(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー)
2022/02/08 15:37:59(最終返信:2022/02/24 01:25:39)
[24587668]
...お役に立つかどうか分かりませんが、早く改善されると良いですね。 >中層ダンスさん 返信遅くなりました アプリ強制停止してみました 少し様子を見てみようと思います ありがとうございます...
(スマートフォン > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo)
2012/11/28 08:59:56(最終返信:2022/02/21 06:47:16)
[15402105]
...メニューボタン → 壁紙 → ライブ壁紙 →「Movie Live Wallpaper」を選択したところで強制終了します… 一応端末再起動などはやってみましたが私のはダメです Key 1130さん、ご回答ありがとうございます...
[24562160] Redmi Note 10 JE 明日からAndroid 12提供開始
(スマートフォン > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au)
2022/01/25 17:01:00(最終返信:2022/02/19 14:50:56)
[24562160]
...Windowsみたいに一定期間は元に戻せる仕組みは無いんです。 ダウンロード時に了承したことになります。 SIMフリー機ならROM焼き(?)とかで強制的に戻せるでしょうが、 au&UQ限定機だからどうにもなりません。 それでもやっちゃう人は多いんだろうなあ...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo)
2022/02/11 12:52:02(最終返信:2022/02/19 10:43:11)
[24593008]
...おそらく無理だとは思いますが・・・・・ 国内向けGalaxyシリーズは、2020秋冬モデルまではSIM抜き差しで強制再起動します。 2021春モデルA32 5G、夏モデルS21 5GシリーズやA52 5G、秋冬モデルZ...Fold3/Z Flip3 5GやA22 5GはSIM抜き差ししても再起動しない仕様になってます。 強制再起動しなくなったので、SIM入れ替えがしやすくなりました。 >田舎者さんさん ちなみに、FAQ記載の以下の機内モードにした後でSIMを抜かれていますか...
(スマートフォン)
2022/02/17 13:01:25(最終返信:2022/02/19 05:48:52)
[24604833]
...これは乗っ取り防止とか安全確認の意味もあるんだろうけどそこで“許可”しないと2台目のスマホで使い始められないし、許可した段階で1台目のスマホは強制ログアウト(再ログイン不可)になるから2台同時には使えないね 最初のスマホでもう一回使おうと思ったらまた同じ作業で2台目のスマホが使えなくなるから...
(スマートフォン > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo)
2021/12/11 17:09:13(最終返信:2022/02/18 17:39:05)
[24488627]
...に再起動してる」と思い観察していると、今度はドコモののロゴとXperiaの文字が交互に繰り返す再起動ループ状態。強制終了して再起動しても同じ症状。強制終了してSIM抜き差しも試しましたが改善しません。ドコモショップに修理と代替品を依頼すると夕方まで予約で埋まって...ダウンロードしたアプリのどれかが相性悪いから1つずつ自分で探せと言われてウンザリしています。 購入2週間で無限ループ発生、強制終了、シムカード抜き差ししても全く使用不可でした。よって修理に出しました。スイカの残額が心配です。...
[24523943] Rakuten UN-LIMIT VI でのDSDV運用による問題点
(スマートフォン > P-UP World > Mode1 Grip SIMフリー)
2022/01/02 18:49:03(最終返信:2022/02/17 20:02:12)
[24523943]
...いる不具合を報告します。 私の環境では、IIJmio + Rakuten のDSDV(強制)運用です ^_^; まず下記に書かれていたり、メーカーのフェイスブックでも紹介されて...します。 一般的に通話料金というものは発信側にかかるものですが、Mode1 Gripで強制運用すると、Rakuten Linkは着信時に料金がかかります。 この状態ですと発信は...トから待っています。 ちなみに、OPPO A73の場合には、Rakuten Linkを強制停止するとデフォルトの電話アプリで着信し、Rakten Linkを作動させるとRakut...
(スマートフォン > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル)
2022/02/06 19:05:58(最終返信:2022/02/17 16:48:08)
[24584362]
...ご回答ありがとうございます。 下記操作により改善される場合がございますので一度操作の程お願いいただければと存じます。 @強制再起動 ⇒右側にある音量ボタンの下にあります電源ボタンを12秒以上長押しをして再起動 Aセーフモード...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo)
2022/02/16 00:51:16(最終返信:2022/02/16 00:51:16)
[24602351]
...いです。 iPadのスプリットビューでマルチタスクしようとしても、業者のiPhone用アプリは基本強制フルスクリーンになるので、できませんでした。 この端末でマルチタスクに対応していないアプリは結構多いのでしょうか...
