(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT)
2022/06/02 10:44:56(最終返信:2022/06/16 19:59:18)
[24774053]
...。 オートバウンスは非常によい機能ですね! 新しい機種をご教示いただきありがとうございます。 サードパーティーのフラッシュも機能などを拝見してみます! >えうえ...ンを押しながら動かす必要があります。 EL-100はロックがないみたいです。 操作性、機能性については上級モデルになるほど、細かくストロボ本体でもボディでも 設定の変更ができます...ただきありがとうございます。 「大は小を兼ねる」なんですね。予算が潤沢であれば、より高機能なモデルを買っておけば 後々、後悔しないような気はしますが・・・。(笑) >☆M6☆ M...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2022/06/12 18:34:35(最終返信:2022/06/13 17:46:04)
[24790227]
...ショートアークのほぼ点光源ですから。 中身は580も600も基本は変わって無いって事です 無線通信とか機能的には変わっていますが、出力に関しては同等。 大して変わらないのに新しいの出して、操作系(ボタン配置や液晶画面)がガラッと変わってしまい使いづらいし...
[24739937] 小型で便利ですが後継機はもう出ないのでしょうか
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-300)
2022/05/10 19:07:56(最終返信:2022/05/12 03:51:30)
[24739937]
...と思います。 使用しています。 一番の売りは、単4電池2本なので軽いのです。 バウンズもできますし機能的には完成されていると思いますが、逆に後継機に何を求めますか? それと、ニコンはもうストロボの開発はしない感じがします...
[24739919] 本機とSB-300はほぼ同じもの?(シュー違い?)
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-N7 [ブラック])
2022/05/10 18:53:50(最終返信:2022/05/11 07:25:58)
[24739919]
...Nikon1システムは特殊なアクセサリー接続にしたのでしょう。 WAI2008さん こんにちは 機能的にはSB-300と同じものですが ホットシュー自体の形状が違うので使えないです。 オプションでも...
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F28RM)
2022/04/10 17:19:54(最終返信:2022/04/11 08:53:25)
[24693795]
...難しいと思います。 後 TT600とTT600sの違いですが 後に付いているsは ソニー用のsだと思いますので 機能的には同じだと思います。 >sky_kumaさん GODOXのストロボとソニーのストロボでラジオスレーブはできません...TT600sをラジオスレーブ(無線)させるにはGODOXのトリガーかGODOXのストロボが必要になりますね。 小型ストロボでラジオスレーブ機能があるものと考えてるなら、sakurakaraさんも書いてますがTT350sでしょう。 小型で持ち運びに便利ですし...
[24670500] 胴体部分のLEDライトの必要性について
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT)
2022/03/27 03:51:22(最終返信:2022/03/27 16:56:48)
[24670500]
...るデジカメでファインダー越しに事前照射でこんな感じになりますって機能になりますがほとんど必要ない機能ですね。 げげ、 430EX III-RTの胴体部分は赤色パネル...デオライト機能は付いていないのかもしれません。 (モデリングランプはフラッシュ発光部内に入っていたりするようですが) ビデオライトは比較的最近の機能ですので、...め、要領を得ない質問になってしまいますが、フラッシュの胴体部分に付いているライトの名称・機能を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。 GODOX V860IIIはモ...
(フラッシュ・ストロボ > LightPix Labs > FlashQ X20)
2022/03/11 09:16:35(最終返信:2022/03/12 07:12:18)
[24643297]
...電池は単三2本、充電タイプならUSB充電できます。ちな、コマンダーもUSB充電 常識破りの小型さと多機能、自在性 左手でストロボ、右手でカメラ撮影やってみました。出来ますw コマンダーがあると言う事は・・・複数制御も試していませんが...
[24636044] 古いカメラD700のコマンダーとしては使えない
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500)
2022/03/06 20:17:24(最終返信:2022/03/11 00:06:19)
[24636044]
...ていないSB-500は猛烈に不便である。 この点に関してだけは、コマンダー機能がある高機能内蔵フラッシュも同様である。 設定戻し忘れに要注意。 > SB-700の...に頑張った、高度に多機能で非常に優秀である と主張していた。 それを改めて思い起こして、その意味をかみしめている。 そうかそうか、そういう言う深い意味があったのか、と。 非常に高機能多芸な内蔵フラッシュ...「良」評価は、タイトルではない。 軽量コンパクトで常時携帯でき フル機能を有する、SB-500の総合評価である。 僕はD700, D780, SB-700を...
[24586028] TT350をコマンダー、別のTT350をスレイブとして使う
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用)
2022/02/07 17:19:42(最終返信:2022/02/10 08:48:24)
[24586028]
...具合ですが、 カメラの電源やコマンダーの電源をオフにして シューに取り付けるとコマンダー機能が働かない 事がありました。 ストロボを電源オンのままシューに着けるのは あまりお勧めす...、的外れな 質問かもしれませんが、オフシューでTTLは作動するの でしょうか? ※オート機能を使わない者の質問としてで正式にオフ シューTTLが可能かお聞きしてるだけです。 後は...ユニットをオフにすることは出来ず1/128ぐらいでは光ります。ちなみにTTLでも問題なく機能しますがおそらくマスターの設定になるグループAをTTLにするとマイナス補正でもどれくらい...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2021/12/25 01:05:00(最終返信:2022/02/03 22:26:06)
[24510254]
...安心して撮れる。 前世紀の銀塩時代のストロボは 電池電圧に依存していた機種が多数存在した。 (インバータ終止機能が無かった) それゆえ、安心してマニュアル発光が使えなかった。 色温度も、電池電圧が高いと、青白じみていた...
