[23978008] iPadとのBluetooth接続について
(電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S1000BK [ブラック])
2021/02/20 15:00:33(最終返信:2021/02/28 20:20:35)
[23978008]
...無理矢理つなぐのはやめておいた方がよさそうです。 Rolandの機種(FP-10等)は”Bluetooth機能(MIDI)を搭載し、スマートフォン/タブレットとワイヤレス接続。” ということなので、出来そうです...
[23987855] CA79 vs CLP-775 何を選ぶポイントとすべきか?
(電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA79R [プレミアムローズウッド調])
2021/02/25 15:53:44(最終返信:2021/02/27 19:21:15)
[23987855]
...的には、おおよそ10万円クラスが最低限で、20万以上の機種は好みの範疇の差になります。 機能的な問題はほとんどないでしょうから、ご自分の感性に従って購入されて問題ないと思います。 ...」ではなく、「弾いて楽しいからやる」という気持ちで毎日触るようになる方が重要で、ビアノの機能や作りの良し悪しはきっと些細なことです。 https://www2.kawai.co....d/5927/ 1鍵盤毎の違いをシミレートしてはいます。リニアグレードハンマーと言ってる機能です。カウンターウェイトも採用してます。 カワイの説明で言えば、普通に弾いたら高低同じ...
[23913653] DP603とF701(F140rの後継モデル)で悩んでいます
(電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital DP603-NBS [ナチュラルビーチ調仕上げ])
2021/01/18 11:49:40(最終返信:2021/02/24 20:39:18)
[23913653]
...機能と内蔵曲はRP701に 及びません。 XE20,PXS3000は多機能ですが、鍵盤はRP701ほどではありません。 P515は音源、機能...して10万円前後と思われます。 DP603は現時点で18万円前後になっています。 価格対機能という点ではF701をお勧めします。 音源はほどんど差がありません。 (DP603のス...DP603がPHA-50であるのに対して、F701はPHA-4スタンダードになります。 機能的な差はほとんどありませんが、タッチ感は違います。これについては人によりますので、実際に...
[23960889] LX706と上位機種のLX708と、どちらを購入するか悩んでます
(電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital LX706-DR [ダークローズウッド調仕上げ])
2021/02/12 01:03:46(最終返信:2021/02/12 22:55:55)
[23960889]
...つの違いである鍵盤振動機能とペダルの違い、スピーカーの数が2つほど多いなどとなっていますが、ふたつの製品の価格差が大きいので、値段相応な機能になるかちょっと疑問に...島村楽器で試弾してもちょっと弾いただけでは鍵盤振動機能とペダルの差がいまいちでした。 LX708をお持ちの方で毎日弾きまくってる人は、やっぱあ...主義なので、個人的には背丈は魅力なんですよね。60cm違うのかな。 もっとあからさまな機能差があれば、とは思いますが。 >さむらい猫さん LX708は黒塗鏡面艶出し塗装か白塗鏡...
(電子ピアノ > カシオ > CELVIANO Grand Hybrid GP-310BK [ブラックウッド調])
2021/01/16 19:17:06(最終返信:2021/01/24 14:22:10)
[23910403]
...の電子ピアノ GP-310もCLP-775も、お子さんのレッスン用途としては充分な性能・機能を持っていると思います。 基本的な3要素(鍵盤、音源、オーディオ)について比較してみます...触ってみての印象になりますので、ピアノ経験者である奥様が判断されてはいかがでしょうか。 機能的にはどちらも問題がないので、触って差の小さい印象の方を選ばれたら良いと思います。 >...に余裕のある人向けになるかと。 なので、予算が回せるのであれば良いですが、必ずしも必要な機能ではないと思っています。 電子ピアノは、ヘッドホンが使えたり音量を調節出来たり気分転換...
[23860886] 電子ピアノ演奏のMIDIデータ出力てきますか?
(電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital LX708-PE [黒塗鏡面塗装仕上げ])
2020/12/21 00:00:12(最終返信:2020/12/28 05:04:14)
[23860886]
...USBポートをmidiのdin端子に変換します。 演奏したのをmidiファイルにしたいだけなら、最初のLXの録音機能で録音すれば良いだけです。 >Rolandピアノさんさん > 演奏のデータ出力保存はできないですよね...
(電子ピアノ)
2020/12/16 23:20:54(最終返信:2020/12/17 21:35:41)
[23853127]
... 何を重視するかも、人それぞれになります。 私はまず、楽器は見た目重視です。次に外せない機能ですかね。 内蔵曲に関しては、レッスンに通うなら不要派です。独学でとかなら、あっても良い...が。 特徴的なところだと、アンサンブルとか、エレクトーンぽく伴奏と合わせるとかの遊びの機能満載なのは、F-140R。 内蔵の練習曲の充実ならCN29。 鍵盤と音は、実際に試奏し...、詳細な項目比較ありがとうございました。 >私はまず、楽器は見た目重視です。次に外せない機能ですかね。 >鍵盤と音は、実際に試奏して好みかどうか確認が良いかと思います。 見た目は、...
