(カーナビ > ユピテル > イエラ YPL503si)
2013/02/09 14:52:22(最終返信:2013/02/11 14:26:33)
[15738798]
...小生の車はマニュアルシフト車ですので、時々エンストさせてしまいます。エンストすると内蔵バッテリー無しでは、ナビのウインドウズCEが強制終了されて、再立ち上げ衛星をキャッチするまでに時間がかかます。少し走ってしまいますので、ナビ案内中ではフリーズする場合もありました...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09)
2012/04/28 16:25:59(最終返信:2013/01/10 10:02:02)
[14495055]
...他AV関係は全く問題ありません。 カスタマーにTELしたら、販売店で『バッテリー外して1時間放置リセット』を指示されました。 強制リセットで治る可能性はありますか? とりあえず、再現性100%ですので、このまま販売店に持ち込み、2週間の修理を覚悟しています・・・...
[14546996] 本体システムソフトウェアのアップデート実施(4.70→5.40)
(カーナビ > ガーミン > nuvi2582V)
2012/05/11 00:39:34(最終返信:2013/01/05 21:37:38)
[14546996]
...電源ONから起動に5分以上かかりながら数回正常起動したが、設定ボタンを押すと、またブラックアウトして、勝手に再起動する現象発生。 電源ボタン長押しで強制終了して、再度電源を入れ直すも現象100%再発(笑) 本体は2012年4月下旬に買ったばかりなのに...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL411D)
2012/12/10 11:15:38(最終返信:2012/12/31 22:59:09)
[15459245]
...恐らく経路選択を初期状態の”自動”のままにしているのでは 無いかと思われます。 この設定ですと使いたくも無い高速道路を強制的に選択したりします。 経路選択の基準値は"一般道路選択"or"距離選択"にされる事をお薦めいたします...
[10456184] Windows7 64bitでBeatJam Video Converterが動作しない
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000)
2009/11/11 01:15:44(最終返信:2012/12/09 21:50:10)
[10456184]
...Windows7 64bit環境にてBeatJam Video Converterを実行した所、 ファイルを追加で強制終了が発生します。 これは互換設定で「98/ME」にしたらパスしたのですが(他の互換設定ではダメでした)...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP009)
2012/10/28 09:59:25(最終返信:2012/11/11 11:51:43)
[15261900]
...あの時アマゾンではMRP009が52,800円、MRP007が74,800円になってましたから、おそらく単なる間違いです。 それでも強制キャンセルが無いっていうのはすごいですねえ。 保証書に販売店名が入ってないってのはネット通販では普通のことなので...
[15258869] SDカード/自作CDでの音楽転送について
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH99CS)
2012/10/27 17:48:16(最終返信:2012/10/27 17:48:16)
[15258869]
...BeatJamで改めてplaylistを作り、 SDカード経由で転送をしても、曲順がぐちゃぐちゃになります。 どうもアーティスト順に強制的に並べ替えているような・・・・ こんな経験はみなさんはないですか? このナビはCD TEXTは対応していないんですよね...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL)
2012/10/19 07:16:34(最終返信:2012/10/20 10:05:38)
[15223706]
... この機種の外部入力って走行中でも見れるのかな? 過去にエアナビ使ってた時は、時速30kmくらいで強制画面切替喰らったけど。 スーパーアルテッツァさんのおかげでようやく設定方法がわかり、試してみました...
(カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07)
2010/08/01 13:20:07(最終返信:2012/09/30 16:28:49)
[11705633]
...よろしくお願い致します。 今の所は、モジュール通信中に、電源が切れると(エンジンを切ると)本体が、強制終了するために、出るバグのようです 再起動が必要になったりするようですから モジュールの自動通信を切るような...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH99CS)
2012/08/12 15:54:38(最終返信:2012/08/23 08:02:06)
[14926010]
...Aナビスタジオから直接SDカードに更新ダウンロードそれからナビにインストール。B改善しないのだったら電源を強制的に切る(バッテリーのマイナス端子を外す)Cそれでもだめだったらサポートセンターに相談。Dそれでも解決しないなら故障...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP605FVL)
2012/07/25 20:37:20(最終返信:2012/07/30 06:30:25)
[14856143]
...このゴリラはGPSアンテナ本体内蔵ですので その対応はOKですよね。 再度の連投です。 インダッシュ前提のナビはファンで強制排熱してますがこの手のナビは自然放熱ですし、 センサーの関係で左右・前後の許容振り幅が決まっています...
