(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000)
2021/01/10 22:58:50(最終返信:2021/01/11 09:00:10)
[23900241]
...お返事ありがとうございます。 はい、BDレコーダーはサウンドバーに接続しています。サウンドバーのHDMIは全て4k拡張に設定しています。 本来、このサウンドバーは4K出力を行うと、ドルビーアトモスと表示が出来ないとあるのですが...
[23881530] sound bar 700に Onkyoのウーハーを繋ぎたい
(ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック])
2020/12/31 18:16:08(最終返信:2021/01/09 13:07:37)
[23881530]
...それでも認識してくれなかったら、使えないかもしれませんね。 ご教示いただいたような設定画面はありません。 Boseの製品でないと拡張できないのでしょうね、諦めます。親身に教えていただき、大変ありがとうございました。ほんとに! いえいえ...
[23862955] SA-Z9Rの生産終了に伴い、5.1にする手段はるのでしょうか?
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F)
2020/12/22 08:41:32(最終返信:2020/12/28 11:48:31)
[23862955]
...HT-Z9Fを購入し、今後拡張を視野に入れつつも単体で使用していました。 最近hpをみたところ、生産終了となっており、ほかに5.1にする手段がないか探しております。 他社製品含め、ワイヤレス接続などできるかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか...
(ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209)
2020/12/27 09:50:09(最終返信:2020/12/27 16:23:07)
[23872003]
...に拡張性があるなら、追加でなんとかならないかと考えてます。 皆様の貴重なご意見を拝聴させて頂きますと助かります。 宜しくお願い致します。 >YAS209に拡張性...ELTA PLUSさん 早々のコメント頂きまして有難うございます。 拡張不可、もし拡張できても低音の改善には繋がらない可能性大と理解しました。 大変勉強になり...見して悩んでいます。 > 映画館の様なBOSEのサウンドも好きなのですが、YAS209に拡張性があるなら、追加でなんとかならないかと考えてます。 YAS-209はサラウンド(リア...
[23871669] earcを切にしたら音が途切れなくなったのですが、
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500)
2020/12/27 01:52:13(最終返信:2020/12/27 07:15:25)
[23871669]
...テレビには別のレコーダーとブルーレイプレーヤーを接続しています。 eARCは、ARCで不可だった高音質フォーマットをアンプに送信できるように拡張された規格です。 テレビのHDMI入力につなげた機器の高音質フォーマットを再生したいなら使いたいです...
(ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-107)
2017/08/11 15:37:50(最終返信:2020/11/26 11:25:26)
[21109219]
...>一度東芝のサポートセンターにも連絡をしたのですが、解決には至りませんでした。。。 Z700XTVの設定等の確認(4K拡張モードなど)は、特に問題なかったということですか。 YAS-107については、マニュアルにも遅延関係の設定は無いようですね...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700)
2020/11/21 21:58:20(最終返信:2020/11/21 22:42:44)
[23802270]
...電源を入れ直すと必ず直るのでしょうか? スタンバイスルー設定をautoから「入」にして変化ありますか? テレビの入力は拡張フォーマットにして変化ありますか? シアターのHDMI設定はENHANCEDにして変化ありますか?...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F)
2020/11/18 17:21:29(最終返信:2020/11/18 20:44:46)
[23795448]
...>kokt7さん HT-Z9Fは拡張フォーマットに設定変更済みですか? >kokt7さん 追加。説明書 24ページ 詳細設定 HDMIフォーマットを標準フォーマットから拡張フォーマットへ。 自己解決ですが...PS5〜HT-Z9F間の問題かと。 切り分けの為にはHT-Z9Fを介さずに直接TVに入力をしてどうなるか? テレビ側の拡張設定を忘れてました。こちらで使えるようになりました。たびたびすみませんでした >kokt7さん なるほど...
(ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker)
2020/10/31 13:20:23(最終返信:2020/10/31 15:31:25)
[23758789]
...と記載されています。 >M235iさん BoseWebページの記載内容 『低音をもっと効かせたい、システムを拡張したい。そんなときは、 サブウーファーをケーブル接続で追加すれば、 いつでも映画館のようなホームシアターサウンドを実現できます...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500)
2020/10/08 07:37:08(最終返信:2020/10/08 11:33:01)
[23712534]
...>benhimer1126さん ソニーWebによる「eARC」説明です。 「eARCは、従来からあるARCの拡張版で、エンハンスド・オーディオ・リターン・チャンネル (Enhanced Audio Return...1ではオーディオストリームの伝送帯域が従来のARCの最大1Mbpsに対して、 eARCでは最大37Mbpsに拡張されたためだ。」 https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1100970...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500)
2020/08/07 11:28:34(最終返信:2020/09/30 07:24:42)
[23584091]
...サウンドバーも電源を切ります。 でも、ケーブルチューナーの一部はチューナーからテレビの電源を切るという拡張機能を、使っていると思われます。 この場合、テレビは電源オフのコマンド送信しないので、サウンドバーは電源が切れずに...にしてもJ:COMチューナーはこの手のトラブル凄い多いですね。 他レスにもあるようにHDMI必須実装にない拡張機能に依存してるのでしょうか? ただそれらのトラブルでもJ:COMの技術者は比較的問題解決能力が高そうなように見受けられるので期待は出来ると思いますが...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F)
2020/08/25 19:33:50(最終返信:2020/08/26 12:17:38)
[23621917]
...他社との競争力強化の為に、コストパフォーマンスを上げた製品ではと推測します。 ただしリアル・サラウンドの拡張性に価値を見出されるなら、HT-Z9Fになります。 後々もリアルなサラウンドスピーカーは間違いなく増設しない意志が強いのであれば...
