(エアコン・クーラー > コロナ > CSH-ES223)
2003/12/15 14:09:16(最終返信:2003/12/16 00:17:59)
[2234266]
...時のポンプモーターの振動と、内部の配管の振動が始動時の少しの間 共振しています、 内部の配管が共振でプラスチックのフレームをたたいています、これが、始動時の騒音の...で、だんだん配管が前に傾いてきたのだと思います。 自分で開けたので、そのまま修理します、共振を防ぐには、振動数を変えればいいので、隣の配管とタイラップで友締めしますこれで修理完了、...。 皆さんも始動時に大きな音が出て、少ししたら収まるような音がしたら、メーカーを呼んで、共振しているから、修理してくださいと、いってください。 多分音が出始めたらだんだん大きくなる...
(エアコン・クーラー)
2001/07/29 23:53:10(最終返信:2001/08/07 14:31:10)
[236804]
...在るのなら壁内の空気を振動させて共振しているの ではないかと考えられます。 ただし普通であれば壁内に断熱材が充填されているので共振は考えにくいし 余り聞いたことが...非常識です。 「掃除がしにくい…」というのもどこを示しているのか理解に苦しみますし… 共振と仮定して「ドレーンホース」が原因ならば簡単な方法として壁の 配管穴に何か外から詰め込む...ょっとして音源が別にあるのではないかということです。 換気扇の振動および風圧が別のものを共振させて壁内を伝わって配管穴 から出ているのも否定できません。(化粧カバー装着ならなおさら...