(自動車(本体) > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル)
2021/02/07 23:11:11(最終返信:2021/04/19 14:28:00)
[23953182]
...流しきる事が私にはできませんでした。(笑) 長くなってしましたが、汚れはいかに早く対処するかで、 洗車時の作業強度が決まると私は思っています。 対処が遅くなり、固着が酷くなるとついつい力が入ってしまい、 今度は洗車キズとの闘いが始まってしまいます...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル)
2014/03/29 18:11:32(最終返信:2021/04/17 19:02:37)
[17358058]
...思われますが、剛性、強度はほぼ板厚の3乗に比例しますので、約50%強くなったことになり、この差は非常に大きいです。私の感覚では 4mmガラスが従来のガラス強度です。 まあ設計強度が不足していたんだか...性の向上のため」となっており、 例えば、設計不良なら「設計の改善」とか、強度不足なら「強度の向上」とか 書かれていても良さそうですが、そのような文言はありませんで...とになっています。「強度を上げるため」とは口が裂けても言えないでしょうね。下手をしたら、裁判になりかねないですし、フォレの場合、重量税区分の変更という厄介な問題もあります。 ですが、ガラスを厚くしたら、強度、剛性が大幅に上がる...
[24071764] Aピラーの内側に液晶画面を付けてステルスにできないのかーお?
(自動車(本体))
2021/04/10 10:32:07(最終返信:2021/04/12 23:40:34)
[24071764]
...コロ助したくなりそうだーよ(^^) ミヤノイさん 高額になると無理だーお(ノ_・。) 全ては強度でしょ。 じゃなきゃ、今時点でやってると思うよ。 いい大人ならそれくらいわかるんじゃない。 いい大人じゃないんですよ...
(自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル)
2021/04/02 14:08:47(最終返信:2021/04/12 17:13:16)
[24056587]
...もう納車されました? Jスタイルはルーフレールがついています。これはキャリアをつけるためのものではないので、強度はどうでしょうか? 適応表は不可になっていませんか? 私も今月末納車予定ですので、キャリアには興味がありますので...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル)
2021/03/29 15:08:53(最終返信:2021/04/11 23:41:07)
[24049574]
...体も、大型化しているはずです。 >EP82_スターレットさん >強度不足を指摘したいなら 強度不足などと言ってはいません。 基本定格荷重が小さめで、軸受疲労寿...です。 最近の工業製品は、耐久性とか強度とかが昔に比べ落ちてきているように感じます。 部品の素材量までギリギリ削って、強度や耐久性は必要最小限に抑えて、おそらく...とになっています。「強度を上げるため」とは口が裂けても言えないでしょうね。下手をしたら、裁判になりかねないですし、フォレの場合、重量税区分の変更という厄介な問題もあります。 ですが、ガラスを厚くしたら、強度、剛性が大幅に上がる...
[24072965] どうしてAピラーを倒したコンパクトカーを販売するのーかな?
(自動車(本体))
2021/04/10 21:51:52(最終返信:2021/04/10 23:43:28)
[24072965]
...一つは衝突安全性の為、Aピラーを寝かして二本付け安全性を確保しやすいため 昔の三角窓を大きくしたような感じ。 一本で強度を上げようとすれば太くなって視界が悪くなる。 もう一つは空力的な燃費対策、特にEUなど高速時の燃費も入るので...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル)
2021/01/12 18:39:55(最終返信:2021/04/09 20:33:22)
[23903386]
...停車時も常時動作しているコネクティッドサービスはたしかauを使っていて推測ではありますが携帯同様電波強度弱い場所では消費電力も上がると思われます。 あと、バッテリーは低温になると電圧も低下します。所々の...
(自動車(本体) > トヨタ > 86)
2021/04/06 05:53:15(最終返信:2021/04/09 09:35:42)
[24064000]
...ホンダはエンジン有りきでしたからね デモボクサーじゃないでしょ? >mat324さん 高圧ダイキャストって 強度どうなんですかね? 所詮鋳物なんで 割れるイメージしかないんですが? >mat324さん テスラ...jp/article/2018/05/09/309464.html 0:30あたりにも出てきますが、強度不足で部材を結束バンドで固定していたり。 https://youtu.be/T2Q-kiYdoxM...
[24065966] エネルギーをはずみ車やゼンマイに貯めて使えないかお?
(自動車(本体))
2021/04/07 07:41:26(最終返信:2021/04/08 00:59:46)
[24065966]
...付けても何のメリットも無い(重さで負けてしまう) 空気でも同様でもっと効率が悪い。 圧縮すると熱が発生し圧力による強度が必要。 その割には助けにもならない。 走っている車は放っておいても空気抵抗とエンジンブレーキまで含めた各種摩擦力で止まるので...
[24062523] どうして屋根に凹凸がある車があるのかお?
(自動車(本体))
2021/04/05 12:33:58(最終返信:2021/04/05 19:29:18)
[24062523]
...そうだったのかお 軽量化と強度を両立させてたのかお(o^−^o) 下記参照 https://bestcarweb.jp/news/entame/78485?prd=2 ダンニャバードさん やっぱり強度かお(o^−^o)...やっぱり強度かお(o^−^o) ビルから人が落ちてくるかもしんないし強度は必要だお スーパーアルテッツァさん スープラの凹みは固いもので殴られたみたいな感じで可哀想だお(´;ω;`) 今まで感じなかったが、グッドアンサーを増やす工作をしてるんじゃないか...
[24061481] どうしてフルセグのテレビがあるのかお?
