(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 アップグレード版)
2018/03/01 20:43:57(最終返信:2018/03/15 14:24:26)
[21641495]
...再度起動時トラックの高さが元(設定2ソフト依存)に戻ってしまう」ですね。 ファイルが開かない件は、ドライブを変えたり拡張子を変更する暗号化または、途中でOSのVerを変えるなど、何か変化点は前後に無いでしょうか? 私の場合は...エフェクトを幾つも加えている場合は他のエフェクトの状態と同時に、オーディオミキサーの状態とオーディオトラックに加えた音声クリップの状態ですね。 wav拡張子として出力される読み上げソフト利用時は、オーディオミキサーを使い確認していないと、スピーカーの片側のみ聴こえる事も有るので...
[21502698] iPadで撮影したデータを取込した時に。。。
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版)
2018/01/11 22:13:23(最終返信:2018/03/03 21:12:26)
[21502698]
...または何時ものようにH264/AVCで済ませます。 その理由は、プロジェクトフォルダーの中にはレンダリング時に作られるファイルが、avi拡張子の動画ファイルなので、エフェクトで補正入れるなど相当拘っていない限り、AVIを選んでも無意味なので...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2018/02/24 20:38:16(最終返信:2018/03/02 21:08:03)
[21627555]
...作る場合の方法です。 ・[出力]のレンダリングで[H.264/AVC]を選び、ファイル拡張子は「M2TS」コンテナ、プロファイル名は「AVC 1920x1080/60p(28Mbp...い。最初の返信の際に ・[出力]のレンダリングで[H.264/AVC]を選び、ファイル拡張子は「M2TS」コンテナ、プロファイル名は「AVC 1920x1080/60p(28Mbp...ソフトで焼くことはできますか? B「ディスクイメージを書き込む」で作成したフォルダにある拡張子.isoを選択すれば良いのでしょうか?(この手の作業は経験がありません。) 長々といろ...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X10 通常版)
2018/02/19 16:10:58(最終返信:2018/02/20 20:30:11)
[21613095]
...トランジション等エフェクトの利用状況は分かりませんが、レンダリングを行うと完成した出力ファイル以上のサイズで、AVIなどの拡張子に紐付けされたファイルが作られる場合もあります。 元の動画クリップのサイズよりも、遥かに容量大きなファイルが作られるので...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X7 特別優待版)
2018/02/17 11:06:26(最終返信:2018/02/18 13:14:13)
[21606259]
...エスパーじゃないから情報が少なすぎて分かりません。 ファイル出力された動画の解像度と、コンテナや拡張子に加え再生された機器やPCについて、もう少し書かれてはいかがでしょうか? 出力された動画ファイルのビットレートタイプが...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2018/02/04 23:07:17(最終返信:2018/02/06 21:57:57)
[21571301]
...音声はドルビーAC-3で。 特定の目的ではないなら、今回のケースでは ・[H.264/AVC] ・[ファイルの拡張子]:M2TS(コンテナ) ・[プロファイル名/画質]:AVC 1440x1080/60i (24 Mbps)...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2018/01/06 10:22:00(最終返信:2018/01/07 13:46:06)
[21487412]
...変換するプロファイルは使い易いmp4コンテナにすればいいです。 ・XMediaRecodeで形式・拡張子は「mp4」 ・[映像]でモードは変換、コーデックはH.264、フレームレートを29.97、ビットレートはMediaInfoで調べた元動画と同じに設定...
[18686252] 複数台のPCにインストール可能でしょうか
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 13 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版)
2015/04/16 03:46:17(最終返信:2017/11/24 05:14:53)
[18686252]
...しかし、購入時に「再ダウンロードは30日まで」といった記載があったため、念のために、ダウンロードした拡張子「exe」のファイルはディスクにバックアップを取りました。これを使って別のPCにインストールを行うことは出来ないのでしょうか...
[21349168] H.264形式で書き出した映像がiphoneで再生出来ない
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 7)
2017/11/11 12:49:47(最終返信:2017/11/14 03:02:10)
[21349168]
...iPhoneの再生プレーヤーがそのフォーマットや動画サイズに適応していない、又はCPU内蔵GPUが対応していない。 MacOS関連は、mov拡張子に変更して再生できると思うけどね。 俺だったらこの辺りを疑う。 iphoneの種類によって、再生できるH...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 7)
2017/11/01 20:10:38(最終返信:2017/11/13 12:34:28)
[21325038]
...元のVFRのファイルを直接HandBrakeでエンコはしたことないのでわかりませんが。 元ファイルの拡張子とビットレートも分からない事と同時に、そのオーディオファイルをどの様に編集したものなのか、俺にはエスパー出来ないし...
