(食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60DZ)
2003/01/16 00:48:14(最終返信:2003/01/25 00:56:17)
[1220197]
...DWS-60DZを購入しました。分岐水栓はCB-SMB6を購入し問題なく取りつけできましたが、食器洗浄機の給水ホースを分岐コックにつなぐことができません。かなり力いっぱい押し込んでみましたが、全く入りそうにもありません...それだったら私も5分くらい悩みました。(笑) 分岐水栓の説明書の『緊急止水機構の解除の仕方』と、食器洗い機の説明書の『給水ホースの接続の仕方』をご覧ください。 その通りでした!カプラ−を引っ張ってはめるんですね。お恥ずかしい...
(食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY)
2003/01/20 16:21:56(最終返信:2003/01/21 08:50:17)
[1232823]
...パンフレットには載っていません。 現物も見に行くのは難しいです よろしくお願いします 背面下部の中央にあります。 給水ホースが背面左はじから23Cmの位置。排水が29Cmの位置。いずれもホースの中芯付近の位置です。排水は内径10m/m程度の比較的柔らかいモノならなんでも使えます...排水は内径10m/m程度の比較的柔らかいモノならなんでも使えます。給水は23Cmの位置からL字パイプで左右どちらかに振りますが、給水ホース取り付け位置から実測127Cmでした。ジョイントの先端までです。 ありがとうございます。やはり延長ホースは必要な様です...
(食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320)
2003/01/16 00:22:25(最終返信:2003/01/17 18:56:04)
[1220104]
...えが必要な場合もあります。(給湯機の不調であれば部品交換や調節で解決することもある) 本体から給水ホースをはずしてみるとお湯が出ませんか?(まず元栓を締めるのをお忘れなく) うちの場合ですが、給湯ホースを本体に取り付けると...
(食器洗い機(食洗機))
2002/12/18 08:17:33(最終返信:2002/12/20 11:50:39)
[1141480]
...既存の湯沸し器用配管を分岐して食器洗い機のホースをつなぐことが出来ると思います。 CB−K3を使う場合は4の洗濯機用ニップルを使い給水ホースをつなぎます そういち 様、いろいろとアドバイスありがとう御座います、この情報をもって ホームセンターで相談してきたいと思います...
(食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320)
2002/12/14 20:19:00(最終返信:2002/12/18 21:17:23)
[1133222]
...少し様子を見てたのですが、 今日水が出ているところを見てしまいました。 コースの最初の洗いの給水の直後に 給水ホースのナットとホースの接続部分から漏れてました。 ただ、漏れてるといっても何滴かって感じです。 ポタポタ落ちるという感じではなく...
(食器洗い機(食洗機) > シャープ > QW-A60)
2002/10/15 11:53:09(最終返信:2002/12/13 22:42:03)
[1002569]
...いきなり給水中に底面と裏面の間より水が漏れてきました。(もちろん本体は水平に設置されてるます)給水ホース等も見たのですがそこから漏れてはいないようでした。ちなみに工事は販売店で取り付けてもらってます。販売店に事情を話して...結構水漏れのある機種なんでしょうか・・・。 現在3台目を使用していますが、今のところ水漏れはしていません。うちでは本体側の給水ホースの付け根の下方(底面と背面の結合部分)より漏れていました(1台目、2台目とも) ナイトモードにして漏れたら大変なんで...
(食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2)
2002/12/04 20:59:01(最終返信:2002/12/05 10:57:58)
[1110352]
...水道が空いてるということでしょうか? それなら良いんですが、何か繋がってて 「使用時のみ繋ぐ」ならやめたほうが良いです。 給水ホースの付け外しは頻繁にするとダメになりますから。 我が家は給水接続ですが、電気代は想像してたほど上がりませんでした...
(食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S)
2002/11/15 14:48:04(最終返信:2002/11/15 15:52:27)
[1067578]
...それから4月頃引っ越すかもしれません。手間はかかってもいいので分岐水栓なしで使う方法はないのでしょうか? 給水ホースの接続は全自動洗濯機と同じですので工夫してみてください。 ただし自在水栓のパイプの先端に口金を...
(食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320)
2002/11/08 17:58:38(最終返信:2002/11/12 12:53:41)
[1053273]
...確か給湯接続の場合は洗い始める前に一回排水されるようになってますよ。 うちも必ず1回排水されます。 たしか給水ホースの中の(前回までの)冷たい水をすてるんだったか、少し温度が上がるまでだったか??だと思いました(理由についてはちょっと自信ありませんが)...
