(スマートフォン > SONY > Xperia 5 III SOG05 au)
2022/05/18 04:26:18(最終返信:2022/05/27 23:19:49)
[24751528]
...一度ためしに初期化して様子を見てみてもよいかもしれません。 機種変した当日からスレ主さまと同じ状況でした。 強制再起動(電源+ボリュームupの同時長押し)で復旧はするもののフリーズが頻発し、 初期不良ではないかとショップへ行きましたが...
(スマートフォン > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル)
2022/05/27 10:24:34(最終返信:2022/05/27 21:57:08)
[24764866]
...使うつもりのそれらアプリがそもそもダウンロード/インストールできない=「お使いの機種には対応していません」と機種名ありきで強制門前払いされてしまうようなら、外付けリーダーを付ける・付けないより以前の問題、ってことになります。...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy A51 5G SCG07 au)
2022/05/26 12:29:35(最終返信:2022/05/27 12:35:25)
[24763352]
...画面操作ができないため、「再起動」ボタンを押せません。 仕方なく、電源ボタン+音量を下げるボタンの長押しで強制再起動しましたが、画面操作ができないため、スワイプによるロック画面の解除ができません。 セーフモードで起動しても同様です...本当に不具合なのかショップにもって行って 第三者である店員さんに見てもらうのがよいと思うのです もしその前に何かするならもう一度強制再起動なのです >みなみさわさん ご回答をありがとうございます。 写真やアプリデータなどは全てSDカードに入れているため...
[24750045] Android12にアップデートしたらバッテリー消費が早い。
(スマートフォン > 京セラ > Android One S8 ワイモバイル)
2022/05/17 06:56:48(最終返信:2022/05/27 07:19:59)
[24750045]
...Googleアプリを無効にしてます その分、バッテリーは持ってる様です OK Googleとか使う場合、無効に出来ないので強制的な方法ですけど https://www.ymobile.jp/info/support/2022/22052602...
(スマートフォン > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー)
2022/05/25 07:28:41(最終返信:2022/05/25 20:29:57)
[24761403]
...html#faq3 >Q.画面分割はどこですればよいでしょうか? >開発者向けオプションで、「アクティビティを強制的にサイズ変更可能にする」をオンした後に ※※※※※※※※ >端末を再起動 ※※※※※※※※ >これで通常は画面分割出来ないアプリも分割可能になります...
(スマートフォン > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー)
2022/05/21 11:13:42(最終返信:2022/05/24 18:08:27)
[24755660]
...サポートをみていると基本初期化は不可避のようで、憂鬱です。 初期化どころか端末交換の可能性が高いです。 つまり、液晶保護フィルムとか貼ってたら強制廃棄になります。 そうなんですか。色々調べてみたりしましたが、返金対応も厳しい感じがしますし、端末交換が最終的な着地点になりそうですね...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo)
2022/02/20 14:43:56(最終返信:2022/05/24 17:03:49)
[24610471]
...同じ経験をしました 設定から自動回転をオフにしても変わらないので、画面回転制御というアプリを使い、強制的に画面の回転を制御しています このアプリで回転制御をしてから自分の意思に反して回転しなくなりました...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo)
2022/05/23 20:11:15(最終返信:2022/05/24 00:13:02)
[24759190]
...なるほど・・・なんででしょうね^^; 例えばモバイル版用のURL(以下リンク)からページに飛んだ場合、 強制的にPC版サイトの表示に変わっちゃいますか(リダイレクトされますか)? モバイル版サイトのレビューURL...
(スマートフォン > FCNT > arrows NX9 F-52A docomo)
2022/03/03 08:32:13(最終返信:2022/05/21 10:57:55)
[24629814]
...外すためのピンをしまいこんでしまっているので見つけ次第試してみます。ありがとうございました。 自分の場合は最近急に活発に動き出した安心セキュリティを強制停止させたら減りが少なくなりました 気になるならどのアプリが電池消費してるのかが分かるアプリで調べてみたらどうでしょうか...
[24707600] Sense5Gのシステム容量はどの程度でしょう
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー)
2022/04/19 16:33:38(最終返信:2022/05/19 14:01:30)
[24707600]
...動画貼り付け、グループ、電話、テレビ電話、ゲーム等々、重くなる要素は沢山ありますからね。 強制終了が発生する トーク時に強制終了(クラッシュ)してしまう場合は端末のメモリが不足している可能性があります。 以下の内容をお試しください...
