(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB])
2017/03/09 00:05:45(最終返信:2017/03/15 07:50:54)
[20722417]
...その他にも語学学習に特化したような機能も備えています。本体のメモリ容量は4GBですが32GBまでのマイクロSDHCカードでメモリを拡張する事も出来ますし、簡易的ながらプレイリストも使えるので自分にとって特にキーなファイルを選び出して聞くなんてな事も可能です...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A26HN [32GB])
2017/02/18 14:42:25(最終返信:2017/02/18 14:42:25)
[20668883]
...別のSoftでWAV形式でPCに読み込み、Audio ExtractorとかのFree Softでmp4(拡張子はm4aになるので、mp4に書き換え) にしてMedia Goに転送の上、Walkmanに転送すると...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25 [16GB])
2017/01/15 02:04:07(最終返信:2017/02/12 01:28:16)
[20570095]
...ソース部分は削除、 拡張子はm3uにしていました。 >Media Goから転送されたm3uの文字コードを調べるとUTF-8になっており ということは、文字コードをUTF-8にして、拡張子もm3u8と明示的...0)で使うプレイリストはMacで作成して 問題なく認識できていました。 プレイリストは、拡張子「m3u または m3u8」を付けてDOS形式で保存したテキストファイルですよね?、 ...ます。 DOS形式のテキストファイルということで、改行コードや不要なリソースの削除、 拡張子の付加には気をつけていましたが、まさか文字コードの違いまでは思い 当たりませんでした。...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
2017/02/03 10:51:14(最終返信:2017/02/04 17:08:35)
[20625774]
...使用イヤホンはSE846です。また、よく聞くのは普通のJPopやJRockです。 デザインやリセールバリュー、拡張キットの面でAK320に心が傾きつつあるのですが、NW-WM1Aも気になります。 どなたか、両方とも所有している...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB])
2017/01/06 22:20:24(最終返信:2017/01/09 21:14:31)
[20545382]
...これはWin 8.1からの例ですけれどDP-X1のミュージックフォルダの下をPCから覗く時にファイル名拡張子と隠しファイルの表示にチェックを入れてフォルダ名がおかしくなっていないかとか変なファイルが紛れ込...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX1 [128GB])
2017/01/05 00:09:43(最終返信:2017/01/05 13:14:36)
[20540177]
...>Akito-Tさん XDP-100R、良さそうですね。 グレード、バッテリーはf886より上ででSD拡張も対応。値段も初値の半額近くになっていてお得感がありますし、f886より安いです。 唯一ネックなのは大きさですかね…...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB])
2016/12/25 22:14:19(最終返信:2017/01/01 00:30:47)
[20514244]
...われているからです。 (アナログのアンプしだいで音質がかなり良くなります) SONYは拡張性の点で魅力を感じませんでした。 何を重視されるのかというのも有りますよね。 春夏秋冬...に入れて使うから大きさ、重さも許容範囲ならバランス駆動可能なX1Aのほうがバランス駆動の拡張性が有り良いかもしれません。 自宅にバランス駆動可能な据え置き型DACアンプ、ポタアンを...です…( ̄▽ ̄;) 長くなってしまいましたが、私は全体的にコスパが高いA30より、音質や拡張性を優先してDP-X1Aを選択しました。 (分不相応な買い物でしたが…笑) 今日も試聴し...
[20508433] 無理してDP-X1Aか、おとなしくFiio X5 2ndか…
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
2016/12/23 22:13:09(最終返信:2016/12/31 18:38:54)
[20508433]
...フィット感と言っても色々ありますが手に持った時の大きさであったり厚さであったり画面の大きさであったり操作性であったり自分が想い描いている拡張性であったりだと思います。 DP-X1Aがeイヤホンさんでの結構お得なキャンペーンをやっていなかったとしてもやっぱり目に止まりますか...