(スマートフォン > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB au)
2022/02/03 21:54:33(最終返信:2022/02/15 17:48:19)
[24578913]
...ただ、強制再起動を試みてくれたお店があったり、 代替案を提供してくれたお店があったり、親切に対応してくれたお店もありました。 場所を変えて、もうしばらく探してみます。 >きりんじっちさん 強制終了でもダメだったの...した。 >JAZZ-01さん コメント、ありがとうございます。 強制終了がダメというか、強制終了自体が出来ないんですよね。 もはや、どのボタンも反応してくれませ...、 店頭にポップでも貼ってあるお店が見つかると早いんですけどね。 >きりんじっちさん 強制終了も出来ない状態だったのですね。あちゃー。 >本当の気持ちは「3万でもいいから、誰か...
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー)
2022/02/12 15:17:29(最終返信:2022/02/13 11:20:17)
[24595193]
...てしまいました、、、 設定に表示されていない時点で暗号化されていると思って大丈夫かと思います。 強制的に設定メニューを出すなら、QuickShortcutMakerというアプリをインストールし、画面...
(スマートフォン > 楽天モバイル > Rakuten Hand 楽天モバイル)
2022/01/13 20:01:51(最終返信:2022/02/12 05:02:17)
[24542736]
...それならWi-Fiで十分だと思ってしまうんですよね… 更に、私の契約プランだと5Gが使える端末にすると強制的に割引も消滅します >、まず、端末が先行し、サービスはあとから付いてきます 反論してしまうようですが...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy A7 楽天モバイル)
2022/02/01 04:48:21(最終返信:2022/02/11 17:39:52)
[24573986]
...この場合、どうしたらいいでしょうか。 サブで使っているので強制的に初期化などできないでしょうか。 音量小ボタンと電源ボタンを7秒以上押して 強制再起動、その後パスワードを入力すると 起動させることができました...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo)
2021/05/21 16:06:22(最終返信:2022/02/11 09:18:37)
[24147962]
...以下の2つの設定を確認してみてください。 1. 省電力モードオフ 省電力モードオプションで限定しても、 オンにするだけで強制的にバックグラウンドでの ネットワーク使用が制限されるため、 アプリを起動しないと通知が来ません...
[24470277] ドコモ版とau版のゲームアプリの削除可否について
(スマートフォン > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo)
2021/11/30 03:24:52(最終返信:2022/02/10 10:50:20)
[24470277]
...私はまだ所持していないので分かりませんが、某掲示板に投稿されていたスクリーンショットを見る限り、青い文字で「有効にする・無効にする」と「強制停止」というオプションしかないようです。 >kokonoruさん 述べられている内容の通りでアンインストールの項目はありません...
(スマートフォン > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー)
2022/02/08 11:13:54(最終返信:2022/02/08 11:13:54)
[24587244]
...アプリの更新 、端末強制再起動、ソフトウェアの確認とアップデート(Andoroidバージョン11・ソフトウェアのバージョンRRG31.Q3-23-85) 、アプリのキャッシュクリア・強制終了、セーフモードでの確認...セーフモードでの確認 chrome://flagsからの強制使用(これは項目が英語表記だったため、サポートに確認をしたところ「「タップして検索」を有効するために有効な項目を見つけることができませんでした」との回答済み)...
[24575960] PDFを常時Adobe Acrobatを標準アプリとしたいができない。
(スマートフォン > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー)
2022/02/02 09:20:17(最終返信:2022/02/08 09:52:51)
[24575960]
...アプリの設定をみると、一部標準を設定となっております。 また、WPSというアプリをダウンロードすると、 強制的にWPS officeで開きます。標準あぷりのように。 どうすれば、WPS officeを入れたまま...
(スマートフォン > 京セラ > Android One X3 ワイモバイル)
2020/12/31 22:25:49(最終返信:2022/02/06 06:00:18)
[23881982]
...気づいたら勝手に電源が落ちている状態が発生してしまいました。しかも電源ボタンでは復帰しない。>.< 焦 今回は強制立上げ(電源ボタンとボリュームボタンの同時長押し)で復帰しましたが、今後永遠に復帰しなくなるリスクを考えて...
(スマートフォン > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル)
2021/10/24 12:08:30(最終返信:2022/02/05 19:35:19)
[24411097]
...当該スマホで動画撮影をしていたのですが何度やっても25分強(容量でいうと3.6G程度)で強制的に撮影が終了してしまいます。 一度試しに撮影しっぱなしにして様子見ていたのですが撮影時間が25分強になった際に...SDカードへの保存を優先をONにしておりました。 自分でもこの設定をOFFにして改めて動画撮影してみました。 確かにOFFだと今まで強制終了していた時間を超えて撮影することができました! この設定をONにしていると自然と動画サイズが一定量で制限かかってしまうものでしょうか...