[17440862] PIX-DT260を購入したのが最近なので。
(PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260)
2014/04/23 00:15:13(最終返信:2015/07/07 12:06:38)
[17440862]
...スマホでパソコンのキーボードの代理をさせる事も可能だろうからね。 リモートデスクトップとは違う、 Bluetoothの機能があるパソコンならスマホとBluetooth接続が可能だろうから、 あとはスマホをパソコンのキーボードにする為のユーティリティが有るか否かだよね...
(PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300)
2015/05/23 21:26:36(最終返信:2015/07/02 02:29:12)
[18803598]
...RGB接続モニタ単独で表示するか試してみてください。 HDCP非対応のモニタが混ざっていると、著作権保護機能が機能するのかも。 これでもダメなら、メーカーに問い合わせて聞くしかないかと思います。 上でも書きましたがDVIのモニタは出力をOFFにしてあります...
[18822986] GV-MVP/XS3で録画した番組が見れません。対策を教えて下さい。
(PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3)
2015/05/30 11:06:04(最終返信:2015/06/16 08:56:18)
[18822986]
...御礼の言葉と致します。有難うございました。 原因は↓絡みでしょうかね? >><注意事項> >>※1 ライブ視聴・再生機能は管理者権限のユーザーのみ行えます。 OSの再インストール前にHDDをフォーマットしていなかったとかでしょうか...
(PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260)
2015/05/22 01:00:44(最終返信:2015/05/23 23:54:22)
[18798367]
...お持ちのにこういう機能があれば見れるかもしれません パナソニックに具体的機種名を添えてお問い合わせください わたしも購入検討中でいろいろ調べてます。 SDカードへの番組ダビングには、著作権保護機能つきカードリーダーが必要です...
[18787663] 「ウィンドウ最小 サイズ」について・・・
(PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260)
2015/05/18 14:10:51(最終返信:2015/05/23 12:05:46)
[18787663]
...In Picture機能に対応しているなら求める状態に近づけられるハズですよ。 パソコンから2つのケーブルで液晶モニタに繋いで、 液晶モニタのPicture In Picture機能によりメイン画面の中にサブ画面が...さらには、サブ画面の大きさは大中小の3段階が多いだろうね。 しかし、Picture In Picture機能の無い液晶モニタなら使えない手段だけどね。 「星屑とこんぺいとう」さん、こんばんわ。 残念ながら、...
(PC用テレビチューナー > ソフィアデジタル > ARecX6)
2015/05/16 11:53:50(最終返信:2015/05/16 14:45:28)
[18781231]
...何をチェックすればいいでしょうか? PC1/PC2を接続したSSIDを比較。無線親機によってはSSIDセパレーターが機能していてLAN内機器とは通信できないSSIDがある。 ありがとうございます! ご指摘のとおり、SSIDが...
[18753121] 視聴中番組のタイトル表示ってできないのですか?
(PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3)
2015/05/07 02:47:50(最終返信:2015/05/07 14:34:55)
[18753121]
...ミネーター視聴中に 画面表示にターミネーターのタイトル表示・・・色々調べたんですがそんな機能無いのですか? 番組表開いて調べるの面倒で(汗) リンク先のサイトや「mAgicTV G...t_x3/mt0000.htm GV-MVP/XSWを使っていましたけどそういう便利な機能はなかったですよ。 ちなみに今使っているピクセラのPIX-DT260ならメニューから詳...次世代スーパーハイビジョンさん >GV-MVP/XSWを使っていましたけどそういう便利な機能はなかったですよ。 いえ、ありますよ・・・ 説明は下記リンク先か「mAgicTV Di...
(PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260)
2015/04/22 16:57:07(最終返信:2015/04/22 22:38:29)
[18707800]
...因みにAimersoft DRM Media Converterと言うソフトはあります。 この製品の機能として、HPに下記記載がありますね。 DTCP-IP配信で録画番組を共有できる 同梱ソフトウェアの「PIXELA...
[18698682] DVD120分ディスクに120分以上録画する方法教えて下さい
(PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3)
2015/04/19 22:39:06(最終返信:2015/04/22 21:14:35)
[18698682]
...時間、BD:約30時間、BD DL:約61時間 ※本機能は、DRモードで録画された番組のみ有効です。 ※本機能は、メディアの追記には対応しておりません。 DRモ...アに画質かなり落ちますか? メディアの容量に合わせて、画質を自動変換する「自動画質設定機能」で240分ではなく 180分ダビングだと240分ダビングするより画質上がるのでしょう...と180分でも240分でも画質同じになるのでしょうか? もしDRモードから自動画質設定機能を使ってFRモードに変換し180分or240分にするという意味でしたら180分の方がビッ...