[21163254] .AVIファイルの取り込み方法について教えてください。
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2017/09/02 09:29:20(最終返信:2017/10/29 17:56:32)
[21163254]
...Neo 3.5のユーザーで、何時もはAVCHO規格の画像を取り込んでいます。 稀にスパイカメラなでの拡張子.AVIを取り込む場合、背景が緑色になり、フリーズしたり、スムーズに 静止画に出来ず、大変、困っております... 優先順位は2番ですが、あと、MP4で日時を飛ばさずに取り組む方法と。 >稀にスパイカメラなでの拡張子.AVIを取り込む場合、背景が緑色になり、フリーズしたり、スムーズに静止画に出来ず、大変、困っております...
[21230494] 再エンコードなしのロスレスでの変換はできますか?
(動画編集ソフト > CYBERLINK > MediaEspresso 6.5)
2017/09/26 17:15:03(最終返信:2017/10/12 12:01:05)
[21230494]
...変換は主に動画編集ソフトを使いますね。ちょっとした変換はXMedia Recodeを使うときもありますが。 拡張子の変更で終わらせる程度でしたら、その古いソフトに無駄金を出さずに、色異夢悦彩無さん紹介のソフトで足りると思います...
[21244222] DVD Archtectに受け渡すにはどの出力設定にするのですか?
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2017/10/01 20:17:50(最終返信:2017/10/08 23:09:30)
[21244222]
...元動画がH.264/24Mbpsであれば同じように「24000000」にする。 これでレンダリングすると、拡張子が映像のみの.avcのファイルが出来ます。 ・次に音声を書き出しますがプロファイルは「Dolby...ドルビープロを復活させていれば「Dolby Digital AC-3 Pro」のプロファイルでレンダリングすると音声のみの拡張子.ac3のファイルができます。 [注意事項]:映像.avcファイルと音声.ac3ファイルを書き出すとき...
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2017/10/03 19:57:39(最終返信:2017/10/04 11:06:17)
[21249176]
...元の音楽ソースに手を加え、下位リンク先の様な修正もしています。 やり方は、私独自の秘密設定と言う事で・・・元ソースの拡張子はMP3とEDIUS PRO8を使ったとだけ言っておきます。 http://fast-uploader...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > MediaEspresso 6.5)
2017/09/30 12:48:01(最終返信:2017/10/01 14:48:31)
[21240540]
...またPC環境もCPUなど正確に書いてください。 ビクターのMODは中身は単なるmpg2という話もあるので、もしそうなら、拡張子をmpgに変更するだけで普通に扱えますよ。 またGOM Encoderは出力サイズも自由に変更できますから...PC環境はNECのPC-GD348ZZA9で、Windows10、コアi7 6700、メモリ16GBです。 拡張子の変更は試したけど、サムネイル表示されませんでした。 横720縦540で保存された動画がエクスプローラーの詳細ウインドウで720×480と表示されるのですが...
[21200193] PowerDirector 15 購入検討中ですが 大きなファイルも大丈夫?
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 15 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版)
2017/09/15 23:57:35(最終返信:2017/09/30 23:57:53)
[21200193]
...示す緑色」のマークが入っていました。 私の取り扱っているデータは ビデオカメラから取り込んだ、拡張子.m2ts 1920x1080 10MB 5秒 程度のものが基本です。 このデータが約2時間分 14GBを取り扱っています...12 x 60分 x 2時間 ) そして PowerDirector のファイルとして 拡張子.pds で50MB程度のファイルとして一時保管しています。 ビデオカメラで撮影した、2時間程度の録画を...
[21240335] Power Director 15 動画編集中に動作がカクツキが発生する。
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 15 Ultra 通常版)
2017/09/30 11:33:34(最終返信:2017/09/30 16:12:30)
[21240335]
...ソースのフォーマット形式はどうなのでしょうか? その他にプロジェクトの設定から、フレームレートはどのようにしていますか? mp4拡張子の動画ファイルで、FHD程度の解像度でしたら、シャドウファイル生成後にその様な問題は起きません。 ...
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 14 Platinum)
2017/09/20 10:38:05(最終返信:2017/09/25 21:23:01)
[21213065]
...タブで下記のように選択します。 ・プロファイル:カスタム ・形式:WMV ・拡張子:wmv ・出力ストリーム形式:映像+音声 ・映像と音声を同期:チェックあり ...なたかご存知な方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 因みに元ファイルの拡張子は『MTS』最終的にレンダリング後は『m2v』関係なかったらすみません。 BDMV形式...videohelp.com/software/ImgBurn >因みに元ファイルの拡張子は『MTS』 >最終的にレンダリング後は『m2v』関係なかったらすみません。 m2vは...
[21203515] 焦ってます!体験版でWMVからBDAV書き出せない!
(動画編集ソフト > CYBERLINK > Power2Go 11 Platinum 通常版)
2017/09/17 03:11:39(最終返信:2017/09/17 17:04:39)
[21203515]
...ドライブ(i)やフォルダ名(SAMPLE/TEST)・mpegファイル名(ts1.m2ts)は任意です。 上記を メモ帳に記述して、拡張子をbat あるいは cmd に書き換えて実行。 (1クリックで完了です) *MakeBDAVだけでもBDAV作成可能ですが...