[24559009] X-70との互換性ってあるのでしょうか
(フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ)
2022/01/23 17:29:40(最終返信:2022/01/24 10:06:43)
[24559009]
...それぞれのストロボで使える機能が書かれてます。 なお、中古の場合はヘタって仕様通りの光量が出ない恐れもあるので、お気をつけ下さい。 >PEN2022さんさん 機種によっては内蔵ストロボにワイヤレス機能がありAF540FGZと組み合わせてワイヤ...機種によっては内蔵ストロボにワイヤレス機能がありAF540FGZと組み合わせてワイヤレスが可能だったと思いますが、K-70の内蔵ストロボにはワイヤレス機能がなかったと思います。 クリップオンで使うには問題ないと思います。 PEN2022さんさん こんにちは...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > MG80 Pro ニコン用)
2021/11/13 20:37:55(最終返信:2022/01/08 12:51:24)
[24444196]
...現在部品調達遅れによる出荷停止のSB5000よりそっちに注目してます。 SB5000を購入しても、調光性能以外の点で、機能てんこ盛りによる操作画面が煩雑で使いにくいらしく、修理できないリスクはあるけど中古のSB910を勧めるネット上の書き込みが多くて躊躇してます...私はD780(過去にD600、D610、D750を使用) にSB700で、エネループプロを使用してます。 ラジオスレーブ機能については、ニッシンのairRとコマンダーair10SをSB700で使用してます。初期設定を間違え...
[24528795] PowerShotシリーズでは自動調光やオートバウンスは使えません
(フラッシュ・ストロボ > ケンコー > AB600-R キヤノン用)
2022/01/05 17:15:33(最終返信:2022/01/07 09:00:11)
[24528795]
...キヤノンの470EX-AIもEOS(一部除く)でコンデジは対応機種に入ってませんのでオートバウンス機能は動作しないかも知れませんね。 ただ、PowerShot G1X Mark IIIでもシンクロ端子があるので発光はすると思いますが...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350N ニコン用)
2021/12/03 18:26:02(最終返信:2021/12/07 13:46:53)
[24475667]
...Z6だと使っている方もいるようですが。 GODOXはコスパが良く人気あると思いますが対応表などの記載がないと全ての機能が使えるか心配ですから購入するには躊躇するのかなと思います。 ニッシンデジタルのi40はZ50に対応してますし...
[24436177] godox X1R-N+Nikon SB-700が光らない
(フラッシュ・ストロボ)
2021/11/08 16:54:02(最終返信:2021/11/09 10:20:28)
[24436177]
...IDを設定していたことが原因でした!送信機側でID設定をしていたのですが、肝心のX1R-N側にはそもそもID設定機能がありませんでした。無事に使えるようになりました!ありがとうございました! ありがとうございます!... 送信機側でID設定をしていたことが原因のようでした。そもそも、受信側のX1R-NにはID設定機能がありませんでした。設定を解除したところ無事に光りました! いろいろと親身にアドバイスしていただいてありがとうございました...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-100)
2021/11/06 12:33:53(最終返信:2021/11/07 10:02:51)
[24432334]
.../eos/accessary/detail/1957c001.html 7Dはちょっと前の機種のため、AIバウンスという470EX売りの機能が、 フルオートではなく、セミオート対応になるようです。撮影距離や縦横などで 勝手にフラッシュが最適なバウンス角度を計算して動いてくれ...ガイドナンバーが2倍になると光量は4倍になります。照度は光源からの距離の2乗に反比例するからです。 フラッシュは大きいほうが、光量も多く、一般に機能も豊富でいいのですが、価格も高いので、バランスを見て選択することになると思います。 anaoさん こんにちは...
[24339337] FA-WRR1とHVL-F43AMでワイヤレスフラッシュができない。
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM)
2021/09/13 05:34:32(最終返信:2021/09/18 15:46:11)
[24339337]
...特定難しいと思いますが 早く原因分かると良いですね。 >ぴっかりおやじさん マルチインターフェースシューは機能的に良いと思いますが、接触不良が発生しやすい形状に思います。 もちろん通常のシューでも接触不良はありますから...カメラからのコントロールでなく、60RM のテスト発光でも 58AM は光りました。 TTLでも光りました。 (TTLの機能は働かないけど、光らせることはできた) 60RM のグループ表示でも OFF にしてませんよね?...
[24317645] フラッシュを利用した撮影に興味湧きまして
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-5000)
2021/09/01 06:29:38(最終返信:2021/09/04 09:17:36)
[24317645]
...します。 後 Zfcで使うのでしたら >ISO AUTO(感度自動設定)機能やオートFP(ハイスピードシンクロ)機能が正常に動作しないことがあります とあるので 少し問題はありますが ニッシンi40であれば...GODOXもキヤノンと同じだから誇大って言うよりも表記の違いだと思いますね。 統一してくれると有り難いですが、キヤノンやソニーはヘッドにズーム機能やワイドパネルとかであるから1番遠くまで届く最大値を採用したんだと思います。 ニコンSB-5000...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > 水中専用フラッシュ UFL-3)
2021/03/02 03:18:34(最終返信:2021/08/20 13:04:50)
[23997439]
...一般のストロボとは違いRCモードでの使用になりますし カメラ本体からの制御になりますので 本体に設定が無いとストロボ自体に機能が合っても使えない場合あると思います。 >きばち0000さん マニュアル発光で光量調整ではダメですか...