[23918249] 質問です。1ファイルサイズが12GBに変更出来た方はいますか?
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2021/01/20 21:35:51(最終返信:2021/01/21 11:17:10)
[23918249]
...exFATのフォーマットをする必要があります。 カメラ側でFAT32しかフォーマットできないのであれば PCに認識させて 強制的にexFATでフォーマットすることで 可能性があるかもしれません。 以前SONYのアクションカムで同様の経験がありコメントさせていただきました...
[23764925] GoPro7B HDMI出力接続すると再生モードに強制的に変わる件
(ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK)
2020/11/03 11:30:49(最終返信:2021/01/16 22:39:52)
[23764925]
...GoPro7B HDMI出力接続すると再生モードに強制的に変わるのですが、、 以前は、収録中もしくは、スタンバイ状態で外部モニターできたはずなのですが、、 みなさんは、どうなってますか?要はスイッチャーとか外部レコーダーへの送りができなくて...
(ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R 4K版)
2020/01/30 21:23:48(最終返信:2021/01/06 02:00:22)
[23200512]
...360アプリの設定から「所属地域」を「日本」に設定する。 (3)Insta 360アプリの設定から「強制接続」を「ON」にする。 (4)一旦カメラの電源を切る。 (5)カメラの電源を入れる。 (6)Insta...360をインストールできず、iPhone 5は嫁の古いApple IDが不明で使えず・・・。) 自分の使う端末では強制接続が出来ないのですが、どういった手順で表示されるのでしょうか?...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45)
2020/12/16 15:54:57(最終返信:2020/12/17 20:05:26)
[23852286]
...※ただし単純な処理のリサイズのみではなく、 例えばこの掲示板で画像アップすると、 1024*1024ドット以下に強制リサイズされても、解像「感」はソコソコ残るような工夫はされているようです。 ...
[23679994] 新ファームで6kスキャン時のAFにウォブリング発生?
(ビデオカメラ > SONY > PXW-FX9)
2020/09/22 14:28:09(最終返信:2020/11/27 22:30:17)
[23679994]
...タイムラインかビンに配置したデータクリップのプロパティを開いて、デフォルトカラースペースをBT2020/BT2100HLGへ強制変更すると 正常な色で扱えるようになりました。 以上、ご報告です。 ソニーにもメールしておきたいと思います...
(ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET)
2020/11/06 19:52:33(最終返信:2020/11/12 15:15:34)
[23771754]
...https://sekido-rc.com/blog/technical/faq_160301_001/ 上記の方法での強制リセットはどうでしょうか。 返信ありがとうございます。 osmo pocket とは違うような気がします...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2020/11/07 08:24:23(最終返信:2020/11/09 08:26:03)
[23772714]
...com/gopro/manual/download/HERO9Black_UM_ja-JP_REVA.pdf ここで強制的に向けたい位置に固定されるといいでしょう。 ●フリーズ 必ずしも解決策ではないのですが。 多数のGOPROを利用していますが...
[23775035] 本体のランプが点灯したままになっています
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2020/11/08 07:09:19(最終返信:2020/11/08 13:16:04)
[23775035]
...私はメディアモジュラーを取り付け、バッテリー外しが面倒な場合はこの手を使ってます。 最近のカメラやパソコンの類は電源ボタン長押しで強制終了、もしくはリセットになるので, とりあえず動きが怪しいならやってみるべきです。 パソコンなどでも10回押すと放電とかもありますね...
[23717997] 外付けssdを直接繋ぐことはできますか?
(ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300)
2020/10/10 21:56:46(最終返信:2020/10/11 22:39:16)
[23717997]
...長時間撮影で4GBを超える前に 新たなファイルを生成してしまいます。 なお ここで気になったので PCで32GBメディアを強制的にexFATフォーマットしてみました。 そうするとAS300でも32GBメディアにXAVC Sのロングラン記録が可能となりました...
[23698211] GoPro本家サイトで注文するときの注意点(実体験より)
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2020/10/01 09:47:00(最終返信:2020/10/06 11:26:05)
[23698211]
...こは漢字で入力しない方がいいと思います 特に問題なく注文出来て届きましたが。 怪しげな日本語や実質強制のサブスクと不満だらけです。 日本代理店経由だと異常な高価格で仕方なく本家から。 ここまで不愉快な思いをしてまで購入する価値があったか...