[23775067] GP310とGP510は本当に同じ音?
(電子ピアノ > カシオ > CELVIANO Grand Hybrid GP-310BK [ブラックウッド調])
2020/11/08 07:51:31(最終返信:2020/12/12 12:35:32)
[23775067]
...の項目 ※シーン(レジスト)保存機能 アコースティックシミュレータを音源に含めるかどうかですが、エフェクトのような追加機能とみなすなら、音源は同じです。 ...体のスピーカーから音を出すことが、ほとんどないです。 一方、510と310の違いのうち、機能的な差は、 すべて本体から音を出した結果、判別できるものです。 なので、ヘッドホンをして...そうですよね……。 この点において、私の先の発言 >一方、510と310の違いのうち、機能的な差は、 >すべて本体から音を出した結果、判別できるものです。 は勇み足でした。 みっ...
(電子ピアノ > ヤマハ > P-125B [ブラック])
2020/11/18 02:32:18(最終返信:2020/11/27 13:29:11)
[23794578]
...ロノーム拍子、 タッ チ感度、 チューニング、 スプリットポイント、 オー トパワーオフ機能、 IAC オン/オフ、 IAC補正のかか り具合、 イントロ/エンディング オン/オフ...いかで言えばないかと。 PCでMIDIデータ作って流すという手はあるかもですが。 録音機能使ってない場合、ダミー曲を録音する手はあるかも。 ユーザーソングは、リバーブ保存できま...音量、メトロノーム拍子、タッ チ感度、チューニング、スプリットポイント、オートパワーオフ機能、IAC オン/オフ、IAC補正のかかり具合、イントロ/エンディング オン/オフ、鍵盤操...
(電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA79A [プレミアムホワイトメープル調])
2020/11/12 12:44:00(最終返信:2020/11/17 13:50:20)
[23783233]
...機能設定でオートパワーオフを15分などに設定しても、次回起動時にオートパワーオフ機能ががオフとなりますが、仕様でしょうか? 電源オフ後に、オートパワーオフを使用するために毎度設定が必要となるのには違和感があり...確かに任意設定項目までデフォルトに戻る設定が 初期設定なのは不親切な気がしますよね! 取説に関しても、機能がバラバラ書かれていて 利用初心者にはちょっと気がつかないこともあります。 >みっどぼんどさん 起動設定の意味が解りました...
[23735124] 初心者です。FP-10でよいか、FP-30か、それとも?
(電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital FP-30-BK [ブラック])
2020/10/19 01:01:13(最終返信:2020/10/26 16:08:25)
[23735124]
...く FP-10 ツインピアノ機能はあります。 FP-30 ツインピアノ機能はあります。 PX-3000 デュエット機能という名前であります。 ■...で並んで弾くときの機能は同じでしょうか?」というご質問で気が付きました。 あらかじめ2つついているFP-30の方が良いかも。 ツインピアノの機能はあるので、スピー...10とFP-30の違いは筐体、同時発音数、音色数、ですよね…あと、2人で並んで弾くときの機能は同じでしょうか? >ハイドパークさん FP10 https://www.roland....
(電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S3000BK)
2019/06/11 21:16:34(最終返信:2020/10/24 12:58:23)
[22728874]
...これらをいじって好みにならない場合はあきらめるしかないかと思います。 MA★RSさん、早速のご返信ありがとうございます。 スプリット機能を使って低音のボリュームを下げることができるんですね?! 試してみます。(今日は時間がないので、後日やってみます...
[23682661] CA49かCA59かCA79か迷っています
(電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA49A [プレミアムホワイトメープル調])
2020/09/23 17:52:19(最終返信:2020/10/08 20:46:48)
[23682661]
...コメントくださり、ありがとうございます。 仰る通り、色んな機能もついてるので、電子ならではの機能も楽しんで使っていけたらと思います☆ アコピとの違いから、この...われるような、楽しい音色や悲しげな音色でと、 グランドのように練習できるなら、モデリング機能のついてる機種が良いと思ったのですが、 レッスンのグランドでも自在に音色を変えれるス...ける方が弾いたら、はっきり変化がわかるものですか? それとも、それほどわからないレベルの機能なのでしょうか? とりあえず、自分で効果がわからなかったモデリングを除外すると、 価...