[23620238] DolbyAtmos、DTS:XのオブジェクトSRに対するトップSPの重要性。
(ホームシアター スピーカー)
2020/08/24 21:02:07(最終返信:2020/08/24 21:08:27)
[23620238]
...コンセントの数、位置、自分がターゲットにしている拡張性も視野に隠蔽配管でも 最初から太いCD配管で張り巡らす。ここは、浅く広くではなく、深く広くで…。 よくよく将来性(拡張性)を見据えた計画を練ったうえ、楽しめるAVライフを迎えましょう...現在進行形の方は知識を 蓄える事も前提で、まず、自分自身がこのシアター関連にかける情熱度=己れ自身の拡張性を充分に 見据える事が大切です。 中途半端は何をやっても中途半端になってしまい、後々、色々と不必要なコスト等...
(ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400)
2020/07/19 03:11:28(最終返信:2020/07/19 11:06:58)
[23543562]
...>にしのちゃんさん ステレオモードにして拡張ステレオモードをオフにする。これが素の音と思います。 ステレオモードボタンを押す。更にステレオモードを押すたびに通常モード、拡張ステレオモード切り替わります。 これが説明書に書いてありますよね...モード」を使うことでエフェクトを回避できると思います。 リモコンのステレオモードキーを押すたびに、拡張ステレオ機能のオン(EXTENDED STEREO)/オフ(STEREO)が交互に切り替わるので、「STEREO」をお試し下さい...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500)
2020/06/23 11:37:32(最終返信:2020/06/23 19:08:35)
[23487010]
...eARCの「e」は、Enhanced(エンハンスド)の略で、「強化された」「向上させた」というような意味合いです(「拡張」と訳されていることが多いかも)。 じゃあ、eARCは「ARCと比較して何が強化、向上されているかというと...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500)
2020/06/14 22:35:33(最終返信:2020/06/16 06:55:16)
[23469684]
...0なら10000キャッシュバックとなり安く購入できるかもと思っています。 しかし、将来の拡張性などを考えるとAVアンプも捨てがたいです。 私に合っているのはどちらでしょうか。 >@...と思っていました... >@rainbowさん おはようございます。 『しかし、将来の拡張性などを考えるとAVアンプも捨てがたいです。』 一応AVアンプ+サラウンドスピーカーセ...1044724/ >古いもの大好きさん すみません見落としてました。なるほど。将来的に拡張もできるし、現在は2or3スピーカーで簡易的にサラウンドを楽しめるんですね。教えてくださ...
[23442504] ホームシアター用のスピーカー集めについて
(ホームシアター スピーカー)
2020/06/02 11:09:35(最終返信:2020/06/02 17:54:38)
[23442504]
...当方初めてサラウンド環境を構築しようとしています(とりあえず5.1CH、のちの拡張も検討)。 アンプはDENONのAVR-X1600Hを購入予定なのですがスピーカー集めをどうしたものか悩んでいます。...
[23016968] プラスアルファとして加えるのはどちら?
(ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 500)
2019/10/30 00:59:00(最終返信:2020/05/17 18:18:08)
[23016968]
...Dolby AtmosがDolby TrueHD(ロスレス)の拡張規格の場合はロスレスと言えると思いますが、ドルビーデジタルプラス(ロッシー)の拡張規格の場合はロスレスとは言えなさそうなので。 DTS:Xも同様なのかな...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F)
2020/05/13 17:11:56(最終返信:2020/05/13 22:21:56)
[23401462]
...対応フォーマットも変わりありませんし。 ただ気になるのはHDMI入力端子が1つしかないのと、 5.1chサラウンドスピーカーへの拡張ができないことですかね。 >SSS_007さん 毎度ですが聴いてみないとですね。 Z9Fは音質を語りたくないレベルです...テレビのスピーカー強化レベルなのでキッチリ試聴して納得しないと後悔しますよ。 音質はあまり考えずにサラウンド拡張可否を考えて製品選びをすると割り切るのが良いかもしれません。 >DELTA PLUSさん >陽壱さん...
(ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209)
2020/05/08 20:34:22(最終返信:2020/05/10 21:52:18)
[23390457]
...ンハンスド(拡張、強化)・オーディオ・リターン・チャンネル(Enhanced Audio Return Channel)の略で、従来のARCの機能を拡張したもの。 ...thくらいでしょうか(^^; Android TVを所持したのも初めてですし、それ以外の拡張に関してはまだまだ無知な事が多いです。せいぜい今はAmazon prime会員くらいなも...で伝送でき、光デジタルケーブルでは伝送できません。 ARCはロスレスを伝送できないので(拡張規格のeARCは伝送可)、サウンドバーがロスレス音声に対応していれば、Blu-rayレコ...