[14675507] 光ビーコンを入れてる方 もしくは検討されてる方へ
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT)
2012/06/13 10:36:54(最終返信:2012/07/08 23:35:47)
[14675507]
...通る時は光ビーコンの線を抜くなど対策が必要です。 症状・・・ナビが特定箇所を通ると突然強制再起動する ファーム・・・現在の最新1.2.0034.0100 では強制再起動、その後起動不可能に。工場出荷時 1.0.0014.0100では再起動はないが...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99HUD)
2012/05/13 10:37:26(最終返信:2012/06/29 01:57:30)
[14556004]
...ベイブリッジが爆破される直前のカットの。 >視界の妨げはどうなのよ。運転者前面の視野を確保することは大丈夫なのか? 強制して取り付けてる訳で無し選択権ユーザーが行使するだけです…。 技術基準適合証明書付属でメーカー的には責任果たしてます…...
(カーナビ > ユピテル > イエラ YPL502si)
2012/05/06 20:34:18(最終返信:2012/05/07 01:26:24)
[14530519]
...都度対処方法が行き当たりばったりで変わるのでなんとも言いようがないですが、おかしくなったら電源ボタン長押しで強制切断、全く手に負えない事もないです。 放送終了後や早朝の様なカラーバー状の画面や真っ青や真っ白に、びーーーって異音は今の所は収まっています...
(カーナビ > アルパイン > ビッグX X088 VIE-X088)
2012/04/24 22:23:50(最終返信:2012/05/01 21:57:58)
[14481148]
...ディスクが入っていないと認識されているのでイジェクトがきかない。そこで、ない知恵を絞って、パソコンのドライブによくある強制イジェクトホール(針金差し込んでディスクを取り出す穴)を探してみたのですがそんなものはない。しょうがないので...
[14484343] ハンズフリーで使いたいです(昨夜の続きです)
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック])
2012/04/25 19:41:36(最終返信:2012/04/25 21:24:59)
[14484343]
...走行中にメニューボタンが使えるのですか? メニューボタンを押して出る画面にしても、一定速度になると強制終了画面になります。速度が停止状態に近づくと再び正常画面に戻ります。 皆様ありがとうございました。...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック])
2012/04/24 20:56:34(最終返信:2012/04/25 06:05:26)
[14480637]
... ちなみに停止中に使用はできるのでしょうか? 実体験です。走り出すと走行中は使えないと画面に出て強制終了です。 補足:停車中はハンズフリー通話が使えます。 ナビでハンズフリーですか・・ Bluet...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SL305L)
2012/04/21 10:53:47(最終返信:2012/04/21 13:14:29)
[14464773]
...GPSが受信できない場所で、 「メニュー」の「設定」の「次へ」の「現在位置」の「自車位置修正」で 自車位置をご自宅等に強制的に修正して探索かな。 なんかクチコミが便利なAI電子手帳みたいに使われてて有用な 情報が下がってしまい残念です...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-L800SED)
2012/03/24 15:39:52(最終返信:2012/04/12 09:05:35)
[14339054]
...近所のイエローハットでも20万切っています。さらにお米プレゼントらしいです。 秋葉のある店舗では15万円らしいです。しかし5年保証に強制的に入らなくてはならないらしく 合計すると16万円台だとか・・・ 私が見たネット価格で13万円台があり良く見るとフレッツ光に入ってその値段でした...
[14236190] 操作画面やメニュー画面の写真をアップして欲しい!
(カーナビ > エイ・アイ・ディー > JM-FT780D)
2012/03/03 22:45:13(最終返信:2012/03/06 21:05:29)
[14236190]
...を購入される事を強く!強く!強く!お勧めします ルート検索に関しても100km以上の距離になると強制的に高速道路優先の案内になり、場合によっては随分と遠回り&割高な道を案内されます こう言った場合は経由地を設定してやらないと合理的な道は案内してくれません...