(食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S)
2002/09/24 23:20:58(最終返信:2002/09/25 00:58:51)
[963344]
...1〜2年くらい前以前は独自規格でした(現在は統一されている)の で、注意が必要です。 余談ですが、食洗器の給水ホースは、全自動洗濯機の給水ホースとも 同一規格です。(笑) 家電メーカーのものと、TOTOの「カプラ-式」は...
(食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1)
2002/09/03 15:19:02(最終返信:2002/09/05 09:12:24)
[923800]
...食器洗い機の購入を検討しているのですが、取り付けのことで悩んでいます。 新たに分岐栓を買わずに水道の蛇口に給水継ぎ手等を取り付けして給水ホースと繋ぐ事は出来るのでしょうか?その場合他に必要な部品はありますか? どなたか詳しい方教えて下さい...
(食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2)
2002/09/04 22:19:00(最終返信:2002/09/05 00:38:26)
[925599]
...近くの電器店へ持っていけば調べてもらえるのではな いでしょうか? あとは、分岐水栓ではありませんが、水栓の先端部分に全自動洗濯機 の給水ホースを接続する為のカプラを取り付け、食洗器を使う時だけ接 続して使用するという方法もあります。 ただし...
(食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY)
2002/08/31 16:26:31(最終返信:2002/09/01 09:08:32)
[918809]
...「給水接続も給湯接続にもできる」と店員に言われました。 ですが、そのままでは食洗機本体から出ている給水ホースと分水孔はつなげられないらしいです。 我が家の場合、本体側の給水ホースと分水孔の間に、カクダイの品番7889分水孔コックというものを取付ました...カクダイの品番7889分水孔コックというものを取付ました。 そのコックに、SAN−EIの品番PT336洗濯機用ニップルを付けますと、本体の給水ホースをワンタッチで接続できました。 購入価格はこの2つで2400円ぐらいでした。 しかし、一番大事な事なのですが...
(食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-50DW)
2002/08/05 12:44:50(最終返信:2002/08/05 12:44:29)
[872945]
... 状況を説明すると、今まで使っていなかったガス湯沸し器用の水栓に接続しようとニップルを接続し、給水ホースを接続しました。そして、水栓についているハンドルを回してみましたが、水が出てこないのです。 水栓の元には...
(食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY)
2002/07/16 10:37:53(最終返信:2002/07/16 10:57:04)
[834632]
...使い勝手と安定性はどうなんでしょうか?なにしろ使ったことがないもんで、どんな感じなのか全然想像もつきません・・・。給水ホース等つけ外しは簡単なのですか?...
(食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100)
2002/07/14 22:33:53(最終返信:2002/07/15 19:11:07)
[831775]
...よろしくお願いします。 サンヨーのDW-S2100用の場合、排水ホースはトータル2.5メートルまで延長でき、給水ホースは別売品で2.2メートルと3.2メートルのものがあります。 なお、給湯機器の元止めと先止めについてですが...
[821645] 道具は全て揃いましたが、穴開けは難しい???
(食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310)
2002/07/09 21:38:59(最終返信:2002/07/13 01:52:14)
[821645]
...って思ったのよりも5〜10センチほど長めに切ってから、調節した方がいいように思います。給水ホースは切れないと思うので、1周大きな弧を描く形でくるっとなってる分には問題ないと思いますよ...めてから、水道の蛇口をひねって止まったかどうか確認してから、904に繋がってる洗い機の給水ホースを外して、ホース側とは反対側についてる止めねじを緩めて水栓を外します。そしたら、土台の...側にしておけばホースを外しても水はでないから大丈夫です。 えと、まず904を止水側へ→給水ホースをはずす→ホースの反対側にある水栓根元あたりの止めねじをレンチで緩める→904をそっと...
(食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310)
2002/06/20 17:58:46(最終返信:2002/06/20 20:44:31)
[782821]
...教えてください! 一般的には台所の蛇口に『分岐金具』と呼ばれる水(湯)を食器洗い機用に送る器具を取りつけ、給水ホースをつなぎます。 分岐金具は外せば元に戻せるので、賃貸住宅でも(管理者の承諾があれば)つけられます...
(食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100)
2002/05/27 15:40:21(最終返信:2002/06/07 23:43:53)
[737570]
...「食洗器の給水ホースの口」の形状が不明なのでまだ購入していません。どこかに写真でも掲載されてないですかね?? 分岐水栓はお宅の水栓の型番に合わせたものにした方が安心だと思いますよ。給水ホースの口は洗濯機の給水ホースの口と同じですよ...給水ホースの口は洗濯機の給水ホースの口と同じですよ。うちは分岐水栓が届くまで、洗面所に置いて洗濯機の口をはずして、かわりに洗い機をまわしてましたから。(笑) 分岐水栓のことがわからなければ、そういちさんがとても親切で知識のある人ですから...