(エアコン・クーラー > パナソニック > CS-63RKX2)
2009/09/08 21:06:42(最終返信:2009/09/12 22:14:12)
[10121604]
...冷気は水平噴出しが基本と思っていました. A自動お掃除は,運転停止後“数時間もランプが消えない”・・・・省エネに疑問 B本体ファンの振動共振でうるさい 以上の理由で,パナのサービスマンという方にに来てもらいましたが・・・ サービスマン曰く...「“おまかせ機能”“自動お掃除”はこんなものです」で終わり??? ほんとに,いいのパナソニックさん・・・という感じです 振動共振音は「取り付けビスを増し締めしました」ということでした・・・現在,異音なし しかし,この商品を買ったことを後悔しています....
(エアコン・クーラー > トヨトミ > TIW-A16K)
2009/08/02 00:44:35(最終返信:2009/08/02 20:33:05)
[9940866]
...お世話になります。 先日購入し、何時間か動作していると異音が発生しました。 ・コンプレッサーの共振音?(コンプレッサーの音と同調している。) ・本体の上部を抑えると音が消える これは初期不良でしょうか...
(エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E40T)
2008/12/12 21:37:56(最終返信:2008/12/21 14:08:33)
[8773464]
...ほかの方が「静か」と書かれてとしますと、置き場所の違いもあるかと思います。 何かに共振して大きくなる場合もあります、運転中にケースなどへ手を触れて軽く抑えてみてください。 ケースへの共振でしたら、防止用シートの貼り付けなどが効果的です...改善又は他社品に交換してもらうことを 要求しても行き過ぎではないですよ。 ご返答ありがとうございました。 共振は関係ないようです。 交換は通信販売で買ったので難しいと思われますが 出来るなら交換したいです。 しかし4kwクラスはすべてうるさいのかもしれません...
(エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J28S)
2008/07/31 11:59:37(最終返信:2008/08/01 19:07:53)
[8150140]
... 直接の関係はどうなんだろう? あったりなかったりなんだろうか? 室外機のどこからの音でしょう。 共振の可能性は? リモコン感度について。 受光部についた汚れ(たばこなど)の可能性は。 新品電池とは一次電池ですか...ウチは設置直ぐ謎のカタカタ音に悩まされましたが 室外機の台は床に固定していないので チョット動かしたら直りました 他にも 共鳴、共振ですかベランダの小物、植木鉢などが影響している 場合もあるそうで、もし物が増えてたらちょっと片付けてお試しを...
(エアコン・クーラー > モリタ > MAC-180HR)
2008/07/30 00:17:13(最終返信:2008/07/30 00:17:13)
[8144751]
...コンプレッサーの音はおもったより静かですが、全般的に風量が強く風切音は強めです。また、延長窓枠の白いパネルは本体の振えに共振してうるさいですが、テーピング等で抑えることはできるようです。いままで普通の壁につけるエアコンしか使ったことがないので...
(エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E22S)
2007/06/08 14:42:39(最終返信:2008/03/26 09:01:13)
[6415476]
...ただ風量が微弱ではほとんど静かでした。 このうるさい音に関しての検索をしてみました。 取り付けの金具と本体とのかみ合わせが悪いと、 共振してうるさくなるようなことが書いてあったのを 見つけました。 本体の交換をしていただいたのに まだ症状がなおっていないということは...
(エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S50W2)
2008/02/22 21:46:29(最終返信:2008/02/29 13:08:43)
[7431563]
...ファンモーターの軸がずれているような感じで、震えているのがわかります。 コンクリートブロックの上に防振ゴムをしいて設置しているので共振対策は大丈夫と思います。 室外機の静かさも選定条件だったのですが、もともと振動騒音が大きい機種だったのか...コンプで本体が微振動するならありえるが。 >コンクリートブロックの上に防振ゴムをしいて設置しているので共振対策は大丈夫と思います。 ブロックを置いている地面とブロックとの安定性のほうが重要だ。 ...
(エアコン・クーラー > ナショナル > CS-22RGX)
2007/09/20 13:44:04(最終返信:2007/09/24 00:41:24)
[6777304]
...回転する筒にフィンが付いたシロッコファンと呼ばれるものが搭載されています。 これが高速で回転するために、本体はある周波数で共振しますが、振動を分散させてびびりや発振現象が発生しないように設計されています。 同現象の方が2名おられるということは...びびりが消える位置を探してみて下さい。 里いもさん 他社製品と比較して薄いことを確認されたのでしょうか?不要共振は板圧だけで決定されるのでしょうか? どうもありがとうございます。 おかしいですが同じ症状の方がおられて大変うれしいです...
