JPEGです。これだけ寄ればピントが合う範囲が薄くてボケは楽しめますね。 買ってよかったです。...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/06/23 22:07:49(最終返信:2022/07/01 15:09:38)
[24807673]
...店内のゆるい背景ボケも好みです。 今日も暑いですね。 猛暑の中、上野公園を横切ったので、カバンの中から9mmを取り出し 開放でスリー・シャッター押してみました。 蓮の花も猛暑のためか、今一つ元気がありませんでした・・ ...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R)
2022/06/01 09:46:04(最終返信:2022/07/01 05:11:36)
[24772484]
... 今回もアドバイスありがとうございます! フォクトレンダーは玄人好み?味わい深い描写が評判ですが、開放時のピント面の甘さや逆光時のフレアを味わいと思えるかという不安があります。まずは定評のある純正レン...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO)
2018/11/08 14:12:17(最終返信:2022/06/30 02:43:27)
[22238829]
...使われる方がどちらが好きかです。 ノクチは一番ライカレンズらしいレンズで悪く言えば開放で甘い、45mmmmPROは開放でもシャープです。一番いいのは両方持っ事ですかね(^^; 猫もふもふさんが、両レンズをお持ちでしたよ...人によって意見が異なるようですね。 私はNocticronしか持っていませんが、安心して使えるレンズです。基本開放で使っています。 ただ、オリ機と相性はよくわかりません。 少なくとも絞り環は使えないようですが。あと...
[24812691] 本レンズとbatis2/25、firin 20mmf2で迷っています。
(レンズ > SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G)
2022/06/27 16:06:28(最終返信:2022/06/29 19:07:00)
[24812691]
...ただ値段が高いので私ならシグマ20mmか24mmを推します。 私が所有しているbatis25mmに関しては、開放からの緻密さではシグマ24mmDGDNに(屋内試し撮りしたかぎり)やや劣る感じではあるけれど、RA...が欲しいんだ、という場合でしたら SEL20F18G のほうが合ってるかもしれません。F1.8ということで開放絞り値にちょっぴり余裕もありますし。 http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel20f18g/...
(レンズ > シグマ > 20mm F2 DG DN [ソニーE用])
2022/03/10 15:19:57(最終返信:2022/06/28 12:07:16)
[24642173]
...星撮りはソフトフィルターを使い ワザと滲ませて 星を目立たせるくらいですから 自分は絞り開放から使います ただ絞り開放だと周辺減光が目立つ 周辺減光は空が一番目立つ それで自分はアプリのレンズ収差補正の周辺減光で補正して撮ってます...天の川撮影に使うレンズを探しています。F2と明るめなのでよさそうなんですが、開放から使える感じですか? こんにちは デジカメインフォの記事のリンクです https://digicame-info.c...
[24698591] Canon EF50mmからの乗り替えは…
(レンズ > SONY > FE 50mm F2.5 G SEL50F25G)
2022/04/13 22:29:44(最終返信:2022/06/27 18:09:34)
[24698591]
...下手にモデルチェンジしたら 改悪ですね F2.5で撮れば F1.8は一段の絞り込み F2.5は絞り開放 F2.5で撮れば解像度も周辺減光もコントラスト再現性も一段の絞り込みが有る F1.8が優位に思えます...50/2.5Gはソニストで 試写した程度ですが、40/2.5Gよりはボケが良いように感じました。 開放F値での解像性能の差はメーカーHPでのMTF(の下がり方のパターンから) わかりますが、lenstipsというサイトで各絞り値での画面内での...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/06/23 17:39:54(最終返信:2022/06/26 23:22:15)
[24807243]
...18mmまで寄れます そうなると今度は 近距離撮影の絞った時に 前玉に付着したホコリまで写ってしまいます それは開放測光の ファインダー上で見えないのが落とし穴 >頑張れパナソニックさん ご購入おめでとうございます...
(レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2)
2022/06/24 22:21:38(最終返信:2022/06/25 22:44:50)
[24809009]
... 絞り開放では口径色が有りますから F2.8で撮った場合 135mmF1.8 →1.3段絞り 周辺までボケはかなり円い 70-200mmF2.8 →開放 周辺...在するように感じますか? 愉快なミッチーさん こんにちは 開放F値が違うため 開放ではボケの大きさ自体は変わると思います。 また F値を同じにした場合...全く同じになると言う事は無いと思います。 >もとラボマン 2さん おはようございます。開放値が違うので同じ位置で撮影した場合、ボケの大きさが違うのは理解しているのですが、例えば1...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 50mm f/1.2 S)
2022/02/06 00:02:19(最終返信:2022/06/25 22:01:08)
[24582862]
...教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。 撮影モード、マニュアルと絞り優先オートの時は、 絞り値設定が開放から5.6までの場合は実絞りで、 5.6からは絞りに変化が無くなります。 これも装着するレンズによっても違ってきますが...
(レンズ > シグマ > 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用])
2022/06/25 11:51:23(最終返信:2022/06/25 18:12:18)
[24809584]
...このレンズを所有されている方にお尋ねしたいのですが、ズームによる開放F値の変動のし方を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 EOS 80Dで使用してます。 開放F値はこれで分かりますかね。 18mm → 3...