(食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5)
2004/11/13 19:13:33(最終返信:2004/11/19 05:22:04)
[3496001]
...給水接続と給湯接続があり、上にもあるように分岐水栓取付の時に選択する、と認識しました。 給水・給湯接続のどちらの場合でも、分岐水栓の型番は変わらないのですか?取付に来た時に業者に「給湯接続で」と言えばいいのですよね...
(食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500)
2004/11/18 23:01:19(最終返信:2004/11/19 00:07:43)
[3517249]
...ログって見ましたが見つけることが出来ず質問します。 当方、マンションにて使用しております。給湯接続です。 しかし、止水栓レバーを「ひらく」にセットし、給湯器の 電源をいれ、本体の電源を入れスタートを押して洗浄してます...
(食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500)
2004/11/12 23:14:54(最終返信:2004/11/15 23:01:07)
[3492790]
...今ある差込口に食洗器を繋げ(別売りのアダプターが必要になるかもしれません)、水栓本体かシンク下で給湯接続へ変更すれば、給湯仕様へ変える事はできます。ただ、整水器が接続できなくなりますので、蛇口先端から給水をとるしかできなくなります...
(食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000)
2004/11/14 15:53:57(最終返信:2004/11/15 07:54:07)
[3499753]
...)のCB-SS6という分岐水栓になるようですね。 分岐水栓があるようなので大丈夫だと思います。 ただし給湯接続はできますが高温対応じゃなさそうなので 給湯接続にする場合には注意が必要じゃないかな? 工事が難しいかどうかは私には分かりません...
(食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6)
2004/11/10 13:39:35(最終返信:2004/11/12 19:04:02)
[3483357]
...りますがこのときの給水量が減るとすすぎ性能に影響すると思います。(問題はないでしょうが) また給湯接続の場合給湯器が点火しなくなる場合も考えられます(流量不足になり給湯器が点火しない) しましまなっくるさん...
[3421163] EUD500とEUD330(350)の運転音?
(食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500)
2004/10/25 01:41:00(最終返信:2004/11/10 01:02:59)
[3421163]
...やはり静かではないです。ですが、機械が動いているのですから音がして当然かなとも思いますし、60度の給湯接続で8分で洗い終わりますから大して気になりません。仕上がりも綺麗ですし、なにより楽チンで、以前のようにうんざり思うこともありません...
(食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6)
2004/10/30 12:42:34(最終返信:2004/11/03 18:20:46)
[3439193]
...はじめての食洗機なので分からない事だらけですが、宜しくお願いします。 私もそれが気になり東芝に直接問い合わせましたが、 「給湯接続、尚且つ機械が対応している限り高い温度の方がお得です。」 との一点張りでした。 適当だとかそういった感じの対応ではありませんでしたけど...
(食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3)
2004/10/06 16:57:00(最終返信:2004/10/27 08:33:32)
[3355287]
...台は40kgには耐えるものがいいと思いますよ。 アイリスオオヤマから出ているようです。 また、ホシザキの食洗機は給湯接続が前提じゃなかったですかね。 60度のお湯が出せますか? もう1点。給水ホースの形状が他のメーカーと違うので...
[3271775] KF-S60AX、給湯接続と給水接続で・・・
(食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-S60AX)
2004/09/16 13:56:27(最終返信:2004/10/27 01:54:55)
[3271775]
... 給湯接続と給水接続では、どちらの方が ランニングコストが良いのでしょうか? ガス代+電気代+水道代+洗剤代 (給湯接続) 電気代(給湯接続の...ちろん、時間的な事を考えると給湯接続ですけどね。 金額的にはいかがなものなのか…。 両方に接続できる環境にあるのなら とりあえず給湯接続にしておきましょう。 給水...いいのか・・・残念ながらその情報は私は持ち合わせていません。 ありがとうございます。 給湯接続の方でいってみようかと思います。 時間短縮、という事は、その分の光熱費がかかっていない...
(食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6)
2004/10/26 07:35:51(最終返信:2004/10/26 22:55:10)
[3424336]
...モンキーレンチとピンセットは持っています。 (3)皆さんの書き込みに、「給湯接続」「給水接続」という言葉が出てきますが、これは特に接続方法が違うのでしょうか? またもしシングルレバーの止水栓で「給湯接続」をした場合、止水栓のレバーを冷水側...よって、どちらかにしなければならず、一度組み込んだら変更にはまた外さなくてはなりません。ですから、給湯接続にしておいて、給水を使用する時には給湯器のS/WをOFFにすればOKです。 メガトンパンチさん、ありがとうございました...