(電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA49A [プレミアムホワイトメープル調])
2020/09/14 10:17:35(最終返信:2020/09/16 22:24:06)
[23662104]
...140Rは安い分鍵盤の弾き心地や弾いた質感が落ちますが、鍵盤以外の機能はF-140Rの方が他機能になっています。 それだけ木製鍵盤にはコストがかかっているというこ...ではないです。 好きな曲が入ってればラッキーと考え、優先順は下げてもと思います。 後々機能が欲しくなったら、ヤマハの「伴奏くん」とか買うと、データ再生、片手再生、速度変更、アンサ... ・コンサートチューナー(CA49にはタッチカーブ、ダンパーノイズ、88鍵盤ボリュームの機能がある) ・内蔵レッスン曲(CA49にはショパンワルツ集がある) ・オートディスプレイオ...
(電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-710BK [ブラックウッド調])
2020/09/15 00:33:06(最終返信:2020/09/16 22:15:00)
[23663523]
...最終的にはアップライトっぽいタッチと音と可愛い見た目で選びました。 細かい機能なんかは、正直見比べきれていませんが、多機能性はたぶん使いこなせないので、弾いていて気持ち良さそうなことを重視しました。...教則本準拠内蔵曲レッスンシステムの充実で選ぶならROLANDHPi50,KAWAICN39(37) 音源、鍵盤、ペダル機能、内蔵曲レッスンシステムが高いレベルなのは ROLANDDP603,CLP735 最新モデルはYAMAHACLP735...
(電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital FP-30-BK [ブラック])
2020/09/07 13:56:37(最終返信:2020/09/11 18:03:14)
[23647595]
...鍵盤を押した時の物理的なゴトゴトいう音はfp10 と比べてどちらが大きいかご存じの方がおられましたら教えて下さい。 DTMで使用するので機能的には10でも30でも構わないのですが、なるべく静かな鍵盤が欲しいです。 よろしくお願いします。 >kukakakuさん...ですが、絶対的に静かか否かは?集合住宅で周囲のお宅が静まり返っているときは気になるでしょうか? 多機能タイプならばCASIOPXS3000やKORGXE20でしょうか? PXS3000の鍵盤はPXS1000と同じ...
[23611709] アップライトに近いのはヤマハ?カシオ?メリットデメリットは?
(電子ピアノ > ヤマハ > P-125B [ブラック])
2020/08/20 21:37:56(最終返信:2020/08/26 08:26:51)
[23611709]
...広がりますしね。 4 エレクトーン型多機能やUSBメモリへの録音機能などが必要か否か? どの程度の機能か分かりませんが、どこまですごいのは必要...プリを使い、教則本準拠模範演奏が必要か否か? 4 エレクトーン型多機能やUSBメモリへの録音機能などが必要か否か? P125に近い価格帯の主だったポータブルピア...と192とかだと、人間の耳では分からない程度ですよね? また、伴奏機能や、色々な音が出る機能はあるのでしょうか? また、FP-30は譜面台があるのか、使った感...
[23521577] p125の右端の二つの鍵盤は音がしない
(電子ピアノ > ヤマハ > P-125WH [ホワイト])
2020/07/09 10:18:58(最終返信:2020/08/21 04:43:59)
[23521577]
...価格の問題だそうです。 高額な電子ピアノは音が鳴りました。 P125には、その機能がないという 説明でした。 返信ありがとうございました その機能ってなんですか? ピアノの音なら88鍵盤鳴りますよ。 新宿西口のビックカメラの3階に...
[23490635] 【購入検討中】本商品とLX708PESで迷っています。
(電子ピアノ > カシオ > CELVIANO Grand Hybrid GP-510BP [ブラックポリッシュ仕上げ])
2020/06/24 23:06:35(最終返信:2020/08/03 23:03:00)
[23490635]
...エスケープメント付、GPはエスケープメントなし。LX708の個人的に魅力ある点は鍵盤振動機能ですね。 音は、どうでしょう…。サンプリングの方が元ネタがはっきりしてます。ベヒシュタイ...ついては、それこそ好みのレベルになるかと思います。 このクラスの製品は至れり尽くせりで、機能的な問題は電子ピアノそのものの問題に突き当たるぐらいに高度なものです。 個人的な好みで言...身で 納得いかれるまでご確認いただき、お決めいただく以外ありません。このクラスは必要な 機能を満たすためというより、最高の満足を買うため、お手数でも足をお運びいただき、 あなた様が...
[23567612] ヤマハNU1XとカシオGP1000、GP510、GP310
(電子ピアノ)
2020/07/30 08:11:56(最終返信:2020/07/31 17:37:36)
[23567612]
...グランドピアノを想定しているハイブリッドピアノなので、その点は良いと思います。 鍵盤タッチについては、GP系では同じになります。 鍵盤以外の機能的な差がありますが、それらが必要なければGP-310で良いかと思います。 ひき心地については、KAWAIのCA99/79(CA98/78)や...