機能 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 機能 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

"機能"を検索した結果 10008件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.027 sec)


[25421604] 純正テレコンがやっと使える

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S. H-RSA100400)
2023/09/13 22:33:54(最終返信:2023/09/28 16:04:55)

[25421604] ...GH6と100-400でここまで綺麗に撮れるようになったかと個人的には思っています。 G9M2は更に、iso100からダイナミックレンジブースト機能が使え写せますので、 明暗差がある日やどんより曇りや雨などモッテコイなんて個人的にはワクワクしています^^... 詳細


[25436270] 三脚座のゆるみについて。

 (レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM)
2023/09/24 18:08:07(最終返信:2023/09/27 09:02:26)

[25436270] ...そもそも長さが足りないですね。 スレ主様の三脚座は滑り止めテープが短いので、もっとも力が加わるネジ周辺の滑り止め機能が不十分なのでしょうね。加えて、滑り止めテープが斜めにズレているために、その厚さで更に緩みが生じているように思われます... 詳細


[25425878] 2倍テレコン「DMW-TC20A」は同時発売、1.4倍テレコンは?

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S. H-RSA100400)
2023/09/17 07:39:01(最終返信:2023/09/26 07:43:53)

[25425878] ...AF枠を合わせ難い仕様なので…他社並みの仕様にして欲しい。 M1 MarkVもOM-1もパナ100-400mm使用時は、電源ONで手振れ補正が機能しEVF像がピタッ と止まって使い勝手がバツグン。 補正効果では劣っても、撮影結果の歩留まりは優ります... 詳細


[25410438] Z向けの70−300レンズは?

 (レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR)
2023/09/05 18:43:11(最終返信:2023/09/24 02:43:04)

[25410438] ...価格(コスパ)重視のレンズメーカーではあるものの、 ピンズレだとか、ボディで細かい不具合が出る(細々した機能が動作しない等)とか、そういった「リバースエンジニアリングではどうしようもない部分」は、Zマウントでは心配無用です... 詳細


[25434516] 28-75mm F/2.8(Model A063)との違いなど

 (レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071))
2023/09/23 13:29:39(最終返信:2023/09/23 17:34:01)

[25434516] ...さほどAF性能は変わらないはずです) また、28-200RXDには、レンズ内に 手振れ補正がなく、ボディ側の手振れ 補正機能を利用しますが、望遠側は ちゃんと構えていないとややブレやすく、 それを知らずに撮影して望遠側が甘い... 詳細


[25426958] むっちゃ楽しみ!

 (レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用])
2023/09/17 22:34:18(最終返信:2023/09/22 18:30:33)

[25426958] ...使用を避けてきていました。 Z9 FW Ver3.0で絞り値変化時の露出維持 (b7)機能が搭載されてからは露出制御MモードでISO感度自動制御をOFFにしていてもズーミングで絞...ンズを積極的に使用するようになりました(便利なので他のマウントでもそのうち採用され標準の機能になると思いますが)。 35-150/2-2.8とZ9/Z8では広範囲な焦点距離とそれ...、撮影中はあまり重さは気になりませんが、2台持ちは面倒なのは確かです。 Z9にはそんな機能があるんですね。 ストロボを使わなくなって久しいですが、日中シンクロとかやってみたいとい... 詳細


[25366987] STMは早くなった?

 (レンズ > CANON > RF28mm F2.8 STM)
2023/08/01 11:22:38(最終返信:2023/09/22 03:54:58)

[25366987] ...映像作品全体のコンセプト等から決まるので、スチルカメラでも、動画に注力した機種の場合、AF速度を調整出来る機能が搭載されています。R7に関しては、以下をご参照下さい。 ・R7 取扱説明書 p.497 「動画サーボAF時のAF速度」... 詳細


[25311255] NIKKOR Z 180-600mm出ましたね!

