(ユーティリティソフト > ノートンライフロック > Norton SystemWorks 2003 アップグレード版)
2003/01/11 07:04:56(最終返信:2003/08/10 15:42:33)
[1205899]
...Windows95や98のころ、使っていたことがありますが、 ノートン先生が何か問題点を見つけ、アドバイスに従ったら 拡張ドライブがきれいに消えるということがあり、 Windows2000やXPでは使っていないです。 なくても特に困らないです...
(ユーティリティソフト > ライフボート > システムコマンダー7)
2002/08/04 10:39:30(最終返信:2002/08/22 00:36:16)
[870907]
...アップデートすると意外と起動するようになるかもしれません。修正点は、大容量パーティションのリサイズへの対応と掲載されておりますが、当方が拡張領域よりのLinuxの起動ができない不具合について問い合わせをしたところ、このアップデータを適用すれば改善されるとの回答が返ってきました...(おいおい...
(ユーティリティソフト > IFOUR > ADSL NINJA)
2002/06/13 01:55:37(最終返信:2002/06/18 07:05:44)
[768967]
...コピー貼り付けできないのでしょうか? また、拡張子自動識別があってほしいところです。いつも このファイルは、開けませんって出てくるので、大変困っています。 それを検索で調べてもちんぷんかんぷんで、せめて、拡張子を識別し、 このファイルを開くには...
(ユーティリティソフト > IFOUR > ADSL NINJA)
2002/06/12 11:54:45(最終返信:2002/06/12 14:42:59)
[767540]
...正直このソフトは、買った方がいいですかね?拡張子が、rmとかもダウンロードできると書いてありますが・・・。 URLを一つづつコピー貼り付けするのではなく、一気に出来たりとか出来るのかな?誰か詳しい人出てきてほしい・・・・...
[650684] パーティションのサイズ変更について教えて下さい
(ユーティリティソフト > ライフボート > システムコマンダー7)
2002/04/11 12:17:57(最終返信:2002/04/12 00:57:00)
[650684]
...HDDはXPがインストールされた6.5GB程度のNTFS基本パーティション(Cドライブ)が一つあり、残りは全てNTFS拡張パーティション(Dドライブ)になっていて、Dドライブにはいくつかの隠しフォルダがあります。 長くなりましたが...