機種 (ドローン・マルチコプター)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 機種 (ドローン・マルチコプター)のクチコミ掲示板検索結果

"機種"を検索した結果 284件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.024 sec)


[25395008] 初めてのドローン

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 3)
2023/08/24 09:14:50(最終返信:2023/08/26 14:14:17)

[25395008] ...>とりあえず自宅敷地内などで練習しながらちょっとした撮影がしてみたいのですが… 上記であればこちらの機種などはいかがでしょうか。↓ https://kakaku.com/item/K0001554984/... 詳細


[25359276] Air3が出ましたが・・・

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S)
2023/07/25 23:11:13(最終返信:2023/07/27 05:47:52)

[25359276] ...しかも今回も絞りは固定になっていますね。 絞りが固定か可変絞りかがMavicIPro系かそれ以下の機種かの境界線になっているようですね。 進化は感じますし、お値段もMini3ProやMavic3シリーズと比較したらリーズナブルな気がしますが...これから導入される方には非常に魅力的なスペックですね〜(^^) >ダンニャバードさん 最近は新機種が出るたびに「そんなに値段上がるの?」って感じだったのでAir3は価格は良い感じです。 スペックも2Sを基準に考えると飛躍的向上していますね... 詳細


[25210662] Mavic3pro

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 3)
2023/04/06 01:13:35(最終返信:2023/05/28 18:23:05)

[25210662] ...冗談はさておき、商業用で屋根を撮影するなどで望遠は理解できますが風景撮りは特に必要ありません。 機種によってはデジタルズームの様な機能があったモデルがあったように思いますが使っていないので良く分かりません...RCコントローラーをチョイスしました。 Mini3ProやMavic 3 Classicの様な新しい機種までセールで値引きする所を見るとあまり売れていないのでしょう。 追伸です、購入はDJIストアでは無くYahooショッピングの公式サイトで購入しました... 詳細


[25055605] 目視外飛行について

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro)
2022/12/16 13:58:29(最終返信:2023/02/15 14:30:19)

[25055605] ...目視外飛行(E)がDJI MINI 3 PROに無いので、MINI 3 PROは、ちょっと面倒かも。 この機種は、持ってないので、控えてました。 3年前、「補正指示」をもらいながら、DIPSが通りましたよ、私は... 詳細


[25142281] アンドロイド用DJI Fly 終了?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2023/02/14 05:32:42(最終返信:2023/02/14 08:19:04)

[25142281] ...アンドロイド携帯の機種変をしたのですが、PlayストアにDJI Flyが見当たりません。iPhoneはあるのですが、アンドロイドの物は終了したのでしょうか? ダウンロードセンター https://www... 詳細


[24839234] 気温マイナスで飛行可能ですか?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S)
2022/07/18 10:56:24(最終返信:2023/01/28 08:52:06)

[24839234] ...冬山で使用しようと思っていますが、気温0度以下で飛行できますかね? 他機種では、動作環境温度-10℃までとなってますが、この製品は0℃までとなっています。 どなたか使用した方いますか? 墜落時の保証対象になるかどうか...冬季間、週末の朝一定の場所をAir 2sで撮影しておりました。 一機目の機体がジンバルエラーを起こし、機種交換したのですが、問題はジンバルでした。 極端な低温化ですと、飛行後ジンバルが「カクカク」と成り正常な撮影が困難に成ります... 詳細


[25092481] ドローンレースを始めたいのですが

 (ドローン・マルチコプター)
2023/01/11 13:18:10(最終返信:2023/01/13 07:59:57)

[25092481] ...https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09KMR7126/ 半年前の機種なのでもっといいのが出てるかもしれませんけど、これは安くて安定してて良い機体でした。 FPVは基本センサーなしなので高度維持するのさえ猛烈に難しくなります... 詳細


[25011062] ドローン売却にあたって

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S)
2022/11/15 17:07:09(最終返信:2022/11/27 13:56:47)

[25011062] ...mavic2関係については、バッテリーの膨らみが凄く多い機種なので 使用回数がある程度目安になるので、重要な条件になります。 それとリモートIDがもう申請だけでは取れない機種なので、 どんなに出品が安くても、リモートID譲渡が出来る出品ものしか興味ないです...本体よりも予備のバッテリーばかり気になるのがmavic2関係ですね^^ Air2SはリモートID対応機種じゃなかったでしたっけ? それならば、国土交通省の申請も解除して サラの状態にして、飛行時間、バッテリー充電回数を記載しておけば良いと思います... 詳細


[24791115] いくら最新機種を売りたいからって 酷いよw DJI・・・・・

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2022/06/13 09:51:54(最終返信:2022/10/10 19:09:32)

[24791115] ... 「未対応機種ユーザー」宛と「対応予定機種ユーザー」宛に文面を変えるべきだったと思います。 例えば 《6/20以降 日本の航空法では「リモートID発信機?」が付いていない100g以上の機種は飛ばすことが出来な...くよく確認すると「え??対象機種これだけ???」「最新機種の数機のみじゃん・・・」 と落胆しました。機能的には旧機種でも対応可能なのに「乗り換え...リモート ID 対応機種について 2022年 6 月 20 日より開始される無人航空機の登録義務化に伴い、日本国内向けに販売している一部機種に関し、今後のファー... 詳細


[24939310] DIPSの「追加基準」について

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2022/09/25 16:40:37(最終返信:2022/09/26 23:43:09)

