(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/01/24 12:52:06(最終返信:2013/01/24 21:09:00)
[15663741]
...我が家の屋根角度が1.5寸なのですがパナ製品が取付できないと言われました本当でしょうか 取付金物もないとのことです あとほかのメ-カ-さんのこともわかることがあれば教えてほしいですお願いします 下...
[15630838] 東芝とサンテックどちらが良いでしょうか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/01/17 11:23:11(最終返信:2013/01/19 18:20:25)
[15630838]
...中国のモジュールメーカーは、EU市場の影響で どの銘柄も下がっています。 国策でやっているようなものですから、 別の角度で考えると、「国がつぶれない限り潰れない!」 ともいえます。 でも、それはあくまで日本市場に魅力があるかどうか...
[15382037] シャープのパネルND170AAとND190ABについて教えてください
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2012/11/23 22:44:18(最終返信:2012/11/26 13:39:58)
[15382037]
...屋根に対してそのままの角度で設置かつ積雪も無いのなら、あえて必要以上の耐風圧性能を確保する理由は無いと思います。190も建材としてJIS規格は一応クリアしているでしょうし。 逆に角度を南側に起こして設置するのであれば...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2012/11/22 13:39:50(最終返信:2012/11/25 12:55:45)
[15374709]
...隣地は手放したいとの話しがあるので可能なら利用したいと考えているところです。 積雪がある場所なので、そこそこ角度付けての設置ですと面積の割りに容量稼げず。発電量も1000倍割る程度と、なかなか条件厳しそうです。...カメラなどあまり完璧にしようと思うと出費がかさみ割に合わないので、どこが自分が削っても不安にならないか考えるとよいと思います。 大体250坪で角度が20度〜30度ですと40kwから45kw位かな、と思います。 借入れで他人の土地なのでしたら北海道ではなく...
[15282960] 10月に入って発電がガクッと落ちました・・・
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2012/11/02 00:50:44(最終返信:2012/11/02 19:50:04)
[15282960]
...日照時間は気象庁のホームページで調べられますよ。 何か影が発生するとがくっと落ちそうですよね。 太陽角度が下がってますから、2面設置ですと時間帯により片側は日射量が極端に減る事になりますので発電量が落ち込むのはやむ得ないですね...東芝の場合、各系統4枚〜とされてますのでこれは元々パワコンの最低入力電圧に近い状態です。10月に入り、太陽角度が下がって日射量が減ったために、各系統の発生する電圧が最低電圧に達せずに利用されない、死んだ状態となっていると考えられます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2012/10/28 00:39:56(最終返信:2012/10/31 21:14:32)
[15260854]
...自己資金から収支の計算を自分で出来きないと危険と考えます。 まずは自宅のある地方地域で、自宅屋根形状、方位、角度でどれだけ発電出来るのか、計算出来ないまでも、掲示板で回答が得られるだけの条件を提示出来る程度は知識を身につけられないと騙されかねないです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2012/10/20 00:31:50(最終返信:2012/10/23 09:34:27)
[15227195]
...7年前に新築と同時にシャープ製4.2KWのシステムを搭載しました。香川県在住、屋根は南向き切妻、フツーの勾配角度です。(すみません、何寸勾配かは忘れました) で、最近どうも「発電量が減っている」ような気がしますんで...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2012/08/28 23:12:50(最終返信:2012/09/12 23:20:44)
[14992809]
...そのころには公称出力以上の数値がでるかもしれませんよ。 それと、屋根の向きと角度が非常に重要と思います。 私の家のパネルは単位あたりの効率の低い安価なシステムですが、南向き35度の角度とあいまって、近所のお宅の高効率システムと同等の発電結果を得ています...額が150万で補助金入れると115万でした。 太陽光発電パネルは熱にも影響を受けますが、屋根の角度も発電に関係するようです。 1年3ヶ月の経験ですが、 我が家の屋根の角度では、5月(太陽が直角にあたる)が最大発電量となります。 5月の晴天の日には定格以上を記録して...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2011/08/31 15:58:54(最終返信:2011/10/31 18:53:34)
[13441208]
...会社でデモ機としてソリンドラ社のモジュール入れるんですが、発想が面白いので 期待しています。方位・角度に関係なく設置が可能なのが売りなので、今まで方位を気に して設置できない方には朗報ですよね。 家もこの問題で二の足を踏んでいたので...と思います。 NEOアセロラさん あ、あれ?? 潰れてしまったのですね、ソリンドラ社・・・ 方位・角度に関係なくという発想はすばらしいですね。 西や東などの向きでも十分発電できれば取り付ける人も増えるかも知れませんね...