(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/01/09 15:33:02(最終返信:2016/01/09 23:19:31)
[19474779]
...どこかで調べますと、提示された係数があるのでしょうか? 運転して3カ月、成績が悪い季節かつ、10度のパネル角度と悪い数字ばかり上がってくるので、不安になってきます。それ0.9でシュミレートしたところ5%ほど低くて不安になったしだいです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/11/02 00:04:03(最終返信:2015/11/10 20:39:11)
[19279953]
...カラー表示ユニット等 工賃やら全て合わせて \4104000税込 屋根は東南向きかほぼ南向きです。 角度は一寸ちょっとです。 たくさんのお話を聞いてアフターメンテナンスは長州産業サンがいいかなと思いました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/11/03 14:08:03(最終返信:2015/11/04 09:26:20)
[19284239]
...上記2種は相場的にこの金額は妥当でしょうか? >cat&catさん 地域、設置方角、設置面数、屋根材、傾斜角度がわからないので何とも言いがたいですが、見積は一括見積サイトによる複数社見積でしょうか? HITは割高ですが...
[19277821] 屋根の角度が緩やかな場合の設置方法について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/11/01 12:45:30(最終返信:2015/11/02 23:36:17)
[19277821]
...新築で家を建てる予定なのですが、片流れで、屋根の角度が1寸と緩やかなのですが、屋根一面に太陽光を敷き詰めたいのですが、角度が緩やかなため、架台で角度をつけて設置した方が良いといわれました。 傾斜が1寸の方はどうされてますか...
[19263319] 太陽光パネルの設置角度による発電能力について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/10/27 06:13:22(最終返信:2015/10/30 05:07:23)
[19263319]
...。 ネットで少し調べたところ、角度が90°では、30°に比べて60%あまりの発電量とのことです。80°では70%強です。 この設置角度による発電量は、太陽光パネルの...量が高くないCISで良いのか?という疑問も小さくありません。 一般的な設置方法との傾斜角度の差異による収支変動の綿密なシミュレーションをなさって決められるとよろしいかと思います。...(_ _)>。 ブロック塀にして、ビルの壁にパネルをつける架台ならつくのかと思います。 角度も80度ぐらいとかできたと思います。 ただ、壁につける架台だから、メーカー保障とかなくな...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/08/13 23:47:44(最終返信:2015/09/09 11:27:14)
[19049825]
...244×26枚(6.34)で5.9マルチパワコンの仕様で平に敷きます。折板屋根ですからキャッチですか? それようの角度を付ける架台が思いの外高く付きます。 0.5寸の勾配があれば雨でほこりは流れます。 あとガレージですので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/08/31 09:42:56(最終返信:2015/09/03 14:09:07)
[19098242]
...我が家の御近所さん宅で、寄棟3面に設置されてるお宅がありますが、明らかに東側の施工法方がへんです。 陸屋根で使うような角度架台を使って南側にパネルを向けているんですね。 深くは聞いていませんが、光害対策なのか、発電効率向上なのか...正直夏場でも3時以降は西北西にパネルがあっても発電量はあまり期待できません まだ真西でしたらよかったのですが、傾斜も我が家は五寸てあるので角度のある屋根でやはり北が入るとほんとに発電量はよくないですよ 主さんも四寸の傾斜ですので我が家よ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/06/20 12:52:21(最終返信:2015/06/21 10:42:51)
[18890093]
...トタンのような屋根で杉のバラ板だとメーカー長期保証が取りづらいかもしれません。 gyongさん 築年数ですが、約20年 屋根勾配は不明ですが、設置角度は20度です 皆様ありがとうございました。 枚数を24,26枚で改めて見積もり比較してみます。 ...
[18787794] パナソニック太陽光、三菱IH,エコキュート見積り
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/05/18 15:26:08(最終返信:2015/05/19 09:44:26)
[18787794]
...wですか? 屋根は切り妻(一面設置)ですか、寄せ棟(多面設置)ですか? 屋根勾配は何寸(角度)ですか? 税込み価格はおいくらですか? この程度の情報があればいいのですが! 一般...根は切り妻(一面設置)ですか、寄せ棟(多面設置)ですか? 1面です。 屋根勾配は何寸(角度)ですか? 5寸と言われたような… 税込み価格はおいくらですか? エコキュートとIH...てるなら、この業者さんはなしです。 タイナビなどの一括見積りサイトに登録して、あらゆる角度からまあたんさん宅の屋根を見て貰って下さい。 訪問販売の業者は屋根裏を確認されて行きま...
[18758918] 熱対策が施されているパネルの種類について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/05/09 09:14:49(最終返信:2015/05/11 06:06:36)
[18758918]
...実はこれは全く意味のない評価指標なんですよね。 パネルの容量を測定する方法はモジュール温度25度の環境でパネルに対し42度の角度から1000W/uの光度の人工光をあてた際の出力を測定するんですが、CISの場合はこの測定法で出る出力が低いんですよね...
