(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL)
2015/03/15 20:08:54(最終返信:2015/03/16 15:57:04)
[18582332]
...とうございました☆ > FAXの印刷前の確認は本体ではできず、スマホのみ、ということですよね。 親機のディスプレイでは確認できませんが、 SDカードに保存する事も...。 ありがとうございます、連携なしでも使えるんですね、良かったです! FAXの印刷前の確認は本体ではできず、スマホのみ、ということですよね。 それは問題なさそうなので、子機の価格...カードリーダーなどで読み込む手間はかかりますが、 PCで確認・プリントも可能です。 本体はスピーカーフォンで使ったりも出来るので、うちは子機を追加...
(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL)
2015/02/11 16:57:34(最終返信:2015/03/08 14:01:06)
[18464614]
...私の機械ではファックス受信通知が出来ない事が分りました。 用件転送を「メールでお知らせ」に設定してメール着信している事を確認の上、ファックス受信通知を「する」に設定してあったのですが、ファックスを受診してもメールには何の反応もないのです...有店舗ショップで長期保証付で購入した事ですね。 自己レスです。 修理に3週間以上かかりましたが、ファックス受信通知できる事を確認しました。 メーカーでは予防処置で基盤交換したとの事でしたが、以前と表示内容等が変化している様です...
(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL)
2015/03/01 23:09:17(最終返信:2015/03/02 23:06:15)
[18533376]
...アプリのプレビューにも多数掲載されていますが、私の環境NEC製 Aterm WR165N-STで、一応動作確認済一覧にあります。が、一向に接続出来ません。 出来ておりますよという方、ご教授願えたら教えて下さい...
(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL)
2015/02/14 13:20:03(最終返信:2015/02/21 22:09:55)
[18474991]
...でしょうか。 マニュアル23ページ 「1回線に複数台接続するとき(並列接続)」は既に確認されましたでしょうか。 http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/...購入をいただきまして、どうもありがとうございます。 Panasonic社にも仕様の確認を致しました。 大変申し訳ございません。 非常に残念ではございますが、Panaso...ージ を読みました。 該当項目に当てはまる事項は有りませんでした。 ひかり電話の契約の確認ですが、 契約回線は1ch、 契約番号は1個、 電話機2のポートは未使用 ナンバーディス...
[18439635] 「NASにPDF受信できる」「小さくて」「安い」機種は?
(FAX)
2015/02/04 22:14:25(最終返信:2015/02/10 20:00:57)
[18439635]
...B受信FAXがあった状態だと、本体のランプが点滅するなど、ひとめでわかること。また、「読んだよ!」という確認操作をすると、ランプの点滅がなくなること。 C2万円以下。 Dなるべく小さいこと。 ◆理由 ...たとえば以下。 http://panasonic.jp/fax/pd603/ メモリー受信、画面で確認、SDカードを差していれば、自動的にJPGやTIFFでSDカードに入ります。 受信時には、着信履歴ボタンが点滅します...
(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL)
2015/01/28 08:30:40(最終返信:2015/01/28 15:04:39)
[18414403]
...特定の相手からのファックスのみメール送信、ってことはできないですか? 当日仕事終了後翌朝まで、ある相手のみ確認しておきたいなと思っています。 他の人は通常の対応でいいのですが、、、 NTTやKDDIなど固定通信会社が着信転送や着信通知サービスをしています...
[18099830] 省エネモード復帰時の別の不具合とメーカーの対応
(FAX > シャープ > fappy UX-900CW [ホワイト系])
2014/10/27 20:59:46(最終返信:2015/01/26 12:06:03)
[18099830]
...(5)子機を充電器から取り上げてそのまま戻す(電話は掛けない)、 の操作をしても留守ボタンが消灯してしまうことも確認しました。 省エネモードに入る前もしくは未読の項目がない状態ならば、(3)〜(5)の操作しても留守ボタンが消灯してしまうことはありません...当方の手元にはドアホン非対応の使えないUX-600CWが残り、全く腑に落ちない決着となりました。 私も同様の症状を確認しております。又、この機種は、当たり外れにしては・・・多すぎます。 ...
[18233531] 工場出荷時の設定(FAX自動受信)について
(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD502DL-W [ホワイト])
2014/12/03 17:02:48(最終返信:2014/12/09 09:38:30)
[18233531]
...送受信(受信は手動)確認して設置完了となりましたが、 FAXが全く届かないのです。 再度、量販店に確認したら量販店からFAX送信してもエラーとなることが判明し、再度 設定内容を確認して貰ったら、工場出...送受信試験もするべきです。それを怠ったことにより、設定の確認(自動にするか、手動にするか)をお客さまに確認出来ず、あとあと問題が発生することになっています。 ご返...用するケースが殆んどなのに、しない設定にしているメーカーの意図が 解りません。 取説を確認しましたが、たしかに、「お買い上げ時は、電話に出て受ける」になっていますね。 68、69...