(食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6)
2004/10/19 23:34:27(最終返信:2004/10/25 20:24:58)
[3403321]
...阪の業者さんからの購入を 考えております。) 2.ネットで購入した後、自分で給湯接続で取り付けてみようと思っ ていますが、後々水漏れしないかなど、不安です。 ...して下さい。本体下部が廻りやすいので、注意する必要があります。 ちなみに適用分岐は、給湯接続を希望されてますので、TOTOの分岐を紹介しておきます。 EUDB300SXF5...もらいました。 ウチの水栓はMYMのFM737Hで、分岐水栓はCB-SMB6です。 給湯接続ではないのですが、レバーハンドルをはずす時に、 ネジを隠してある蓋をこじ開けるのにマイ...
(食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5)
2004/10/21 16:17:03(最終返信:2004/10/24 09:28:14)
[3409116]
...そういう温度差があると早めに完全な割れにつながりやすいような気もします。 ただ私は食洗機は10年位使っていて、給湯接続と給水接続をその日の気分で替えて使っています(給湯ボイラーのスイッチをオン・オフしています)が、...
(食器洗い機(食洗機))
2004/10/12 19:46:55(最終返信:2004/10/16 23:43:01)
[3378278]
...響があるとなったら販売店の方へ 給湯接続はできないようなのでということでやり直しをしてもらう方がいいと思います。 それか、給湯接続のままにしておいても 給湯OFF...しょうか? それとも、ハンドル・・・さんが給湯接続でお願いしたんでしょうか? いずれにしたとしても、工事の方が給湯接続ができないということに気が付くべきだったよ...ちは電器温水器で,最低が湯温65度設定までしか出来ません。けれど,その時は良く分からず給湯接続しちゃったのですが,このまま使い続けると,やっぱり破損したりしますか? この分岐栓は給...
(食器洗い機(食洗機))
2004/10/16 15:43:53(最終返信:2004/10/16 19:32:21)
[3391145]
...もしくは量販店で購入した場合の差額あたりの値引きくらいは 言ってみたいところです。 85度になるのに給湯接続?何を考えてるのでしょうか?TOTOの看板まで出してる所が、これではお話になりません。食洗のカタログにさえ...
(食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6)
2004/10/11 18:15:07(最終返信:2004/10/12 15:25:14)
[3374348]
...給水での使用であれば、307でかまわないと思いますが・・・どうしても給湯で使用する事もないと思います。307で給湯接続をしますと、温度上昇の為器機に損傷がでる恐れがあります。ですから、給水での使用をお勧めします。 コスト的には...
(食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6)
2004/10/09 01:06:25(最終返信:2004/10/12 06:05:21)
[3364024]
...ブラックさんが勧めたTOTO製というのは 分岐水栓のことだと思われるのですが・・・ TOTOの500は、給湯接続にしていれば最短時間で洗えますが 給湯の温度が低ければ ちゃんとヒーターで暖めると思うのですが・・・...またまた私の勘違いでした。ごめんなさい!!!! というか、TOTOの相談ばかりですみません… TOTOの8分コースは給湯接続の設定(配管滞留水の排水設定:ON)のときは洗浄水のヒーター加熱は一切しません。 EUD500...
(食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3)
2004/09/23 12:49:06(最終返信:2004/10/10 20:37:48)
[3302248]
...中のステンレスかごは多くは取り外しも出来ない上 「本当に○○点入るのかよ」と訴えたくなる気分の狭隘さ。 給湯接続のホシザキは、「食器洗いの強力パートナー」の感覚。 仕事が速く、酷使に耐え、しかも強力洗浄で特に油汚れは性能抜群...
[3348444] どうして洗う時間が長いんでしょう+まな板
(食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6)
2004/10/04 19:32:12(最終返信:2004/10/06 17:32:52)
[3348444]
...食器と一緒に洗えますよ。 ドアを開けて、まな板は横に向けて下カゴに縦置きして洗います。 TOTOは給湯接続時の時間かと思います。 TOTOの製品はスリムですので、おき場所に問題のある方はお勧めしますが、そうでない方にはメリットはありません...
(食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5)
2004/09/27 21:27:47(最終返信:2004/10/02 23:31:15)
[3321778]
...目的の温度まで温める時間と電気代が節約出来るのかなと単純に思っていたのですがそうではないのでしょうか? 給湯接続というのは、給湯器で温めたお湯をそのままの温度で洗浄するということなのですか? あと、接続した際には...またコスト面についてはすべての工程で給湯コストがかかり、洗いと最終すすぎで洗浄槽内の温度が規定以下の場合はヒーターが入るので給湯接続のほうがお得とは限りません。(給水接続の場合洗いと最終すすぎだけヒーターが入り、途中のすすぎは水)...