(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX)
2021/02/21 04:45:12(最終返信:2021/02/24 13:43:17)
[23979240]
...自分的には5800Xは280mmか360mmの簡易水冷を推奨します。 発熱量ではなく、熱密度の高さによる高温。 グリス(M-4)の代わりに液体金属(銀王)使っても大した改善しなかった。 さすがに虎徹じゃ無理でしょ。 3900X使いだけど、忍者五で十分静かに冷やせてる...
[23975036] RocketLake、FF14スコア予測
(CPU)
2021/02/18 23:21:53(最終返信:2021/02/21 00:23:21)
[23975036]
...55℃ファン停止 白、50℃ファン停止 白で気になるのは、外装がプラっぽいんですよね…。 黒は、金属製とか? うちのだと、これが限界っぽいですね(^^; CPU弄っても、あまり変化ないですが、メモリーの設定詰めは効果ありました...
(CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX)
2020/12/19 00:42:09(最終返信:2020/12/22 23:40:33)
[23856765]
...元の3900Xのピンを2本折って再利用出来なくしてしまい、 更にCPUソケットの穴に液体金属グリスをこぼしてしまったのでマザーボードを買いなおす羽目になりました。 なんとか無事に...ね。 私は待ちきれず5800xを今月初め購入しました。 >更にCPUソケットの穴に液体金属グリスをこぼしてしまったのでマザーボードを買いなおす羽目になりました。 今回私も同じ失敗...で、控えめに書きました。 実際はマルチで8400前後出ています。 今回の自戒は、「液体金属グリスは慎重に取り扱わないと怪我をする。」と「横着すると結局余計な手間がかかる。」ですね...
[23780670] Intel Cryo Cooling Technology?
(CPU > インテル)
2020/11/10 23:19:45(最終返信:2020/12/02 22:40:49)
[23780670]
...Technologyを使うとか、そんな感じ? 個人的にはリザーバーに氷を放り込む方が楽だと思います。 直接冷却水に入れるよりは金属で作ったリザーバーを氷で冷やす方がいいかな... >uPD70116さん +塩ですね。 エルミタージュ秋葉原さんに記事が載っていました...
(CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX)
2020/11/19 03:45:28(最終返信:2020/11/21 09:00:30)
[23796448]
... >rss203さん 自分は精密ドライバーのマイナスです。 シャーペンの芯は折れやすいので自分は金属の先の方が使いやすかった。後先が丸いのはピンも丸いので滑りやすいと思う。 カッターは、先が厚く見えないので逆に押して2次災害になりそうだったのでやめました...
(CPU > インテル > Core i9 10900K BOX)
2020/09/03 18:36:34(最終返信:2020/09/07 20:45:05)
[23639707]
...ません^^; 割れました。 純正のソルダ物質、かなり厚みがあります。 このすき間を液体金属で埋めれる気がしないので、明日、会社で計測(純正IHS、COPPERIHS共に)、結果を...coreの方が高いと…それなら、削らなくていいですね。 研磨まで終了しました。 液体金属他のアイテムは、明日Amazonから届きますので明日続きをやります。 ソルダーリムーバ...。 リムーバーは、RockitのQUICKSILVERというソルダーリムーバーか、液体金属で溶ける感じですね。 マジですか!^^ シールの黒いものはよく爪で取ってましたね。 ...
(CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX)
2020/08/18 09:19:40(最終返信:2020/09/03 13:28:22)
[23606685]
...安いケースと安い電源を使います。 本当の趣味なら、高級ケースと良い電源を使います。 私はメイン機は、5万円のケース(星野金属工業)と1000Wの電源を使っています。 このケースはパールホワイトのメタル塗装をしてあり、まさしく車のオプション塗装と同じ輝きです...
[23575230] 初自作PC!構成の改善点を教えてください
(CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX)
2020/08/02 20:32:53(最終返信:2020/08/21 23:51:19)
[23575230]
...ミニタワーとかは狭いので配線などで苦労することが多いです。怪我することもままあります。安いケースは金属のバリ取りが出来てないモノもありますからね。 また狭いケースにグラボなどを押し込むと廃熱が悪く五月蠅いPCになってしまうこともありますのでご注意...
[23589979] BIOS更新したらマルチ上がったがシングル下がった
(CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX)
2020/08/10 06:23:18(最終返信:2020/08/20 21:57:41)
[23589979]
...何らかの原因がある。 そもそも、グリス自体熱伝導率が10前後の物を使っているのであれば当然と思う。 液体金属で80-100、熱伝導シートで90(最高)で、全然話が変わってくる。 今ではあまり行われないが、...
(CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX)
2020/08/11 19:09:27(最終返信:2020/08/12 07:01:32)
[23593464]
...ビープ機器が手元に無いため取り付けていません。 CPUとGPUのみ完動品のものを友人から譲り受けたものになります。 PCケース(金属)の上でやっちゃぁいけませんよ。 >けーるきーるさん 普通にパソコンの中に入れて動作されるのとなんの違いがあるのでしょう... それにしてもP3.70のBIOSがあるんですね。。 >揚げないかつパンさん >あずたろうさん 金属フレームの上に画用紙を挟んであっただけでは絶縁体として不味かった感じでしょうか…。 とりあえず、...
(CPU > インテル > Core i9 10900K BOX)
2020/06/20 21:22:13(最終返信:2020/07/12 19:08:36)
[23481584]
...色々と。 某オーバークロッカー曰く バックプレートはね、プラスチックじゃなくて金属で・・・って。 確かにNH-D15は 金属です、 ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3はバックプレートは...以前にプッシュプルでやったときに3、4度は効果ありましたから そこまでやってみたいと思ってます。 さすがに割ったり、HS面に金属グリスはできないけど。。 そうそう。 9600Kのほうでは、V/Fカーブ項目は出現しませんね。 Comet...