[18739921] 最大発電量(kwh)は何月頃がピークですか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/05/02 18:33:16(最終返信:2015/05/04 18:59:15)
[18739921]
...>1時間あたりの最大発電量(kwh)は、季節的にはいつがピークなのでしょうか? 4月です。 5寸だとパネル設置角度は約27度なので、南中時の太陽高度が63度の日にパネルに直角に太陽光が当たり、一時間あたりの最大発電することになります...スレ主さんの発電所の場合、やはり温度上昇による発電量の低下かと思います。 年間もっとも発電するのは、太陽高度とパネル角度の関係、そして温度との兼ね合いにもなろうかと思います。 我が家などは20度ですので、5月がもっとも発電量が大きくなります...
[18679093] エコキュートと太陽光発電って両方した方が良いのでしょうか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/04/13 22:38:36(最終返信:2015/04/16 13:00:18)
[18679093]
...業者にだしてもらった見積もりがとても高い気がしてます。 ちなみにこんな感じです↓ 三菱MA2250K 15枚(縦5枚×横3枚) 南面 角度21.8度 3,37kw 屋根材 金属瓦棒 価格 約160万円 エコキュート(ダイキン) 約80万円...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/04/01 22:22:27(最終返信:2015/04/14 00:05:04)
[18639034]
...置き基礎ですか? 設置場所はどちらでしょうか? 傾斜角度は25〜30度はほしいところです。置き基礎は安いですが傾斜角5度でほこりも付きやすく、角度が小さいので冬の発電の落ち込みは激しいです。 gyongさん...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/03/24 23:47:55(最終返信:2015/03/27 12:34:59)
[18612977]
...×パネルの保証効率×傾斜角度による補正係数×年間平均日照時間=年間発電量 ※年間の平均日照時間はググってもらえば出てきます ※屋根の傾斜角度の標準は30度=100%...等で通知される日射量比で同地域の発電所と比べるしかないかと思います。 パネル傾斜角や方位角度は、修正値を適用することでさほど問題なく同一条件にもって行けるかと思います。 スレ主さん...うなものだった記憶があります。 但し、追尾装置付きのソーラーとかだと、それなりの時間良い角度で陽が当たりますので、それなりの発電量になるかと思います。 また、そのような朝夕の低い陽...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/03/01 13:19:32(最終返信:2015/03/09 11:40:50)
[18531064]
...HITでももちろん満足の行く発電量が望めるでしょう。 が、東西屋根であれば、SFのCISが有利です。理由は、CISが傾斜角度にたいしての光の吸収能力が高いからです。 HITとCISの両方を持つ従兄から、比較データをもらっていますが...晴れの日の発電量で見ると、正午あたりの発電量は、CISもHITもほぼ同等レベルです。 厳密に言うと、晴れでも朝とか夕の傾斜角度がつく時間帯は、CISのほうが優れています。 (東西屋根などはCISを使うと有効である、というのはそういう意味あいです)...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/02/14 03:10:45(最終返信:2015/02/15 12:18:07)
[18473765]
...1ヶ月あたり約2万円となっております。 真剣に搭載を検討するまでは夏場が一番発電すると思っていたのですが 設置する傾斜の角度や、パネルの温度を考慮すると 春や秋が発電量が多くなるんですよね〜。 また瞬間値としては、いくつかまとまった雲があって...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/01/26 22:13:55(最終返信:2015/01/27 12:42:00)
[18410240]
...効率の悪い10kwならムダな経費を抑えられる余剰もありかも知れません。 この辺は屋根の形状、向き、角度、地域性とあらゆる条件を加味しての検討が必要ですので、複数の業者から提案を受けて下さい! きっと主さん宅にぴったりの仕様が見つかるはずです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/12/27 10:59:50(最終返信:2015/01/19 11:53:12)
[18309307]
...の低下防止にも役だっております。 作り方は簡単で棟側(パネル最上部)付近に取り付けた塩ビ管に色んな角度(距離)に散水出来る様に穴を開け下から水やお湯を送ってあげるだけです。 ゆきもち君等は落雪防止には有効なのですが...
[18292387] 皆さんの1KWあたりの年間平均発電量実績
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/12/21 17:06:33(最終返信:2014/12/23 06:38:33)
[18292387]
...ソーラークリニックの発電ランキングの上位を占める発電所の多くに、「CIS」を冠するものが多いことがその証しです。 角度は真南が当然有利ですし、傾斜角も20度か30度がよろしいかと思います。 パワコンの変換効率も大切でしょう...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/11/11 21:30:33(最終返信:2014/11/12 00:03:18)
[18157286]
...0万円の差!) 傾斜角度というものは、システムを組む上でひじょうに大切な要因となりますね。 CIS...さん 角度で結構変わるものですね。 年間で13000円 10年で13万円だとすると 角度をつけるための架台が...が勝つ!と。 >角度10では、7‥5kw程度 >角度0(ベタ置き)なら10kwを超える、かつ金具も安くて済むとか! 私なら、角度0の屋根で10k...に、都合よくあしらわれちゃう。 我が家は平らな屋根なのですが 角度10では、7‥5kw程度 角度0(ベタ置き)なら10kwを超える、かつ金具も安くて済むとか! ...