[18628094] ノートPCでの視聴についてカードについて
(PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3)
2015/03/29 15:53:45(最終返信:2015/04/09 00:54:41)
[18628094]
...やはり円盤ソフトのインストからでないとダメかもね。 GV-MVP/XZ3は結構いいですよ。まあレコーダー並の機能を求めるのは酷だと思うけど PCで使うにはとくに”ながら見”には最適ですな。録画中視聴できないのでもう1個買うか検討中(笑)...
[18643601] PIX-DT260に入れ替えで、旧PIX-DT096-PE0削除する方法
(PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260)
2015/04/03 09:43:20(最終返信:2015/04/06 13:05:22)
[18643601]
...「バックアップ」と言うと,それなりのソフトを使って, 別媒体に保管する・・・ことかと思っていましたが, OSの機能を使った「回復」辺りのバックアップでしょうか! 「復元ポイント」を使用する方法では,その時点で,...
[18640051] 購入を検討するにあたって質問があります。
(PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260)
2015/04/02 08:26:24(最終返信:2015/04/04 01:00:57)
[18640051]
...・PIX-DT260で録画した番組をDTCP-IP対応でDLNA機能があるnas(LS410D)にダビングし、スマートフォンなどで番組を 視聴することは可能でしょうか。 ・PIX-DT260と一緒にサウンドカードの購入を検討しています...宜しくお願いします。 干し梅侍さん、こんにちは >・PIX-DT260で録画した番組をDTCP-IP対応でDLNA機能があるnas(LS410D)にダビングし、スマートフォンなどで番組を >視聴することは可能でしょうか...
(PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260)
2015/03/18 06:37:03(最終返信:2015/03/27 18:14:53)
[18590472]
...StationTVXがインストールされたようなファイルもありません。 コントロールパネルのプログラムと機能をみてみると Pixela Digital TV Board Driver Installer というものがインストールされていました...どこが間違っているのでしょうか? TVチューナーのドライバ/ユーティリティはプログラム著作権の制約があり、アップデータだけでは機能しない。 必ず付属ディスクをインストールしてからアップデートを適用すること。 PIX-DT260 関連ドライバー・アプリ等をアンインストールし...
(PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3)
2015/03/16 15:28:55(最終返信:2015/03/26 18:44:29)
[18584744]
...この製品のメーカーホームページを見ると、『BS・110度CSデジタル放送用アンテナへの電源供給機能には対応しておりません。他の機器から電源供給された衛星アンテナが必要です。』(http://www.iodata...
[18485642] CMカットの編集機能を便利だと思って買ったのですが・・・。
(PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3)
2015/02/17 00:07:32(最終返信:2015/03/26 13:58:01)
[18485642]
...明記しておいていただけると嬉しいですよね。 一般的には、パソコンのツールの方が、レコーダーよりも編集機能が優れている、多機能である と、思っていそうな気がしたので、口コミしたところです。 ド素人ですみません。 確かに...
(PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3)
2015/02/27 02:01:08(最終返信:2015/03/09 03:46:39)
[18522500]
...共用カードあるのですが それを入れてもBS・CS・地上 視聴に使えるのでしょか? 特に機能的に問題なく使用可能ですよ。 機能的に問題がなくても使用するのに問題があるのはケーブルテレビのSTBに使われているものを流用する場合...
[18542535] 8インチタブレット(windows 8.1)では使えません
(PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3)
2015/03/04 15:33:14(最終返信:2015/03/04 15:43:10)
[18542535]
...io-data社からもatom搭載のタブレットには対応してないとの回答をもらいました。購入を検討中の人は要注意です。 録画機能が無くそれほど安いわけでもないピクセラのPIX-DT300が価格コムでずっと売れ筋1位なのを不思議に思ってましたがタブレットで使える...
[18517301] PlayStation Vita での再生について
(PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3)
2015/02/25 17:50:05(最終返信:2015/02/25 20:58:05)
[18517301]
...スマホではありません。 ご迷惑をおかけしますが、ご教示願います。 このチューナにiPadに番組を転送して見る機能はないです。 DLNAの独自iOS仕様でネットワーク経由で見るだけですよ。 しかも録画モードはDR時だけサポートなのでデータ量が嵩張ります...
(PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260)
2015/01/29 17:11:59(最終返信:2015/02/01 20:50:43)
[18418697]
...一覧は出てくるけど、再生できないという状況でした。 画像はその際のものです。 簡単に考えていたのですが、配信機能に関しては現状では難しいところがあるんですね。 スマホ&タブレットのDLNA/DTCP-IPプレーヤーアプリでは...