[24939310] ... ※ 添付提出はAとBの該当情報表示の状況確認写真だったと思われます。 (↑DJIのDIPS登録済機種だったため↓) ※Aカメラ等の装備状況及び映像の表示が確認できる資料 ※B機体の位置や異常の有無等の表示が確認できる資料...「自動操縦」の申請基準については詳しい事は判りませんがDIPSに実績登録済の メーカー専用アプリと対応機種のペアリングでの申請が必要ではなかったかと思われます。... 詳細


[24506456] リモートIDについて重要報告!!!朗報かな?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2021/12/22 13:41:37(最終返信:2022/09/25 22:19:13)

[24506456] ...考えも有りかと 幸い DJIの数機種は ファームアップウエアのアプデで内蔵リモート ID 機能対応になるらしいので 対応予定機種: DJI Mini 3 Pro... 本当に、情報収集しておくべきでした(泣) リモートID発信器、高すぎですよね。(まだ1機種しかないようなので致し方ないのかもしれませんが・・・) せいぜい2万ぐらいにしてほしいも...ようならTONY55さんが仰るように買い換えようと思います。 Mavic2 Proは良い機種なのでもう少しサポートしてくれるかなぁと勝手な期待をしていました(汗 メーカーとしては新... 詳細


[24927596] 設計に問題あり

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro+ V2.0)
2022/09/17 20:44:52(最終返信:2022/09/17 20:44:52)

[24927596] ...このまま売り続けるのは罪のような気がしていました     講習用(Attiモード)センサー無しモードにできるのはこの機種しか無かったので仕方ありません 講習指導をしていて思ったこと  @Attiモード いざという時の為にセンサー無しモードでの技能審査をやっていますが... 詳細


[24920237] 動画が途切れるの回答が来た。

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ)
2022/09/12 21:49:16(最終返信:2022/09/12 21:49:16)

[24920237] ...データー復旧不可防ぐため動画が分割されて保存する仕様となっている。 こればかりは設定変更もできずこれ以上の対応ができません・・・ 機種異常かと思った。   ... 詳細


[24898188] 本体の発熱

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/08/29 00:56:45(最終返信:2022/09/10 03:54:53)

[24898188] ...mini3は持ってませんが、初代MavicProとAir2Sを使っています。 電源ONでの発熱ですが、上記2機種も同様にかなり熱くなります。もっともこれらは加熱すると冷却ファンが回り出し、空冷を始めますが、それでもドローン底部はやけどするほど熱くなりますよ... 詳細


[24041291] シュミレーションできるアプリについて

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2021/03/25 11:34:45(最終返信:2022/08/17 12:48:30)

[24041291] ...パソコンのスペックが低いと少々動作が厳しいかもしれません。 また、mini2はどうかわかりませんがminiのプロポはボタン配置が他の機種と違っていたのでキャンセルとか戻るが設定と違うもので行っていました。 GPS切って、風の影響を手動で対応するなど色々できて便利ですよ...>cococomemeさん >また、mini2はどうかわかりませんがminiのプロポはボタン配置が他の機種と違っていたのでキャンセルとか戻るが設定と違うもので行っていました。 mini2のプロポを試してみましたが接続出来ませんでした... 詳細


[24784838] リモートID対応予定

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/06/09 13:18:28(最終返信:2022/07/27 21:49:45)

[24784838] ...順番に1〜十数番までを付けて申請しましたが。 6/13日、本日DJIよりメールが届きました 「ドローンの登録義務化に伴うリモート ID 対応機種に関するお知らせ」 今後のファームウェア更新で内蔵リモート ID 機能対応を予定しています。 DJI...JAPAN株式会社は、2022年6月20日より開始される無人航空機の登録義務化に伴い、日本国内向けに販売している一部機種に関し、 下記スケジュールにてファームウェア更新による内蔵リモートID機能対応を開始いたします。 >奈良のZXさん... 詳細


[24819167] 昨日、飛行中に通信できなくなり紛失しました。

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2022/07/02 19:17:48(最終返信:2022/07/05 14:04:57)

[24819167] ...差出人 :エアロエントリーDJI保険 証券番号ー明細番号:NH01025***-011*** 加入機種名:Mavic Mini 登録S/N:37EDH142****** いつも大変お世話になっております... 詳細


[24798581] 放ったらかしにしてたら…プーチンのせいか?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD)
2022/06/18 00:39:54(最終返信:2022/07/02 17:37:04)

[24798581] ...本日23時からメンテで休止。あせった。 機体の製造番号もよく分からないとか あまりに無知すぎた。 何とか支払い2機種で1800円済み 3年更新とか記されていたのが心配。 管理されている感するが、現状、法違反行為はしていない状況... 詳細


[24791762] この機種には関係ないんですよね?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ)
2022/06/13 18:36:36(最終返信:2022/06/18 20:38:42)

[24791762] ...https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html ここはこの機種には関係ないんですよね? 軽いのか対象ですよね。 これは6月20日以降も現在行われてるものですか... 詳細


[24788337] 500mも飛べない

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro)
2022/06/11 18:04:39(最終返信:2022/06/14 18:40:12)

[24788337] ...障害物が間に入ると一気に電波ロストすることがあります。 私もAir2Sを導入したばかりで、昨日テストがてら色々と飛ばしてきましたが、新しい機種ほどその傾向が強いように感じました。 ロストした場合自動RTHが発動しますが、Mini3は障害物検知があるので前方の障害物は上方へ上方へ...ぼくも試した亊ないのでわかりません・・・。 まあ 設定自体無いので大丈夫だとは思いますよ^ー^ >TONY55さん 最近の機種はPモードではなくNモードと呼称が変わったのかもしれません。(^^ゞ ちょっとチェックしてみました... 詳細