(エアコン・クーラー > ナショナル > CS-25RGX)
2007/07/20 12:39:03(最終返信:2007/09/20 13:54:18)
[6556246]
...ここ最近毎日使っていて分かったことがあります。 設定温度と室内温度が同じになると、エアコンの動作が緩やかになりますがこのときに本体が共振しているようで、本体の一部を手でグッと押すと音が止まります。 手を離してしばらくすると、また音が出て来ます...
(エアコン・クーラー > トヨトミ > TIW-A18H)
2007/08/22 04:51:40(最終返信:2007/08/22 04:51:40)
[6665971]
...昔に比べれば大分改善された様に思います。 もっとも昔使用してた窓コンはガラス戸への取り付けの為、 常にガラスの共振音がしてましたが…。 寝室に窓コンは不向きと聞きますが、 結構敏感な私(震度2〜3の地震で必ず目が覚める)...
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-J22T)
2006/12/05 00:31:02(最終返信:2007/03/24 14:27:54)
[5716198]
...しいです。 ベランダや屋根に置いて共振が発生するともっと大きな音がすると言ってました。 念のためにブロックと室外機の間にゴムを敷いてくれましたが、音が大きいのは共振のせいではないので変わらないみたいです... 残念ですがあきらめるしかないですね。 そうでしたか・・・ うちはベランダに置いてあるので、確かに共振している気がします。 今、再度音を確認してきましたが、やはり室外機本体の中から音がしているので、ブロックと室外機の間にゴムを敷いても...
(エアコン・クーラー)
2006/10/08 05:09:21(最終返信:2006/10/20 20:57:10)
[5517277]
...部屋は2階で道路側なので屋根は有りません。室外機を壁掛けにする事ですが、ヤマダによると「壁の強度が必要だし、共振によって故障しやすいので1階に置いた方がよい」と言われました。 シャープによると室外機は直接風雨に当たると良くないと言うので...
(エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS25PPE)
2006/07/11 22:03:38(最終返信:2006/08/03 21:46:48)
[5246127]
...木造2階のベランダにプラステックの足で、じか置きでした。するとベランダ全体が共振し、超低周波で気持ちが悪くなってしまいました。 そこで防振ゴムを敷き共振を防いだら、問題なくなりました。 この機種に限るのか違うのかはわかりませんが...
(エアコン・クーラー)
2006/07/14 21:21:21(最終返信:2006/07/17 22:59:40)
[5254381]
...それと、設置場所の床材にも結構影響されているのではないかなと思います。 共振といって、エアコンの室外機の振動が床材に伝わって 共振を起こしている可能性があると思います。 これは、音の周波数が床材を揺らすのにちょうどいい周波数だった場合に...
(エアコン・クーラー > 日立 > RAS-N22T)
2005/12/18 01:06:25(最終返信:2005/12/18 22:38:53)
[4664748]
...過負荷気味に運転を行う為通常より大きな音がします、 設置条件等にもより 音が大きく感じるなどの差が有るかと思いますが、 共振する様な設置 例えば壁面に架台で取り付けやアルミサッシ製のバルコニー等では 振動が大きく感じると思います...
(エアコン・クーラー)
2005/10/28 01:41:21(最終返信:2005/11/04 19:42:12)
[4534296]
...掃除機のBP3は正直に言ってうるさいですが、使う時間が割りに少ないので、納得します。洗濯機(TG74)のほうが運転し始めてから一時共振のような動きをしますが、その後の高速で安定します。また水補充時のパイプ音のほうがちょっと大きいかもしれないと...
(エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE)
2005/08/14 10:51:00(最終返信:2005/08/14 12:49:53)
[4346931]
...そうですね、防振マットをひくか、それでもだめでしたら ベタ置きに変更した方が良いと思います。 共鳴 共振してしまうと 大変ですよね。 >〆お刺身大魔神〆さん レスありがとうございます。 地面に設置するほうがいいかもですね...
(エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPG)
2004/06/26 00:09:14(最終返信:2005/07/30 03:34:53)
[2962170]
...私の使っているのは室外機の振動が 室内機に伝わって来ると言うのは無いようです。 室外機の音は聞こえますが、室内機の音と共振はしていません。 個体差なのかなぁ。 ただ自動運転だと、ファンが頻繁に回ったり止まったりするので、...
[4295488] エアコンの取り付けについて質問があります。
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZR40PS)
2005/07/21 19:53:45(最終返信:2005/07/23 15:10:46)
[4295488]
...そのアルミサッシの雨戸が 戸袋の中で共振してると言う事は有りませんか? 又室外機を 手で触れる様なら 何処か 天板 側面等を手で押さえ、 ダンプすると 共振が止まる ポイントが有りませんが? ケーシングのビスを締める...室外機のそばに 雨戸の戸袋があり そのアルミサッシの雨戸が戸袋の中で共振してると言う事は有りませんか? 室外機のそばには、何も共振はしてないみたいです。 しばらく様子を見て、酷いようでしたら販売店に相談してみます...