[22056589] Amazon Japanで、P1000売るみたい。買えねー価格
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900)
2018/08/25 11:22:05(最終返信:2018/10/29 04:40:13)
[22056589]
...たとえば1500mmくらいとか。 ただ、電動ズームで、 しかもバッテリー200枚くらいのスペックでは、 たぶん楽しめない。 拡張マクロとか無いのですかね? それほど星や野鳥を撮るのに特化してるのかな? あ、広角側は寄れるのか...他の方のRAW現像後の画像とレタッチ前の 月の画像・AFの精度と速度を知ってからですね。 今回は、オプションが充実しており拡張性も充分。 ん〜、PENTAX KP・50-500・バッテリーグリップを 蹴って、P1000を買うべきか...
(デジタルカメラ > パナソニック)
2018/10/17 00:13:54(最終返信:2018/10/22 22:02:25)
[22187713]
...“万能” の解釈も色々あると思いますけれど、 “キチンと設定してあげれば万能” だといえますし、単純に “拡張性” でいうのならG8でも充分です。 GX7MK2については、ご自身の目がEVFに合っているのなら...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2018/10/12 07:11:34(最終返信:2018/10/14 17:35:47)
[22177121]
...APS-Cに600mmズームは今の使い方の拡張になると思います。 撮れた写真をトリミングしたり拡大して楽しむならデジイチを推奨 飛び物も狙えるかも。 おっしゃるように、APS-Cに600mmですと現在の使い方の拡張になるのかも知れませんね...予算が違いすぎです(^_^;) >Windy_Boyさん P1000に一票! APS-Cに600mmズームは今の使い方の拡張になると思います。 撮れた写真をトリミングしたり拡大して楽しむならデジイチを推奨 飛び物も狙えるかも...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1)
2018/09/25 14:08:08(最終返信:2018/09/29 19:21:11)
[22136081]
...非常に明るく明暗差もしっかり捉えます ただし連写合成による弊害で拡大表示するとシングルショット時よりディティールが崩壊しますし DR拡張の強度も設定出来ないため常にコッテリした感じになってしまいます 上でも書きましたが最近のコンデジには類似機能が付いている場合が多いです...
(デジタルカメラ)
2018/09/11 19:34:49(最終返信:2018/09/28 23:14:36)
[22101768]
...3年使ってるうちにって事ですけど。) 一般的なコンデジの場合は レンズを付け替えて・・・みたいな事は出来ませんが 拡張性がないので、後々の出費は少なくて済みます。 と言いながら ミラーレスより高額なコンデジも多くあります...
[22138722] いまさらleica q ブラック又はシルバー
(デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116)
2018/09/26 13:41:58(最終返信:2018/09/26 23:58:47)
[22138722]
...またブラックかシルバーかどう思いますか? みなさんのご感想宜しくお願い致します。 最近 LEICA Qを 使いだし、さらにMシステムまで拡張したニワカLEICAユーザーです。 ジャパンメイドの最新のカメラシステムを使う中で Sony RX...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4)
2018/09/23 23:17:34(最終返信:2018/09/26 12:58:30)
[22132055]
...https://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD AVCHDの映像の実体はMTSと言う拡張子が付くファイルですがCPI、MPLと言ったファイルの集合体になっており、MTS単独ではBlu-rayレコーダーでは認識出来ません...Sは放送業務用として開発されたXAVCのコンスーマー向けバージョンであり、ファイル形式はMP4です。XAVC Sで記録した映像の実体は拡張子がMP4となります。インターレース記録はサポートされて無く、記録は60p、30p、24pなどのプログレッシブとなります...
[18881176] 赤ちゃん撮影用のデジカメ選びで悩んでいます。
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX90V)
2015/06/17 19:58:29(最終返信:2018/09/21 11:53:01)
[18881176]
...室内用に広角ぎみの明るい単焦点を一本追加するとよいと思います。 で、オススメは、、、将来ファインダー覗いて撮るなどの拡張性考えたら、 ファインダー内蔵か外付けできるものですが、将来使うかどうか分からないのと 内蔵型が高価なことから...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2)
2018/08/27 17:00:03(最終返信:2018/09/12 22:35:10)
[22062967]
...何故かFT7のカタログには15分制限が書かれていないんですよね。29分59秒まで。 ・人体認識AF非搭載 GH5SとG9に搭載されている顔認識AFの拡張モードですね。 GH5Sで使ってますが、これ、ものすごく便利です。この機能、コンデジにこそ搭載すべきだと思うんですが...
[22091537] 望遠端での最大撮影倍率はどの位でしょうか?
