(ホームベーカリー > シロカ > SB-1D151)
2022/12/21 22:46:37(最終返信:2022/12/24 13:50:53)
[25063673]
...こともあるんですね。イースト自動投入機能がつくと1万円以上高くなるので悩みます。 ちょっと考えてみます。 >イースト自動投入機能がつくと1万円以上高くなるので悩みま...検討してます。 夜に材料入れて朝にパンが焼き上がるように予約する場合、イーストの自動投入機能がないこの機種でも、おいしく焼けるのでしょうか。 使ってる人の感想をお聞かせください。 ...の機種でも美味しいパン焼けますよ。まあ、美味しいは個人の主観ですが イースト菌自動投入機能があれば失敗しにくくなります パナソニックは、温度制御も細かくやっている様なので、年中失...
(ホームベーカリー > アイリスオーヤマ > IBM-020)
2021/02/19 15:01:24(最終返信:2022/10/20 13:13:35)
[23975976]
...甘酒まで作れることは魅力だったが、考えたら私は甘酒なんて10年で2回しか飲んだことがなかった。価格10500円程度だが、甘酒機能がないIBM-020のほうが安かったので、シロカはここで除外。 タイガーkby-a 検討した製品で唯一のIH火力だったが...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101)
2008/06/24 07:20:05(最終返信:2022/04/24 13:39:07)
[7982548]
...購入してすぐにその現象が起きて修理依頼をしました パナソニックでは不具合はないけど部品の交換はしていただきました その後はちゃんと機能していましたが本日、またイーストが落ちない現象が出ました 原因は不明です...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT4)
2022/02/06 18:45:44(最終返信:2022/02/07 00:04:12)
[24584322]
...朝食でパンの出来立てを食べたいため、タイマーを早朝の時刻に設定するので、今の所、さほど問題にはならないんですが、この機種のタイマー機能で出来上がり時刻を10-12時(二桁の時刻)に設定できないんですが、私だけでょうか? >ひさのりさん...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-W [ホワイト])
2021/10/31 23:17:01(最終返信:2021/11/12 23:23:53)
[24423458]
...それから何回も挑戦していますが、最初の物と同じのができません。気のせいと言われればそれまでですが、奥が深いですね。 あと機能の事で不満がメニュー表示を番号でなくメニュー名で表示されると便利なのに。 それは、舌が慣れたんですね...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-W [ホワイト])
2021/06/28 18:50:43(最終返信:2021/07/02 08:29:03)
[24211739]
...新製品が発表になりました。 SD-MDX4 がほぼ同機種になると思います。 HPなどの比較を見る感じだとほぼ同等機能の印象を受けました。 9月まで待たずにSD-MDX102を買おうかと悩み中です。 そこでお使いの方に質問なのですが...はオートパンメニューが2種類増えて43種類になってますね.個人的にはSD-MDX102でも十二分な機能です.かつ不満なしです.あえて上げるならばドライイースト投入時にガツ、ガツと比較的大きな音がするのでそれが改善されたら文句なしです....
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-K [ブラック])
2021/06/23 07:47:44(最終返信:2021/06/28 18:04:34)
[24202149]
...本来のHBは創意工夫の出来るし、それを楽しむ物と思っています。 パナって、お手軽にパンを焼く人のために色々と優しさ機能がてんこ盛りに付いているメーカーなんですよね。 だから、逆に言えば、それしか出来ないと錯覚してしまいがちになるんです...
[24185297] ドライイーストの自動投入を使うと掃除機が必要です
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2021/06/12 21:49:07(最終返信:2021/06/18 23:22:32)
[24185297]
...自動投入しないときには全くありませんでした! 使うたびに中だけならず外も掃除しないとなんて、 ドライイーストの自動投入、ヤバい機能です・・・ この在庫を買ってドライイースト自動投入をされる方、 使った後は中も外も掃除が必要ですよ...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001)
2016/08/28 09:48:04(最終返信:2021/05/18 09:31:18)
[20150267]
...先をペンチで折り曲げて作りました。 過熱部に触れずに引っ掛け → 回してパンケース底のロックを外す → 持ち上げる 機能を有するなら形状は自由です。 金具が差し込まれる木部には1.5mmキリを付けた電気ドリルでライン溝を付けて...長さ60mmほどで太さ2〜3mmの針金を2本、 木部にきつく差し込んでから先をU型に曲げるほうが、パンケースの取出し機能が簡単にできそうですね。 針金が抜けないよう、木部に開けた穴(針金径より小さい)にエポキシ接着剤か...