(スマートフォン > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー)
2021/11/18 17:57:42(最終返信:2022/05/19 00:14:53)
[24451970]
...悪く言うと、安かろう悪かろうです。 >ドリームワールドさん 楽天モバイルが順次、AUのローミングの強制終了を行っていますが、それ以降アンテナが4本立っていても通信できない状態に陥る場所が増えていますね...
(スマートフォン > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー)
2022/05/14 12:11:04(最終返信:2022/05/15 14:52:06)
[24745497]
...深夜にアラームをセットしていて音を止める操作がきかなくなり強制的に再起動させました。 そうすると「このデバイスはロックされています。」と表示されて端末にロックがかかりンした。 このデバイスをアクティブ化...
[24742705] 12へアップデート後、電話に出れなくなった
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー)
2022/05/12 18:44:20(最終返信:2022/05/14 17:36:30)
[24742705]
...とする⇒フリーズする⇒写真がとれていない 何故か通信が出来ていない⇒SIMカードを見失う⇒再起動しても治らない ⇒SIMカード抜き差し⇒強制再起動で治る アンドロイド12へのアップデートで治っているといいんですがね…。 全般的に今まで使っていたスマホに比べて不安定なことが...自分は11の時は何の問題も無かったのですが、12にアップデートしたら画面が真っ暗になり何もできない状態になる事が多々起きます 強制再起動でその時は直るのですが、すぐダメになってしまいます 追加アップデートで直るとよいのですが困ってます...
[24742632] 【解決事例】 Linkアプリから電話を掛けられない
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル)
2022/05/12 17:53:22(最終返信:2022/05/14 14:44:01)
[24742632]
...何もしていないのに2秒前後で切れてしまいます。 「設定」→「アプリ」→「Link」を開いてみると、強制停止と無効にするはありますが、アンインストールは見当たらず(画像1枚目)。 強制停止や無効のON・OFFと、「アップデートのアンインストール」から再更新を試みましたがまだダメでした...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo)
2022/05/09 14:43:21(最終返信:2022/05/12 09:59:38)
[24738171]
...私もバージョンアップして使用していますが、どうも本体の発熱が激しくなり、バッテリーの消費量も多くなっている様に思います。 アプリの強制終了や再起動等を行ってもすぐに熱くなっていまいます。 何か新しい機能で、悪さをしているものがあるのでしょうか・・・...
[24436164] テーマを適応してもホームのアイコンだけ変わらない
(スマートフォン > サムスン > Galaxy A52 5G SC-53B docomo)
2021/11/08 16:44:18(最終返信:2022/05/12 08:11:50)
[24436164]
...端末は先日届いたばかりで、全てのアプリは最新状態です。 ネットで検索したところ、ライトモードの適応、アプリの強制終了、再起動でアイコンが適応されるとの事でしたが、変わりませんでした。 ナビゲーションバーにあるアイコンはテーマのアイコンになっているのですが...
[24703142] Android12で画面ロック、セーフモードでも発生
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo)
2022/04/16 22:34:21(最終返信:2022/05/11 20:49:22)
[24703142]
...WiFi周りがおかしい人は結構います。 あと、星1レビューだらけの機種を使い続けるのはリスクが高いと思いますよ。 強制終了が発生する トーク時に強制終了(クラッシュ)してしまう場合は端末のメモリが不足している可能性があります。 以下の内容をお試しください...
[24740011] Galaxys22Ultraの誤作動について
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au)
2022/05/10 20:05:59(最終返信:2022/05/11 10:33:33)
[24740011]
...Galaxynote8からGalaxys22Ultraに変えたんですが誤作動で困ってます。 例えばInstagramやTwitterなどが突然強制終了する。ゲームなどTwitterがnote8の時はカクツついて無かった物がこの機種ではカクつく。リフレッシュレート最適化済み...
(スマートフォン > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー)
2022/05/05 12:41:46(最終返信:2022/05/10 18:59:26)
[24732124]
...ら、Android11止まりの機種を選ぶ方が良いですよ >舞来餡銘さん アップデート任意手動でき、強制的に12にアップデートされないのなら この機種を11のままで使うことに魅力を感じています。 13...
[24734659] au版SIMロック解除スマホで楽天モバイルは使えるでしょうか?
(スマートフォン > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au)
2022/05/07 06:45:47(最終返信:2022/05/10 15:18:02)
[24734659]
...私に記憶ではSB販売のR6はSBアプリがてんこ盛りで困った記憶があります。やり方が悪かったのか、アンインストロールができなくて個別にアプリの無効化や強制停止で苦労しました。消したつもりがアプリの更新を行うと「復活」?したような・・・。 さてGoogle...