(太陽光発電 購入相談)
2020/12/26 09:13:18(最終返信:2020/12/31 10:40:30)
[23869911]
...10kwクラスの太陽光システムが新たに設置出来るほど高価な価格です。 地域的にはどこですか、雪国でしょうか? 強度アップと躯体の構造にギャップがあったのでしょうか? ここで名をはす業者なら尚更、後身のみなさんのため開示してください...
(太陽光発電 購入相談)
2020/12/15 20:15:01(最終返信:2020/12/30 12:40:28)
[23850970]
...太陽光パネルはあなたの住まいの屋根に穴をあけて取り付けます。どんな工法で固定するのか?屋根裏の固定する板の強度は大丈夫か?等々を分かってないと後で大変なことになります。 住宅メーカーで保証される屋根の部分も...
(太陽光発電 購入相談)
2020/10/22 20:34:51(最終返信:2020/10/25 17:01:58)
[23741873]
...枚敷いてあり、そのブロックにエコキュートタンクをアンカーボルトで固定してあるだけ。なんの強度もなく、固定になっていない。 案の定エコキュートは目視でもわかるくらい傾いている。 測...を敷いて隙間や周りをモルタルで固めてパッと見で一枚の基礎に見えるようにしてありました。 強度はないのでブロックとモルタルは分裂してバキバキ。 しかも、そもそもブロック自体にエコキュ...り細い物。 タンクの横揺れ防止金具もただサイディングボードにビスで留めているだけ。何の強度も無いのでタンクが傾いた時にサイディングボードがエグれて剥がれていました。壁が傷ついただ...
(太陽光発電 購入相談)
2018/03/04 13:25:49(最終返信:2020/10/22 19:46:43)
[21648358]
...枚敷いてあり、そのブロックにエコキュートタンクをアンカーボルトで固定してあるだけ。なんの強度もなく、固定になっていない。 案の定エコキュートは目視でもわかるくらい傾いている。 測...を敷いて隙間や周りをモルタルで固めてパッと見で一枚の基礎に見えるようにしてありました。 強度はないのでブロックとモルタルは分裂してバキバキ。 しかも、そもそもブロック自体にエコキュ...り細い物。 タンクの横揺れ防止金具もただサイディングボードにビスで留めているだけ。何の強度も無いのでタンクが傾いた時にサイディングボードがエグれて剥がれていました。壁が傷ついただ...
(太陽光発電 購入相談)
2020/10/03 18:29:25(最終返信:2020/10/09 23:25:06)
[23703233]
...あり、そのブロックにエコキュートタンクをアンカーボルトで固定してあるだけでした。 なんの強度もなく、固定になっていない。 案の定エコキュートは目視でもわかるくらい傾いている。 測...敷いて隙間や周りをモルタルで固めてパッと見ると一枚の基礎に見えるようにしてありました。 強度はないのでブロックとモルタルは分裂してバキバキでした。 よく見ると、そもそもブロック自体...あり、そのブロックにエコキュートタンクをアンカーボルトで固定してあるだけでした。 なんの強度もなく、固定になっていない。 案の定エコキュートは目視でもわかるくらい傾いている。 測...
[23528178] 余剰太陽光設置に伴う建築確認申請について質問です。
(太陽光発電 購入相談)
2020/07/12 04:06:01(最終返信:2020/07/19 22:21:08)
[23528178]
...建築物と見なされれた場合、地盤の強度結果を求められると思います。 後々のために地盤調査はやっておいたほうがよいです。(スウェーデン式サウンディング試験なら安いです) 強度は基礎の構造に関わります。 建築士は建築確認申請と一言で言っていますが...
(太陽光発電 購入相談)
2019/04/29 23:18:08(最終返信:2019/05/03 14:27:52)
[22633719]
...4000円の電気代が毎月浮く計算でいいと思いますが家族は反対気味です。あと25枚だと長方形に乗せれますが26枚だと1枚右上になります。見た目強度などわかれば教えてください!キャッチ工法予定です みつくみ5724さん キャッチ(掴み金具)ですか...
(太陽光発電 購入相談)
2018/10/18 10:18:33(最終返信:2018/10/24 23:26:39)
[22190543]
...もし日本法人が撤退しても保険会社が保証を継続してくれる珍しい制度をもっています。 あとは何より雪国に強い強度と低照度下の発電に長けています。 一抹の不安がある外資系太陽光産業の中では日本向きの企業理念を持った会社です...
[22131929] 太陽光見積り(産業用、余剰)18.9kw
(太陽光発電 購入相談)
2018/09/23 22:36:04(最終返信:2018/09/24 13:57:54)
[22131929]
... 例えばPanasonicはキャッチは保証対象外としています それだけ太陽光における工法の中で、耐強度は弱い部類になります。 そういう事なんですね 穴を開けないので雨漏り等に関しては安心していたのですが風に弱い面が有るのなら保険も考慮しないといけないですね...