(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL)
2014/12/05 08:52:43(最終返信:2014/12/05 13:20:43)
[18238986]
...FAX設定で固定できれば良いのですが、そのような項目は見当たらず。 まだ実際この機種ではテストしてないので、一時的変更が保持されるのか確認していませんが、 パナ別機種では都度標準に戻ってしまったので、たぶんこの機種も同様の動作になるのかと思い質問です...
(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD603DL-W [ホワイト])
2014/11/19 10:24:01(最終返信:2014/11/19 11:17:59)
[18183023]
...詳しくは取説のP63〜64をお読み下さい。 何も設定せず受話器を上げてもFAX特有のピーポー音を確認した後に受話器を置いてもFAXは切断されずに受信できますよ。 なすかずらさん、ご教示ありがとうございます...
(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL)
2014/11/16 00:31:44(最終返信:2014/11/17 12:59:10)
[18171989]
...メールサーバー登録の件です メール種類→Gmail→アドレスを入れて行きましたが 確認 認証に失敗しました セキュリティの種類を確認してください と表示されます。 セキュリティの種類ってどうしたらよろしいでしょうか...というメールがありました。 安全性の低いアプリのアクセスを有効に設定したら登録出来るようになりました。 確認メールも届きました。 そして、又、無効にするとメールの通知が来なくなりました。 再度有効にすると届きます...
(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL)
2014/10/22 08:00:49(最終返信:2014/10/30 18:03:08)
[18078191]
...メーカーの動作確認されているスマホ以外でも、アンドロイドでバージョンが4.0以上なら、子機として使えるでしょうか? こんにちは 動作確認はあくまでも、メーカが検証した機器だけ載ってます。 (主に自メーカの製品が多い)...
(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD502DL-T [ブラウン])
2014/10/25 18:58:02(最終返信:2014/10/25 19:58:52)
[18091284]
...そんなことがあるのか?です 非通知なら、着信音のあとに 非通知です。としゃべってくれるが、 設定の確認したほうがいいのかな 機能 ナンバーディスプレイ ↓で 非通知着信で着信拒否にするとか。 数字の左下のトーン...
(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD552DL-W [ホワイト])
2014/10/02 21:10:13(最終返信:2014/10/06 19:55:01)
[18006618]
...2機の違いは液晶画面が違うのとほかに何か大きな違いがあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。 上位機種だと画面上でfaxを確認できる。 下位機種だとfaxを印刷しないと確認出来ない。 新型だと迷惑拒否を200件登録出来る。 早速のお解答有難うございました...
(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL)
2014/09/17 19:10:48(最終返信:2014/09/18 19:24:53)
[17948408]
...使い勝手って、 電話帳転送以外でも、ということでしょうか? 良いところ ・FAXがスマートフォンで確認できるのは便利。 ・1.9GHzだからか、ノイズがほとんど無い。 気になるところ ・ボタンが少し押しづらい...
[17531668] 親機での手ぶら通話のスピーカーホンが良いです。
(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD603D-N [シャンパンゴールド])
2014/05/19 00:37:59(最終返信:2014/06/27 00:38:08)
[17531668]
...受話器を持たなくてもよいので、ついつい長電話になりますが、メモを書くときに重宝しています。 双方向通話ができることが確認できて良かったです。 FAX機とはいっても、FAXの送受信に使用するのはごく稀で殆ど電話として使用するので...
(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL)
2014/06/12 16:30:26(最終返信:2014/06/20 18:27:02)
[17619041]
...丸く点のように白く抜けているのですが他の方も同じでしょうか? そういう仕様なのか、不良なのか、メーカーに確認する前に他の方の状況を知りたくて質問させていただきました。 スレ主です。 結局、製品不良という事で交換になりました...
(FAX > シャープ > fappy UX-900CL [ホワイト系])
2014/03/22 17:47:03(最終返信:2014/06/10 17:32:25)
[17332582]
...。 シャープが確認したが、電源不安定対策の電解コンデンサ(100μF)が付いている製品で不具合原因不明のため、新品交換となった。 製品個別でなく共通の問題に思われたので代品は動作確認をしたものを依頼した...した。シャープで動作確認を約1か月間して動作保証品を納めてもらった。 代品の納入から数日で初期設定画面になる不...がされず、数秒後に初期設定画面になった。 再度シャープが、AC100Vの電圧、接続、動作確認等を行ったが原因不明のため代品をシャープの技術部門で調査することになった。 現在はここ...
(FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD702DW)
2014/02/13 15:14:10(最終返信:2014/02/27 18:41:47)
[17186301]
...毎日タッチパネルとダイアルキータッチパネルがフリーズするようになったので、サービスセンターへ持ち込んで修理を依頼しました。 ダイヤルキースイッチの操作不良が確認され、操作基盤とタッチパネルキットを交換して戻ってきました。 SDカードも利用していますが、今のと...