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S)
2023/06/22 01:24:21(最終返信:2023/09/20 13:56:39)

[25311255] ...短時間でしたが、ズームリングを回す角度が少ないのとインナーズームが自分的には高評価ポイントでした。 AF機能については室内の暗い中だったのでハッキリ言ってよくわかりませんでした。 2Xテレコンを付けた時、一番ピントが外れた時からピントが合うまでは... 詳細


[25371639] フードUNX-5362をZeiss32f1.8に装着…満足です!

 (レンズ > カールツァイス > Touit 1.8/32 [フジフイルム用])
2023/08/05 10:48:30(最終返信:2023/09/18 12:33:47)

[25371639] ...は、2018年8月に?円で購入…E3(xf 18-55付)は娘に贈呈。娘はスマホのカメラ機能の方がお気に入りで、E3はほゞ未使用状態です。-_-。  H1(第三世代)とT3(第四...、ファインダーに拡大画面が表示されます。 しかし、X-T1はリアコマンドダイヤルに押下げ機能が無く、別にフォーカスアシストボタンがあってこれに対応しています。実際に使ってみると極め....T2, T3と使ってきました。  T1(第二世代)からT2(第三世代)になって、大幅に機能が改善したと感じました。そして、T3 (第四世代)です。  お散歩撮影には「T3, H1... 詳細


[25426501] 2023福島空港「空の日」フェスティバルに行って来ました。

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400)
2023/09/17 16:23:49(最終返信:2023/09/18 08:04:02)

[25426501] ... >hisadogさん 近年のレンズは硝材(光学ガラス)とコーティング技術、そしてAF機能、手振れ補正機能の向上が著しいので、甘くなる原因の多くは撮影者の問題だと思います。 私も修行中の身ですが(笑)...◇800mm相当の焦点距離では手ブレや身体ブレの影響が出易いので足の位置や肘の締め具合に気を付けています(基本通り)。 ◇手振れ補正機能に頼り過ぎないようにISOを気にしつつシャッタースピードを上げています。 ◇被写界深度の影響が大きい望遠端ではISOを気にしつつ少し絞っています... 詳細


[25420525] 富士フイルムXマウントとの相性。

 (レンズ > ライカ > SUMMILUX-TL 35mm f/1.4 ASPH. [Black])
2023/09/13 00:50:52(最終返信:2023/09/14 10:29:19)

[25420525] ...>新しいLマウントはライカボディでないと使えないって感じなんですかねえ。 強烈な勘違いをされているかも知れませんので、kakakuの機能を使って、 Lマウント【レンズ】 https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist...(^^; おカネの余裕があっても、もう少し調べるほうが良いでしょうし、 スマホやPCのブラウザの翻訳機能が結構使えますので、 日本で情報が無ければ、海外の情報も調べては? もちろん、(ミラーレスの)Lマウントレンズを... 詳細


[25301674] 裏の畑でツバメ飛ぶ・・・じいさん再購入のZ9のAF検証中

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S)
2023/06/14 14:57:44(最終返信:2023/09/12 07:38:06)

[25301674] ...機能アップがどれほどのものか、期待はしていますが、10数年前にカシオのコンデジで出てきたプロキャプチャー、カメラに撮っていただいている気がして、以来似たような機能...さん はじめまして。 オートキャプチャー、使いようによってはいい機能ですね。 おそらくこの辺りの機能はZ8には搭載して来ないんだろうなと思います。 Z9からZ8に乗...らも頑張っていきます。  さて、Ver4.00から実装されました「オートキャプチャー」機能を試してきました。  対象はアーチ橋の上に止まっているチョウゲンボウさん。レンズは「Z4... 詳細


[24055383] 買ってから2ケ月足らずの感想

 (レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW)
2021/04/01 20:02:33(最終返信:2023/09/10 20:57:24)

[24055383] ...100-400mm/F4.0-6.3 を見て、レンタルして撮ったところ、KPでは難しかった、AF微調整時の拡大機能が、 ファインダー内で出来るというのが気に入って購入に至り、たいへん喜んでしているのですが・・・ ... 詳細


[25416426] 極端に値上がりしてるのは…

 (レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18)
2023/09/10 01:55:39(最終返信:2023/09/10 07:52:41)