(CPU > インテル > Core i9 10900K BOX)
2020/05/29 04:58:17(最終返信:2020/06/21 23:18:27)
[23433163]
...ズレないように慎重にやってます^^;) 固定カバーした後もヒートスプレッタとカバー金具の間から液体金属が入らないようにさらにマスキングテープを貼ってます。 クマメタルはドバッと出る時があるので、受け皿に出してからCPUとクーラーに塗ったほうがいいです...かなりの確率でマスキングテープの上に落ちてる時がありますので^^; あと、ご存知だと思いますが、液体金属グリスはアルミを侵食させますので、クーラーの材質に注意が必要です。銅製だと問題ないです。 >skmden3さん...
[23220818] 5GHzで使う場合のCPUクーラーについて
(CPU > インテル > Core i7 8700K BOX)
2020/02/09 22:31:46(最終返信:2020/05/11 16:27:09)
[23220818]
...忍者5ならまだノクチュアさんとこと戦えるレベルって感じです?まだそれでも格差はありそうですかね… 殻割りに関しては液体金属とか扱ったことも無いので慣れてる人に任せちゃいました(´Д` ) >one_wayさん 8700kを...結構銅ベースの大きさは効きますよ これ、最終的に解決しました。 問題は「殻割の状態変化」によるものでした。 液体金属が一部揮発したことにより、 ダイとHSとの密着が失われていたようです。 再度クマメタルにて対処した結果...
[23353797] Ryzen5 3600Xのアイドル時の温度が高い
(CPU)
2020/04/22 15:54:01(最終返信:2020/04/23 12:54:16)
[23353797]
...グラボは壊れるんだからまあ熱問題だとは思うけど) それは、熱に弱いというより、限界温度(製品特性)の話でしょう。 電子製品に限らず、金属、ガラス、木材みな使用上の限界温度があります。 それでもビデオカードという製品が存在するのは商業的理由があるからです...
[22014361] 殻割りをしたら逆に温度が上がった〜(大笑い)
(CPU > インテル > Core i7 8700K BOX)
2018/08/07 14:02:31(最終返信:2020/03/13 17:58:29)
[22014361]
...0℃でも落ちないんですね=すごい。 液体金属 くまさんは〜グリスより冷えないのでしょうか? はたまた 初期不良の液体金属なのでしょうか(大笑い) 只今二度目割って...pさん 質問スレにしております。 液体金属 くまさんは〜グリスより冷えないのでしょうか? はたまた 初期不良の液体金属なのでしょうか? なぜ 殻割りをして温度...気がする・・・。 >zemclipさん 液体金属は普通のグリスよりは熱伝導率は高いはずです。 出来損ないの液体金属でも・・元のグリスよりは・・スペックは高いでし...
(CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX)
2020/01/07 11:04:17(最終返信:2020/02/18 21:36:15)
[23153741]
...か? すいません、質問します。CMOSクリアは電源コードを抜いてボタン電池の左にある2ピンの部分を金属でできているもので繋げればできるんですかね? >りゅうきゅうりさん できますが、電源のマインパワー切るか電源プラグを抜いて行ってください...
(CPU > インテル > Core i9 9900K BOX)
2018/11/26 16:37:33(最終返信:2020/02/03 21:04:47)
[22281001]
...まつ王さんが割った時はレビューお願いしますね(^-^) 私はヘタレなので殻割りなんてもってのほかだし、スプレッダーに液体金属を塗る勇気もありません。 いけない、これで自作に心臓を捧げると言えるのか?^^; >sakki-noさん...それに見合うリスクが大きすぎます。 から割なんてもってのほか そうじゃなくてもヒートスプだって鑢で削らないと 液体金属グリスの本来の意味は無い。 ましてやMBを含むソケット周りCPU本体に少しでもかかれば完全アウト...
[23140410] おすすめのCPUクーラーを教えてください
(CPU > インテル > Core i9 9900 BOX)
2019/12/31 15:31:43(最終返信:2020/01/20 13:58:37)
[23140410]
...>キンちゃん1234さん 言い忘れましたが、そんなに冷やしたいのなら共同開発した変なグリスを使うより液体金属を使えばいいのに 怖くて使えませんか? それではまたまたSee You...
[23074709] このCPUはどれぐらいの電圧で5G動きますか?
(CPU > インテル > Core i9 9900KS Special Edition BOX)
2019/11/28 12:43:56(最終返信:2019/12/03 00:09:26)
[23074709]
...失敗するとCPUがパーになる可能性もあるんですし〜 殻割の道具一式と液体金属その他を購入で10000以上の金もかかる。 でもって〜 道具と液体金属その他が有るので、同じ道具で割れる4790Kは ついでに割っただけ...ついでに割っただけ。 これまた 売れなくなってしまったけどね〜(ちょっと後悔) でもって〜 やり直しで液体金属なんぞ参回も買った。 結局 15000円以上は投資しましたね〜 金と手間かけて ショップには売れなくなるんですよ...
[22823603] 3733 CL16 1:1 モード で漆黒ベンチ
(CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX)
2019/07/27 17:58:34(最終返信:2019/11/28 23:13:06)
[22823603]
...2080やTiのADVANCED OCにそっくりなデザイン(シルバー基調で中央にLEDロゴと中央ファンがリング状)で、しかも少々金属感のあるADVANCEDに比べて安っぽい感じがし(値段が違うので質感が低いのは仕方がない)比較してしまうほど似てるのは私にとってはマイナスかなと...