(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20PURZ [2TB SATA600 5400])
2020/05/09 15:15:19(最終返信:2020/05/09 15:27:23)
[23392308]
...粘着はしっかりしているのに、はがしやすいのが特徴。 防振効果が高いとは思ってもいなかったです。 HDDの振動で、ケースが共振して気になる方は試してみてはいかがでしょうか。 参考になりましたら幸いです。 商品説明にあるのですが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD05ACA800 [8TB SATA600 7200])
2019/07/28 05:52:37(最終返信:2019/07/31 05:17:04)
[22824608]
...れることにより増幅(共振)されたのでしょう。 手に持った状態で可成りの振動が感じられれば,それは,HDDの不具合かも ??? >北之住人さん ケースの造りに因るとも思います。 ゴム等のマウントの有無や、共振など。 ...PCの筐体の作りが、共振しやすい構造なのでしょう。また、7200rpmだから、振動は5400rpmよりは五月蝿いでしょう。 パッドを入れて共振無くすとか? 540...かりやすく言うと、まさにその通りかと。 特定の音が増幅されやすい筐体なのでしょうね。 共振の問題を抑えるか? 筐体自体の防振対策をするか? >北之住人さん HDDでガコガコ音がす...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400])
2018/10/29 19:15:16(最終返信:2018/10/30 10:47:08)
[22216356]
...代替にWD 4TB REDを使っています。1台のPCに複数のHDDを入れているのでNAS用です(同型で無いと共振はしないかもですが)。今のところは問題なし。 気にするだけ無駄。 故障率が0.01%だったとしても...
[21470514] WD30EZRZ-RT は買ってはいけない
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400])
2017/12/30 10:20:02(最終返信:2018/04/15 19:29:32)
[21470514]
...IDはよくないようですね。。 よいケース 振動対策ばっちり←振動0 共振対策ばっちり←共振0 HDDを極限まで冷やせる(10〜20度?) を明日でもアキバでを...ースの下に「制振シート」を敷きました 確かにファンによって温度が下がって うなるような共振?もなくなったな感じです (ファンなし高稼働時40度→いま稼働なし時25度) ←Crys...QEIODAB#imgrc=zvte3pUVDwkLOM: シーゲートHDD←防振(共振)対策で改善済 WDのHDDはシーゲートHDDのような劇的な変化 がありませんでした ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2018/01/21 17:20:41(最終返信:2018/01/24 23:13:37)
[21529691]
...PCケースを買い替え入れ替えた所、低いブーン音が鳴り出しました。 ケースはそれなりの物なのですが、ケースが悪く共振しているのかと思いあちこち原因を探しましたが判りませんでした。 このハードディスクを2台内蔵で使用しており...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD05ACA800 [8TB SATA600 7200])
2017/11/18 21:24:24(最終返信:2017/12/10 23:56:32)
[21368228]
...単体ではそれほど振動がない場合、PC内の他のHDDやファンと共振を起こしていると思われます。 HDDやファンなどのモーター系は単体ではうるさくなくても、 振動がぶつかり合うことで共振を起こして音が大きくなることがあります。...他の所有者のかたも、同様でしょうか? アクセス時のカリカリ音は別にします。 取り付けるPCケースなどの筐体が共振していると思われます。音が気になるのでしたら、USB外付けにするなり、5400回転のHDDに入れ替えるなりなどの対策をおすすめします...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA300 [3TB SATA600 7200])
2017/12/03 00:33:03(最終返信:2017/12/03 21:10:08)
[21402138]
...て音のするような製品を購入してしまったか、ケースと共振しているかではないでしょうか? HDDは個体によっては音の大きいものがありますので、セクタに異常が出なければ個体差ということで我慢が必要になります。 共振しているなら取り付け直しビスをしっかり締めるか...共振しているなら取り付け直しビスをしっかり締めるか、共振を軽減させるクッション材が販売されているのでそれを間に入れるか、してみるしかないかと思います。 共振だとケースやそのフタを抑えると音がしなくなるので確認してみましょう。...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2016/02/17 14:47:45(最終返信:2016/02/18 14:57:58)
[19599460]
...スミマセン^^; レッドはNAS用でしたね。 サーバー用とは別なのに、混同して書いてしまい、すみません。 共振現象ですか? なかなか興味深い体験ですね。 HDDの振動に関しては、騒音対策で、防振対策はしますが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EFRX [4TB SATA600 5400])
2015/12/07 22:32:35(最終返信:2015/12/09 00:03:48)
[19385475]
...WD4TB赤は都合8台あり、どれもアクセス音はうるさいが振動はほとんどない。たぶん個体差か他の振動源との共振だと思う。 一度そのHDDを接続したままPCから外して単体での振動を確認してみては。 kokonoe_hさん...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EFRX [6TB SATA600 5400])
2014/10/26 12:03:15(最終返信:2015/11/30 16:20:50)
[18094137]
...それよりは WD30 の方がまだ静かではありますが、WD60 はさらにその上を行く感じです。ケースとの共振(共鳴)のしやすさなども機種ごとに違うでしょうから、環境次第なんでしょうが・・・ 現在 ヤフオクで”WD60EFRX用”で検索すると...