[25416426] ...などの評価もちらほらでしたが、 手振れしてしまえばレンズの 性能など全くでませんので、 現在は手振れ補正付きの 高機能単焦点レンズ、としての メーカー的な位置づけなのかもしれません。 フルサイズ用のSEL35F18Fも...ソニーの判断としては、もう撒き餌レンズ(戦略的価格?)は必要なくなったんでしょうね。 >現在は手振れ補正付きの高機能単焦点レンズ、としての メーカー的な位置づけ 仰るとおり、そんな位置づけに変わってると感じました... 詳細


[25410465] ソニーαあんしんプログラム

 (レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2)
2023/09/05 19:08:14(最終返信:2023/09/06 15:26:58)

[25410465] ...レンズに関してはそうそう入れ替えないので「5年保証にしておけばよかった」かもしれません。 ボディは陳腐化がレンズより激しいですが、さて、新型になっても「便利機能(勝手に被写体を見分けてくれるとか、シャッター押す前に遡ってくれるとか)は興味ないので、本体性能が... 詳細


[25410526] このレンズでカメラ側の手振れ補正は機能しますでしょうか?

 (レンズ > 中一光学 > SPEEDMASTER 25mm F0.95)
2023/09/05 20:02:59(最終返信:2023/09/06 10:57:24)

[25410526] ... ii の5軸手振れ補正がこのレンズのような電子接点のないマニュアルフォーカスレンズでも機能するのかを教えていただきたいです。 動画での使用を考えております。 よろしくお願いい...i の5軸手振れ補正がこのレンズのような >電子接点のないマニュアルフォーカスレンズでも機能するのかを教えていただきたいです。 できるようです。 (引用文は本当は△▽の方向が横方...info ボタンは押しどころがなかったので、ちょっと不安になりお聞きしました。 E-m5 mark ii 機能が満載で凄いです。 ありがとうございました。... 詳細


[25410602] Zoom操作中のみ、内蔵マイクの音声が曇って収録される。

 (レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック])
2023/09/05 21:07:05(最終返信:2023/09/06 00:01:52)

[25410602] ...音声に変なリミッターがかかったように声やBGMがこもって収録されてしまいます。 「レンズ動作音低減」などを 設定されていないでしょうか。 機能動作時(電動ズーム時)は 音が変わるのではないかと思います。 ・レンズ動作音低減 パワーズーム対応のレンズを使用しているとき... 詳細


[24855341] レンズの手振れ補正

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS)
2022/07/30 08:48:36(最終返信:2023/09/05 23:57:19)

[24855341] ...と、カメラ本体がレンズを認識して、レンズの手ぶれ補正効果とともに、カメラ本体の手ぶれ補正機能も使って、回転ぶれを補正するとなってますで、オリンパスのカメラお使いならレンズ、カメラと...すべきだ。 >これは150mm域だから1/400秒に設定しました レンズの手ぶれ補正機能と結びつかない話だ。すり替えて無関係な画像を貼るのはルーツ違反で控えるべきだ。 >謎...ズにおいて3段以下という理解であれば、個人的に想像以上に小さいものでした。他の手振れ補正機能未搭載のレンズやシンクロしないレンズでの補正段数も相当小さいものと想定されますので少し驚... 詳細


[25408173] 三脚座の吊り金具について

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/09/04 00:03:46(最終返信:2023/09/05 01:00:51)

[25408173] ...一度落下してからは撮影前に必ずノブの締め具合をチェックするのですが、例えノブが緩んでもレバーを起こさない限り外れない二重にセーフティ機能ありますが、それでも外れましたよ!3回も。サンヨンの時は、ノブを何回締めても5分もすれば緩むと言うダメっぷりでした... 詳細


[25258859] AF鳴きについて

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2023/05/13 20:28:01(最終返信:2023/09/04 16:15:30)

[25258859] ...単写が中心だと思いますが、鳥撮りなどでは、カメラを振り回して高速連写します。ある意味ではレンズのAF機能(AF-C)を長時間酷使していますので、放置できません。 たしかに鳴かない時も有りますが、そのまま使用して... 詳細