(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2020/12/22 13:31:52(最終返信:2020/12/28 08:58:50)
[23863372]
...USB-DACでアナログに変換してライン入力につないでも、AD変換でデジタルに戻されてしまうからです。 外付けのDACでアナログに変換して入力するのは、お金を掛けて信号を劣化させるだけってことですね。 それと...
[23839919] bluetooth接続の相性ってあるのでしょうか?
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-NW1)
2020/12/09 22:16:16(最終返信:2020/12/11 22:13:40)
[23839919]
...原因次第ですが、HPのノートパソコンのBluetoothチップが原因なら、性能が良いチップに交換したり、外付けのBluetooth送信機を使ってみるなどが考えられると思います。 たくさんの情報ありがとうございました.ご指摘のこと試した結果...
[23769363] 【遅すぎません?⠀】外部HDDへの転送速度
(ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86)
2020/11/05 14:58:08(最終返信:2020/11/07 07:31:08)
[23769363]
...ーのHUB端子で有線LANでネットワークに接続しています。本機リアのUSB端子に接続した外付けHDDがWindows10バソコンから見えるのでバソコンから音楽ファイルを転送しようとし...、NASに入っている音楽データはPCでも本機でも再生できますよ 新曲の追加も簡単ですし 外付けHDDはNASのバックアップとして利用できます どうしても外部HDDに転送したいなら、...やネットワークの環境ではなく、そもそも大量のデータ転送には無理があるようですね。 PCに外付けHDDを直結し音楽ファイルをコピーし、HM86の背面USB端子に接続して音楽を再生出来る...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX150)
2020/10/02 12:50:27(最終返信:2020/10/03 23:45:22)
[23700549]
...USBポートへ外付けHDDを直結接続してHDDの中の音楽ファイル(mp3やflac)を連続で再生することは可... パソコンやスマホを使うのが良さそうな気がします。 >もりぴょんさん 『USBポートへ外付けHDDを直結接続してHDDの中の音楽ファイル(mp3やflac)を連続で再生することは可...sonal/hdl-ra2hf/index.htm >もりぴょんさん >USBポートへ外付けHDDを直結接続してHDDの中の音楽ファイル(mp3やflac)を連続で再生することは可...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > Technics OTTAVA f SC-C70)
2020/09/23 16:23:51(最終返信:2020/10/01 12:55:20)
[23682519]
...1ウェイスピーカーではありませんが、筐体寸法から制約を受けて小型スピーカーしか搭載できませんし 値段も10万円なので、ミニコンポ+外付けスピーカーの方が良さそう。 置き場所制約にはメリットありそうです。 あああw一応・・・・・・・3ウェイなんだね・・・・・・3・・・w...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2020/07/19 15:27:15(最終返信:2020/08/18 07:50:51)
[23544471]
...実際この組み合わせで利用されている方いらっしゃいませんでしょうか? もしくはSC-PMX90との相性が良い外付けアンテナはありますでしょうか? 情報をお持ちの方ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。...
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-NW1)
2020/07/22 19:55:12(最終返信:2020/07/24 23:39:01)
[23550863]
...USBが埋まっている事情から光デジタル入力を使用しようと思い立っております。また、会社支給のPCには内蔵CDドライブがなく、また外付けドライブの接続も許されていないのです。 皆様には申し訳ないのですが、一回様子見してみようと思います...
(ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT)
2020/06/21 10:23:38(最終返信:2020/06/29 15:43:35)
[23482506]
...html フォノイコライザーが、 ・レコードプレーヤーに内蔵されているか ・アンプに内蔵されているか ・外付けのものを使う 必要があります。 SMC-300BTには、レコードプレーヤーを接続するフォノ端子がなく...フォノイコライザーを内蔵していません。 したがって、フォノイコライザー内蔵のレコードプレーヤーか、外付けのフォノイコライザーを使って、SMC-300BTの「外部入力端子」に接続することになります。 >...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250)
2016/11/03 09:19:49(最終返信:2020/05/02 10:58:02)
[20356050]
... 結局、ヘッドホン端子がない場合はヘッドホンは使えません。 (たとえLINE OUTがあっても、外付けのヘッドホンアンプを付けるのに何万円もかけられないでしょう。) 最近のかなり安いコンポはヘッドホン端子がないものが多いです...
[23241648] プリメインアンプ経由のブルートゥース音楽鑑賞
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/02/20 08:33:32(最終返信:2020/03/29 14:53:32)
[23241648]
...CD重視ならそういう選択肢もありますが、その場合M-CR612のアンプを使うことになり、プリメインアンプの外付け云々の話は何だったのかと…。それに、CD機能が重複してムダになるのでコスパが悪いですし、リモコンが2つになります...