(ホームベーカリー)
2021/02/25 14:02:52(最終返信:2021/03/01 11:38:11)
[23987700]
...シロカのおうちベーカリー(SB-1D151)とMKのふっくらパン屋さん(HBS 100W)で迷っています。 初めてのホームベーカリーなので、多くの機能は求めておらず 条件は、以下の通りです。 @置き場所に困らない1斤用 Aお米パンが作れる B作るのは食パンのみ...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT3)
2021/02/16 14:46:07(最終返信:2021/02/20 10:21:41)
[23970280]
...SD-MT3とSD-MDX102との違いはマニュアル機能があるかないかの違いかと思いますが、どちらを購入するか迷っています。 問い合わせいれたら、やはりマニュアルある方がいいと思うと言われましたが、、...>mamamaaa12345さん こんにちは。 例えば、価格差がそれなりにあって、高い方に使うかどうか判らない機能があるなら、私はそれは買わない方をオススメします。 SD-MT3の取説見てみましたが、 ・オーブン...
[23933421] SD-MDX102・SD-MT3 違い
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT3)
2021/01/29 02:01:49(最終返信:2021/01/29 18:16:31)
[23933421]
...きる「マニュアル機能」搭載。』という点だと思います。 もともと1万円ぐらいの値段差だったのが3千円ほどに縮まっていますので、MDX102のほうがお買い得かも知れません。 マニュアル機能を使わずに、2機...さっそく教えてくださってありがとうございます。 なるほど!そういうことですか! SD-MDX102の方が機能が上で、1万円も高かったとは! ありがとうございます(^-^) >technoboさん SD-MDX102...
[23921493] ホームベーカリーの購入を考えています。
(ホームベーカリー)
2021/01/22 21:49:07(最終返信:2021/01/27 20:32:56)
[23921493]
...フッ素加工について フッ素加工されているんですね。それは朗報です。 価格.comの商品比較表にした際、その他機能で記載がなかったもので ないのかと思いました。 タイガーが魅力的で購入したいのですが、やっぱりホームベーカリー事業から撤退してるというのが懸念されます...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン])
2010/12/13 23:21:58(最終返信:2020/11/25 12:17:43)
[12363602]
...レシピや焼き方に 自分なりの工夫が要求されます。他の種類のパンに関しては、私はまだ焼いていませんが、 機能も豊富なので良いのかもしれません。 耳が硬いというのは人其々の感じ方なので どこまで柔らければ好きなのかは分りませんが...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT2000)
2020/10/06 08:51:01(最終返信:2020/10/10 12:29:55)
[23708596]
...よほどしたい事がピンポイントに刺さる新機能でも付かない限り、普通の使い方だと、数年の違いなんて無に等しいです。 SD-BMT2000にしたって、すでにこの時にはインバータモーターが搭載されているので、機能的には現行機種と大差ないです...
[23518588] パンケースのテフロンはどうなっているのでしょうか?
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT3)
2020/07/07 19:54:29(最終返信:2020/09/22 08:07:21)
[23518588]
...スルッと取り出すことができています。 >Acguy.Uniさん ありがとうございます。 悩みに悩んで、モチつき機能が付いている当機種を購入しました。品切れなのか、まだ手元に届いてませんが… 当方も、途中、釜と羽を買い替えながら10年以上使って来ました...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001)
2020/04/25 23:49:19(最終返信:2020/04/25 23:49:19)
[23360535]
...使い方も簡単です。 餅用の羽根を使用すれば、2合のおもちも作れます。 それ以外の機能はほとんど使用しませんが、 上記の機能は、週4で使用しています。 混ぜたり捏ねたりする際の音は、若干、気になりますが...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT2)
2019/11/03 00:38:26(最終返信:2019/11/03 19:37:32)
[23024218]
...現在、単機能のBT104を使用しています。そろそろ買い替え時期ですが、両親が頻繁にインスタントの切り餅を購入しているので餅機能ありにしたいと考えています。出来栄え、お掃除含めて使用感はどうでしょうか?...
[22546993] パン生地作りのできる機種として最適ですか?
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-E635W)
2019/03/21 08:33:57(最終返信:2019/10/21 12:01:08)
[22546993]
...ホームベーカリーでパン生地だけを作って後は手でというパン教室に行ってみました。家でも生地を作りたいのですが、この機種はコネ機能について単体でかつ時間の設定も細かくできますか?もしくは、他社の機種が良いでしょうか。サイズは大きくなく...教えて頂き有難うございましたm(__)m 各種取り扱い説明書をダウンロードして、 読み比べてみます。>ぼーーんさん 単独のコネ機能はあります。 手作りパンで大変な手ごね部分をこれに任せることが出来ます。...