(デジカメプリント)
2016/04/25 17:12:30(最終返信:2017/03/19 20:15:12)
[19818834]
...正無しで出すことをオススメします。 また「補正なし」で指定しても色調補正を行わないだけで印刷する業務用銀塩デジタルプリンタが自動的に補正をおこなう場合もあります。見た目で印刷するなら手動補正も自動補正...
[17859477] キタムラネットプリントの色再現 その3
(デジカメプリント)
2014/08/22 19:46:56(最終返信:2015/05/27 19:42:14)
[17859477]
...補正なしならコントロール下にあると思ってやっています。 団体の記録写真を配布しているので、どうしても要求が高く成ります。 キタムラには、業務用プリンターが何十台もありますね。 それぞれが、調整は行われているものの、発色の傾向にバラツキがあるわけです...
[15310157] 透明フィルムへの写真印刷の方法を検討しています。
(デジカメプリント)
2012/11/08 01:01:07(最終返信:2012/11/09 22:01:31)
[15310157]
...高くないので、ますえもんさんが望むような品質ではないと思われます。 印刷専門店以外だと看板屋も業務用プリンターを持っている場合が多いです。 透明フィルムに印刷できるかは存じませんが、看板の場合は近くで鑑賞する必要がない為...
[14265669] ◆昔の写真をデータ化するのにオススメの会社は?◆
(デジカメプリント)
2012/03/10 00:32:52(最終返信:2012/03/19 16:39:12)
[14265669]
...実際には肉眼ではほとんど区別がつきませんでした。 画素数の違いよりも、レタッチしたかしないかの方が見た目には大きく影響しました。 ショップでは業務用のスキャナ&プリンタでしょうから、結果は違うかもしれませんが、「150万画素しかないからギリギリの解像度かも...
(デジカメプリント)
2011/10/06 16:39:03(最終返信:2011/11/18 10:07:27)
[13590532]
...「シャシンドットコム」は存じません。 「シャシンヤドットコム」 プリンター:ノーリツ鋼機社製の業務用デジタル銀塩プリンタ機 用紙:DNP(大日本印刷) オペレーターによる手動補正(自動補正併用) 「オレンジぷりんと」...
(デジカメプリント)
2011/07/28 23:35:06(最終返信:2011/07/30 10:11:45)
[13307458]
...仕上がりに不満があれば再プリントで更にコストが上がります。 しかし、インクジェット不可で銀塩のみなら、お店に出す他ありません。(個人で業務用プリンタを買う訳にはいかないので) 家庭用プリンターでプリントした物を持ってお店に行き、「これと同じように仕上げて欲しい」といえば...
(デジカメプリント)
2010/12/24 23:15:04(最終返信:2011/06/01 15:26:13)
[12414595]
...ご返答ありがとうございます! そうですね、履歴書の写真を安上がりに済ませようとするのはいけませんね(^-^;) 業務用の特殊なカット台があるので見劣りはしないかなぁと思っていましたが、シールプリントという発想はありませんでした...