[21323408] USB−550USBとUSBー550プレステージの違いは?
(ミニコンポ・セットコンポ > TEAC > LP-R550USB-P)
2017/10/31 23:37:58(最終返信:2020/02/10 16:42:34)
[21323408]
...工夫はありますか? (3)LPレコードを持っていますが、音楽用CDに何曲分ぐらいダビング移せますか?外付けハードディスクにもレコードの音楽をもち ろんダビング移せますよね? 以上、よろしくお願いします?...
[23042548] ウッドコーンはエージングで音は変化しますか?
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-HR99)
2019/11/12 13:43:50(最終返信:2019/12/20 14:57:25)
[23042548]
...あくまでご参考として。 3年は使っています。エージング変化は感じません。 EX-N70保持者で、ブルーツゥース外付けして、同じ音源をライン接続することあります。 N50もさらに小さいバージョンも聞き比べました。 N70が一番音を大きくしても音が割れず...音の豊かさは明瞭に聞きたいのか、自然に聞きたいのかの差とか、それぞれというか。 hr99だと、n50に外付けするのと、スピーカーサイズもレンジも変わりを感じないので、仕様の差が多少あったしても、あまり差をお感じにならないかもしれません...
[23027572] HDDをつないだまま音楽ファイルを移動させたい
(ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76)
2019/11/04 19:01:31(最終返信:2019/11/04 19:01:31)
[23027572]
...先週末に近所の量販店で展示品を購入しました. 背面に差した外付けHDDの中身を外部PCから書き換えようとしたところハマったのですが, 公式からの情報だけでは解決法が見当たりませんでした. 自己解決しましたので...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7)
2019/08/19 08:59:37(最終返信:2019/08/19 19:21:32)
[22866672]
...ネットワークプレイヤー相当の機能を内蔵しているから別枠用意しなくとも良いのでは? テレビにスピーカー内蔵してるのに外付けのスピーカーが必要な理由が分かりません。 と同じレベルの質問かと思いました。 CMT-SX7は、ネットワーク...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > NFR-9TX)
2019/07/24 22:15:16(最終返信:2019/07/25 22:10:32)
[22818846]
...・イヤフォンジャックから2又ケーブルでRCA出力が楽ですが、音質は良くないでしょうが。 ・USBケーブル接続で外付けDAC(DDC兼用のもあります、お安いので3千円くらいからあります)からRCA出力すれば、音質はよいです...
[22815497] パソコンとの接続でDACの効果はありますか?
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2019/07/23 04:05:33(最終返信:2019/07/25 17:06:58)
[22815497]
...USB端子に差し込めば再生できます。 現在のPC接続の音質と比較してみてから、対策を考えるのが得策と思います。 外付けDACを経由(購入)することは、その結果から検討でも遅くないと思います。 良いスピーカーと思いますので...用してますが、現在は安価で評判が良い製品が多いです。 この機種のDACを使用する場合も含めて、外付けDAC又はDDCとしても使用できる製品が便利で良いです。 1万前後で評価の高い機種は、NFJさん販売のFX-AUDIO...
[22775132] いくつか疑問点がります。よろしくお願いします。
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー])
2019/07/03 21:00:50(最終返信:2019/07/06 15:58:56)
[22775132]
...ホワイトノイズが気になることはありません。 ・MP3再生: 私も、iPod Classicに同期している、外付けHDD内のiTunes Musicデータを、リアUSB接続で繋いでいますが、128kbps(AAC)のソースでも...
(ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT)
2019/07/02 12:55:25(最終返信:2019/07/03 15:51:12)
[22772458]
...(4)再生できるフォーマットが少ない。 パイオニア X-HM76 の良いところと悪いところ。 (1)有線/無線LAN搭載 (2)外付けHDDを接続して、音楽データを再生できる。 (3)正面の情報画面がカラーで大きい。 (4)AirPlay対応...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX150)
2019/05/18 09:48:58(最終返信:2019/05/21 20:56:50)
[22674134]
...bluetoothまたはwifi経由で単純にPCの外付けスピーカーとして接続できますか? できれば有線でなくワイヤレスで繋げるなら購入対象になる...2.0でOKです。ただし延長あまり長くなると音質がダウンするようですが。 別な方法は、外付けDAC(3千円くらいからあります)にUSBケーブルでつなぎ、DACから赤白のRCAケーブ...い機種と思います。失礼します。 >bluetoothまたはwifi経由で単純にPCの外付けスピーカーとして接続できますか? Bluetoothでできます。Wi-Fiではできない...