[22100168] 見積もりのよしわるしを教えてください。
(太陽光発電 購入相談)
2018/09/11 00:41:58(最終返信:2018/09/24 01:25:00)
[22100168]
...飯塚市なので営業所が北九州だと大変助かります。 これが4キロの見積もりです。 >gyongさん お返事ありがとうございます。 基礎の厚さ、強度などの情報もありがとうございます。 業者は、役所に申請しないとはじめに言われました。 申請すると固定資産税にかかわると言われました...
[22107570] 見積もり診断をお願いします(太陽光+蓄電池)
(太陽光発電 購入相談)
2018/09/14 09:18:12(最終返信:2018/09/15 11:41:46)
[22107570]
...積雪によるパネルの損傷の可能性について、長州産業さんに直接聞いてみました。 1メートルくらいの積雪であれば、高強度のパネルだと問題ないそうです。 雪下ろしについては、素人にはちょっと難しいとの事でした。 停電時の使用についても確認しました...
[22072340] 太陽光について見積もり診断お願いします。
(太陽光発電 購入相談)
2018/08/31 15:32:12(最終返信:2018/09/11 21:19:42)
[22072340]
...マックスには載せず6Kw前後で検討中です。 年間電気量16万弱 重点をおく点 ・支持瓦 ・積雪地域のためパネル強度 ・落雪の心配 ・なるべく10年回収 何社か見積もり出したいただいたので載せます。 全て積雪対応です...
(太陽光発電 購入相談)
2018/09/10 16:09:57(最終返信:2018/09/10 20:39:23)
[22098830]
...このシステムの10年での経済効果はあって250万円程度かと思います。 また、蓄電池は10年強 太陽光発電は15年が現在の耐用強度かと思います。 蓄電池は放充電を繰り返すことで徐々に充電容量が低下します。仕様書では4000〜4500サイクルとか書かれていますが...
[21970870] 土地付き太陽光発電 見積もり評価をお願いします。
(太陽光発電 購入相談)
2018/07/18 00:36:02(最終返信:2018/07/18 09:40:19)
[21970870]
...フェンスによりかかるとぐらぐらします。やわいです。 傾斜角は30度以上ありますよね。積雪を落とす傾斜角、かつ架台に積雪荷重の強度を持たないといけません。 雪溜めのため、地上高を2m弱にかさ上げする必要があります。すべてコストアップ要因です...
[21813021] 太陽光 パナソニック 見積もり鑑定お願いします
(太陽光発電 購入相談)
2018/05/10 06:23:21(最終返信:2018/05/11 13:29:41)
[21813021]
...ガルバ合板の組み合わさった部分をつかむ金具を使用してベースを作り、 それにパネルを取り付けます。穴をあけなくても一定の強度はでるのでそれで良いと 思います。 とりあえず、パネルの価格面での問題はなさそうなので、まずは家の形をしっかり決められる...
(太陽光発電 購入相談)
2018/03/24 09:00:08(最終返信:2018/03/25 08:09:38)
[21699636]
...岐阜人さん キャッチは折り曲げた鋼鈑に金具を挟みボルトで締め付けただけの工法です。 他の工法に比べて耐風強度は弱まるのは否めません。 もしどうしてもキャッチでというなら、民間の災害保険への加入と数年に1回のボルトの増し締めを行ってください...
(太陽光発電 購入相談)
2018/01/11 09:22:11(最終返信:2018/01/11 11:35:02)
[21501110]
...監視システム付き(毎月の通信費は含まれません) 電力負担金込みです。 >こりっとさん 場所とNEDOの日照も見たほうがいいです。日射強度が低い場所は収益性が劣ります。 住宅・樹木・山の影はありそうですか? モジュール、パワコンの型式は...
(太陽光発電 購入相談)
2017/11/26 07:29:40(最終返信:2017/11/29 20:35:46)
[21385679]
...単純にkW単価を出せば28万円/kW(補助金含まず)なので、特段安いということでは 無いと思いますが、北陸で競争が少ないとか、一応高強度タイプとかのファクタも ありますので、落としどころかもしれませんね。 #過去スレもみました。最初から見たら随分の差でしょ...
(太陽光発電 購入相談)
2017/06/15 16:17:30(最終返信:2017/06/25 19:17:01)
[20969607]
...車庫はガレージですか? カーポートですか? 前者ならしっかりした屋根を用意して置している人もいます。後者だと通常より強度がいるので ちょっと特殊なものが要るかもしれません。 回答を下さった皆様ありがとうございます。...