[19008865] Raid5でEARXと混ぜて使ってOK?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600])
2015/07/29 16:08:09(最終返信:2015/07/30 01:39:42)
[19008865]
...回転数は自分も揃えた方がいいと思っていましたが、先のお話しからの延長ですが、揃えない方がかえって同一周波数の共振が起きにくいのでは?と、ふと思いました(^_^; 考えすぎかもしれませんが、HDDのエンタープライズ向けとかは振動センサーも入っているとのことなので...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA200 [2TB SATA600 7200])
2015/01/20 04:19:10(最終返信:2015/02/01 12:30:50)
[18388120]
...普通の人はトンプソンなんて分からないかなとは思う ただそんなに音はしないのでケースへの固定が甘い可能性も? 共振とかしてる事もあるので一度チェックするといいかも 静穏性が低いケースとかなら多少聞こえるけど気になる程ではないね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200])
2015/01/06 16:49:50(最終返信:2015/01/08 11:52:48)
[18342625]
...僕のHDD 2T/3Tは、ほぼ無音ですが、レビューには五月蠅いと書いてる人もいます。 HDDの静音化、共振対応を考慮したANTECなどのPCケースに変更するのも有効だと思います。 2年以上使ったこのHDD...上手に梱包するとシンガポールまで500円ほどでした。 日本国内拠点に宅急便より安い。 HDDそのものから音が出てるとは考えにくいので、ケースが共振してるんだと思いますが。 本当にHDDから音が出てるなら相当軸がずれてるのでお亡くなりになる前兆かと...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA300 [3TB SATA600 7200])
2014/12/27 14:57:31(最終返信:2014/12/27 14:57:31)
[18309931]
...5スロットの一番上と下にゴムスペーサーをかまして固定し、更に中3スロットには未使用のHDDをマウントして共振しないように対策して以来、不具合は発生しなくなりました。 最初の数ヶ月は問題なく使用できていたので...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03663 [3TB SATA600 7200])
2014/12/16 14:49:51(最終返信:2014/12/16 20:54:46)
[18275854]
...この辺、最近は省電力化も進んでいる訳ですが。とりあえず大は小を兼ねるという方向で。 …HDD6台だと、共振によって、私が経験したのと同じような代替セクタというのは、有り得るかも。 外付けにするなりして、本当に必要なHDD以外は繋げないというのも手ですが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG03ACA200 [2TB SATA600 7200])
2014/11/16 14:53:25(最終返信:2014/11/24 02:05:02)
[18173597]
...またハイブリッドhddに使われているssdの書き込み限界がどれほどで来るのかも気になりますね。 周りのパーツが共振して騒音が増幅されることがあるので、防振ゴムを噛ますとそれなりに低減します。 >>非AFTのhddを探した所...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2014/11/15 15:09:01(最終返信:2014/11/17 11:29:23)
[18170198]
...原因が解って,必要とあらば HDD の交換でしょうか! 「内臓」→「内蔵」 PCのケース内でHDDとの共振が発生している時にブーンブーン音がする時があります。 そのHDDだけ外に出しても電源を入れてみて下さい(ケーブルを伸ばしてみて)... いろいろ試してみましたが、HDDのようです。 バックアップはとっているので大丈夫だと思います。 共振ではないようでした。 不安ではありますが使い続けてみます。...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA200 [2TB SATA600 7200])
2014/07/04 01:01:09(最終返信:2014/07/04 01:01:09)
[17695188]
...振動の大きいST2000DM001は僅か1週間も持たず同様の不具合が発生しましたが免振ケースに入れてやると問題なく動作します。 ということで自己振動や2台の共振が気になるのでマウント位置変更とゴム製のワシャーを使用し軽くとめる程度にしてみた。 結果、何事もなかったように正常に動くようになりました...
[17429356] 特定ソフト利用時のHDDの音が酷すぎる・・・
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD4003FZEX [4TB SATA600 7200])
2014/04/19 18:55:31(最終返信:2014/04/20 12:45:38)
[17429356]
...固定場所によっても違うからです。 ネジが緩くて振動してしまう場合もありますし、共振で音が増幅されることもあります。 生楽器も共振を使って音を増幅しているのですから、条件が良ければかなりの音になることは想像出来るでしょう...