(自動車(本体))
2021/04/04 21:38:11(最終返信:2021/04/05 15:11:19)
[24061481]
...お屋根に付いている魚の骨みたいなアンテナには電波塔からの距離による電波の強度に合わせたアンテナがあるし アンテナの向きもあるのだお どうしてあっちこっち向いたり色々な場所を走る車にフルセグが受信できるのかお...
[24021595] 起動時には必ずエンジンが始動するのでしょうか?
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル)
2021/03/14 21:24:08(最終返信:2021/04/04 22:38:11)
[24021595]
...全く違和感は無いですし、何よりシンプルです。 三菱のPHEVに試乗すると、回生ブレーキの強度をコントロールするパドルが付いていて、最初はいろいろと操作して回生による減速を楽しみまし...レンジを使っていました。 勿論、フットブレーキとの協調はありません。 つまり、適度な回生強度を設定すれば、協調の必要は無いと思います。 協調制御には必ずソフトウェアが介在します。し...そこまでする必要性は無いと考えます。 THSはパラレルハイブリットなので、回生ブレーキの強度が足らないことから、フットブレーキの併用が前提となり協調制御の必要性が出てきたのではない...
[24030958] フットレストとアクセル下のフロアマット
(自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル)
2021/03/19 23:53:50(最終返信:2021/03/29 08:35:23)
[24030958]
...樹脂製ですが標準で大きなフットレストがあります。 幅も広く強度もあるようで左足しっかりホールドできます。 私の車はリーフですがフットレストと言っても床がちよっと膨らんでいる程度で強度もなく、左足を置く場所が不安定なので板...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル)
2020/11/28 19:17:39(最終返信:2021/03/28 21:19:10)
[23817098]
...今回の場合、ディーラーにて点検を受けて交換の必要かどうかの判定を受けてみてください。 CVTFについては強度の負荷がかけ続けなければまだまだ交換の必要はないと思われます。 あと、横道に逸れますがエンジンオイ...
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル)
2021/03/24 06:25:49(最終返信:2021/03/26 06:15:43)
[24039277]
...異様に安い模造品に引っかからないよう 店舗購入が良いでしょう。 軽なので、あまりレース向きなメーカーを薦めても、軽くて良いけど強度面は純正に劣ります。 故に寿命は短くなります。 >Che Guevaraさん 的確なアドバイスありがとうございます...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル)
2021/03/21 23:20:56(最終返信:2021/03/24 08:12:02)
[24035262]
...感じです。 丁度購入したのが愛知製鋼さんが火災で他のメーカーにて対応した時で、もしかして正規品より強度がやや劣り撓んでいるのが戻る様な音かなと以前より不思議に思っています。 先日車検時の代車の後期型に乗った時には...
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLBクラス)
2021/03/17 02:10:35(最終返信:2021/03/23 03:58:53)
[24025483]
...それ以外のクラスは現時点では一種の飾りですから、無くて困る事はありません。 私のは(他クラス)初期のアンビエントライトで、明るさも弱く日中は最高強度でも意識しないと点灯していることが分かりません。 トンネル内や夜ははっきりわかりますが、現状の機能無しライトの場合は無くて困る事は全くありません...
[23797663] エブリイ(DA17V) 車検に通る13インチの検証
(自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車)
2020/11/19 19:24:44(最終返信:2021/03/22 14:34:28)
[23797663]
...第9条 2 自動車の空気入りゴムタイヤは、堅ろうで、安全な運行を確保できるものとして、 強度、滑り止めに係る性能等に関し告示で定める基準に適合するものでなければ ならない。 道路...める告示 (国土交通省告示第 619 号) 第 167条 4 自動車の空気入ゴムタイヤの強度、滑り止めに係る性能等に関し、保安基準第9条 第2項の告示で定める基準は、次の各号に掲げ...等による審査) 自動車の空気入ゴムタイヤは、堅ろうで、安全な運行を確保できるものとして強度、 滑り止めに係る性能等に関し、視認等その他適切な方法により審査したときに、次の基準に適...
[23995794] 旧型オーナーの皆様へ!今すぐ買い替えましょう
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル)
2021/03/01 10:53:31(最終返信:2021/03/21 20:23:30)
[23995794]
...旧リーフの危険性を認識して乗られてる方は良いんです。 車体強度が脆弱だと認識されていないオーナーさんに注意喚起の意味でスレを立ち上げました。 新型は安全基準をクリアしています。安心してお乗り頂けます。 >紺碧の流れ星さん >車体強度が脆弱だと認...アクアは、旧リーフの何十倍も売れてますし、今もたくさん走ってます。 ほとんどのアクアのユーザーは、車体強度の脆弱性なんか認識してないと思いますが…。 どうぞ、そちらも啓蒙してください。 アクアの方が壊れてるし...
[23986011] 中国車初の日本上陸 中国版ロールスロイス?
(自動車(本体))
2021/02/24 14:48:39(最終返信:2021/03/18 07:47:03)
[23986011]
...PpjBIjUmRk 言葉分からなくても見ていれば分かると思いますけど バラバラにして各強度やエンジンまで分解されて評価されます。 見えない部分でも手を抜いたらあっという間にダメ出...手されていないのでしょうか。 >中国では徹底して比較評価されます >バラバラにして各強度やエンジンまで分解されて評価されます。 他国メーカーでは全くしていないのでしょうか、...の刷新が出来ず 新しい工法がなかなか進まず今リベット留めも多い。 今のシーム・接着溶接の強度が出せず高剛性化に問題が出ます。 剛性が低いと故障の原因にもなり軽量化も難しくなるので他...