[23670054] 不満です α7S3 60分ないし90分
(ビデオカメラ)
2020/09/18 09:34:17(最終返信:2020/09/21 09:12:12)
[23670054]
...1/ja/contents/TP0002901906.html やはり40度で使うには強制排熱は必須のように思います ボクは動画は撮らない。写真と動画はまったく違った表現手段で...う見ると60分、90分というのは 相当 撮影に支障をきたします。 やはり撮影可能時間は強制排熱の仕組みがあるか無いかだと思います。 デジカメでも ACHD Liteでも2時間ぐ...たが 今になって別の形で同じように思えてきました >なぜかSDさん α9の大きさより強制排熱をするかしないかだと思います C70も厚いので期待です・・・・・ 毎年 秋になると...
(ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP)
2020/08/31 13:50:49(最終返信:2020/08/31 23:46:26)
[23633394]
... なお 私もフォローモードでの使用が多いのですが とっさの時に上方や下方にカメラを向けたいときは 強制的に指でつまんで被写体に向けています。 その向きで安定したジンバル動作をします。 オフィシャルサイトでもそのような記述を見た覚えがあるのですが...
(ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION)
2020/07/07 23:42:09(最終返信:2020/07/23 03:50:51)
[23519096]
...60または30fpsですと、しっかり冷えた状態(室温と同等)から撮影スタートで、連続25分でLCD強制オフ(3分でLCDオフ設定での録画使用としました )となりました。 撮影状態確認のため一時的に20分経過あたりから...撮影状態確認のため一時的に20分経過あたりから、LCDで状態確認し撮影続行しました。連続28分前後で、4Kでは本体強制シャットダウンとなりました。 5、使用するSDカードの種類の変更 →記録容量や、転送速度の異なるもの数種類に交換し撮影しましたが...
(ビデオカメラ)
2019/08/11 19:22:46(最終返信:2020/05/28 08:25:40)
[22851317]
...AC110V仕様のものは日本国内での販売は法的に禁止すべきと 思います。きっぱり あるいは最低でも 宣伝時に強制的に表示を義務づける。製品のコンセントに AC110Vである事の表示を義務づける必要があると思います...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M)
2020/05/23 20:48:41(最終返信:2020/05/24 15:51:28)
[23422557]
...サンプル画像などを見せていただければ納得ですが文字だけでは限界が あると思います。 液晶モニターで色が変だと思ったら、強制的に屋内か屋外等のマニュアル設定ですね。人工照明下では特にです。...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW)
2020/05/18 00:10:47(最終返信:2020/05/23 23:48:28)
[23410875]
...FDR-X3000Rでの例ですけれどパソコン用のヒートシンクの取り付け→効果無し、ペルチェ素子+ファンによる強制冷却→効果はあるが電源確保の問題が別にある、小型扇風機による強制冷却→それなりに効果はあるが同様に電源確保の問題が別にある、濡れタ...事おもいだしました。 やってみます・・・が、多分タオルもスグ乾くよねぇw 単純にこれだけ短時間で高温化していると「強制終了」させていても撮像素子の劣化も早そうです。 そもそもGoproは寿命が短そう。 YouTubeには農業系が結構あり見ています...
(ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW)
2020/02/26 09:27:31(最終返信:2020/03/24 22:55:58)
[23252785]
...録画停止をしたところ、 液晶画面に表示はされているのにうんともすんも言わず、操作できなくなり、 電源を強制終了したところ、「データを復旧しました」みたいな表示が出ていました。 その場で確認しなかったのですが...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW)
2020/03/17 17:34:55(最終返信:2020/03/21 00:26:54)
[23289894]
...家庭用ビデオカメラでは昔から「絞り羽の先のNDフィルター」は標準搭載で、 これは少なくとも小絞り時には強制的にNDフィルターが効くことになります。 私的に「ギロチン式」と呼んでいる昔からのビデオカメラ用絞り羽は...
[23229837] パナの新製品 業務機4K60Pやっと発表
(ビデオカメラ)
2020/02/14 10:40:28(最終返信:2020/02/19 09:36:33)
[23229837]
...ハンドルがあるとローレベル ウエストレベルでの撮影が簡単です。 オートフォーカスでもフォーカスリングを廻すと強制マニュアルフォーカス(アシスト)ができる仕様だとなおいいですね。 HCで SDI X1500にハンドルユニットは発売されるようです...