[20505602] iPhone6からWalkmanに楽曲移動について
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A36HN [32GB])
2016/12/22 21:46:35(最終返信:2016/12/23 21:12:06)
[20505602]
...ォルダ内のデータをドラックして持ってくればいいということなのですが 私のiTunesでの拡張子がm4a、m4p、mp3があるのですが、こちらも対応しているとこのことでした。 ご経験...は見かけましたので。この機種では分かりませんが。m4pは著作権保護されているようなので、拡張子を変更出来ない限りは利用は難しいと思います。 ビックカメラの店員の方の話だと、 m4a...サポートされていません。 m4pファイル形式でも、著作権保護をされていないファイルなら拡張子を変更することで再生可能です。 「iTunes March」と言う有料サービスに加入...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB])
2016/12/13 08:07:52(最終返信:2016/12/19 19:59:22)
[20479093]
...専用のBluetoothリモコンが使える、DSDのRAW出力が可能になり、また他社製USB-DACとも安定して接続手出来る等、拡張性も向上しています。 価格次第でA20という選択もあると思いますが、私はA30をお勧めします。 A20から乗り換えましたが...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X7 [32GB])
2016/11/29 00:24:43(最終返信:2016/11/29 17:50:20)
[20437003]
...以下のリンクの情報からmedia goでaac形式で取り込むと拡張子がmp4になるそうですよ。僕が前に同じFiioのX5 2ndを試聴した際には拡張子がmp4のファイルは認識されませんでした。という事で後々の作業の面倒さを考慮すると直コピーがいいでしょうね...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X1 2nd gen)
2016/11/11 23:34:59(最終返信:2016/11/18 14:34:48)
[20384333]
...「同じ音で買った意味ないじゃん」とはならないと思いますので、楽しみにされて大丈夫かと思います。 それよりも音以外では見た目、タッチホイール、サイズ あと拡張して使うのか「アンプ付けるなら、ライン出力レベル切り替えの固定(0db -3db -6db)または可変...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB])
2016/11/15 23:45:39(最終返信:2016/11/17 21:08:26)
[20397412]
...それを待ったとしても主観という基準を経ての感想を避けることはできないと思います。 自分の場合、持ち歩ける曲数がSD込みでそれなりに多く、多少の拡張性が確保されて、普通に大半のイヤホンを使えるだけでDAPとしてのこの価格帯の基準は満たしてると思ってますし...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X1 2nd gen)
2016/10/26 15:15:42(最終返信:2016/11/16 12:10:45)
[20332615]
...動作がひどくモッサリしていたので、購買圏内から外しました。脅威の電池持ちとJetEffect機能はかなりの魅力ですが、拡張性が全く無いし、タッチパネルがチマチマしているので、これを買うよりも、ウォークマンAシリーズの方が断然良いのではないかと思いました...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB])
2016/11/13 17:17:03(最終返信:2016/11/15 00:41:13)
[20389906]
...バッテリもF800よりはかなり持つのできにならないのでは。 ただどっちにしても容量はMicroSDで拡張できるのでSD200GB+内蔵16GBで足りなくならないのであれば64GBモデルを買う意味があまりない...ノイズアイソレーションイヤーピースに交換したほうが良いかと思います。 早速の返信ありがとうございました。 とても参考になりました。 なるほどMicroSDで拡張は知りませんでした。 これなら16GBで安く仕上がりますね。 あとは操作性で選ぶことになることになりそうです...
[20386429] DP-X1とA35、ZX100で迷っています。
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB])
2016/11/12 17:46:45(最終返信:2016/11/14 01:43:35)
[20386429]
...たとえば外部DACと接続してDSDのネイティブ再生が可能であり、 またワイヤレスリモコンが使えたり、と拡張性で優れています。 使い方次第と言うことになります。 f319783さんこんばんは。 ZX100を使用してます...
[20362989] XDP-300RかDP-X1Aの購入で迷っています。
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パイオニア > XDP-300R [32GB])
2016/11/05 10:06:04(最終返信:2016/11/11 15:55:33)
[20362989]
...ハイエンドヘッドフォンとかのドライブの際は、多少、最終的な出音が経験上、粗くなる傾向が有る様に思いますが、その点は内部ストレージの拡張により、多少改善している様に思いました。 その差異を感じられるかは、ドライブさせるヘッドフォン、イアホン...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB])
2016/11/03 08:52:02(最終返信:2016/11/10 11:22:03)
[20355978]
...20KHz以上の高音を再生すればするほどエージング効果で、どんどん音が良くなっていきます。 音を良くするにはbit数上げ(bit拡張)と高音域まで再生すれば良くなると思っています。 私はCDをm4aでリッピング、ONKYO-HFプレーヤー...
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB])
2016/10/31 00:05:57(最終返信:2016/11/03 21:43:22)
[20346505]
...タッチ、空気感など少なくとも楽曲を耳コピ出来るレベルであれば感じ取れます。 ダイナミックレンジ等の拡張が答えです。 サンプリングレートが高いほど可聴範囲の波形がよりアナログに近くなりますので、擬似的に...