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2)
2018/09/07 22:14:50(最終返信:2018/09/10 17:25:55)
[22091537]
...最大撮影倍率の表記が無いです。 最短距離では 焦点距離も変わりますので 計算のしようが無いです。 クローズアップレンズの拡張性も有るので 知っても余り意味無いです。 コンデジはクローズアップレンズとの相性が良く メーカーオプションで...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2)
2018/09/01 09:01:43(最終返信:2018/09/09 00:36:15)
[22074147]
...iPadなどタッチパネルを繋いでくれても良いくらいですよね。 パナはビジネス向けにスマホ/タブレット継続してるし、ほんと、スマホで画面拡張とかしてくれないかな・・・・スタジオ用途でも受けるし、アプリを介さない有線ライブビューはなんだかんだ手広い需要があると思いますけどねぇ...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V)
2018/09/02 08:25:34(最終返信:2018/09/02 17:26:59)
[22076850]
...同じエンジンでも味付けが結構違うのですね。 >トムワンさん わざわざ画像までとっていただきありがとうございます。 拡張性は確かに60のがありそうですね。道具を持っていればポイント高い点ですね ファインダーは確かに液晶が使いにくい場面では役に立ちそうです...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10)
2018/08/25 17:59:41(最終返信:2018/08/26 13:30:17)
[22057421]
...重量バランス・グリップ力が 良く無いと感じました。 あとAFは、GRIIと大差ないか少し上程度です。 買う気無くしたのは、拡張性。 フィルター装着出来ないのが、痛いです。 それでも、APS-Cコンデジ最安です。 4万前半になれば...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300)
2017/08/23 23:51:08(最終返信:2018/08/17 22:20:44)
[21140442]
...セットでタフ以下のコスパを追求して欲しいものです。 現状でも防水性能だけはタフシリーズを上回っていると思います。 でも、その他の機能、性能、拡張性など全ての点で負けてますから、ハウジングを出してもTG−5に敵いっこ無いと思いますよ。 それよりも...
[21849149] G10・作例/画像処理スレ「文久三年!金八先生!」(3)
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10)
2018/05/24 23:34:41(最終返信:2018/08/15 22:54:46)
[21849149]
...仕上がりは結構良いと思っていますが、実画像だとどんな感じでしょうかね^^ 以下のテキストを、テキストエディタにコピペして、拡張子を「.CSV」にして保存すると、 エクセル等の表計算ソフトで、表組みでパラメーター値を参照可能です... 一部以前のパラメーターの方が見栄えの良い問題に対応しました(笑) テキストエディタにコピペして、拡張子を「.CSV」にして保存する云々は同じです。 ↓ココカラ ISO,100,200,400,800...
[21799882] 35mm換算で最大撮影倍率ってわかりますか?
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85)
2018/05/04 20:03:00(最終返信:2018/08/04 04:50:07)
[21799882]
...表記しても意味が判らない人が多いから。 それにコンデジは 装着できれば クローズアップレンズとの相性が良いから 表記しても すぐ拡張できてしまう。 >桐谷さんさん 広角端で約4.2cmのものが写真の横幅いっぱいに写ります。 広角端から少しズームしても最短撮影距離で撮影することができ...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R)
2018/07/27 22:12:06(最終返信:2018/07/28 21:19:50)
[21992283]
...思ったより白飛びしますので、標準のiso感度でiso100ならND4、iso200ならND8を付けた方がいいです 拡張iso感度ではダメです 大変参考になりました。 ありがとうございます。 皆さんが言われているように...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6)
2018/07/08 19:35:42(最終返信:2018/07/21 09:20:30)
[21950231]
...せっかくの小型で携帯性抜群という大いなるアドバンテージが???になってしまいますよ。 できればそもそものバッテリーの持ちや動画撮影時間の大幅な拡張をお願いしたいものですね。 m7ではそこのところぜひお願いします。 >ビンボー怒りの脱出さん ご丁寧にありがとうございます...
[21918659] 高い高い…と思いつつ、初期ロット購入しました
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6)
2018/06/24 13:48:21(最終返信:2018/07/06 21:35:46)
[21918659]
...はありませんが・・ AVCHDの拡張子は<MTS>です。 FXモードで30秒-85MBくらいかな!? XAVC_S_4Kの拡張子はMP4です。 30P_100M... 6の動画の記録方式はXAVC S/AVCHD Ver2.0とありますが 動画ファイルの拡張子はMP4なのでしょうか? 動画再生プレイヤーやネットへのアップロードで疑念があります...30P_100Mで30秒-380MBくらいです。 XAVC_S_HDの拡張子もMP4です。 60P_50Mで30秒-200MBくらいです。 M5もMP4ですよ。...