[23932458] 写真作例 色いろいろ Part268 2021三密回避で頑張ろう!
(デジタル一眼カメラ)
2021/01/28 16:24:03(最終返信:2021/03/02 23:23:52)
[23932458]
...待っている間に軍資金を調達出来るといいですね。(^_-) 預金の利息なんて無いに等しいですから、どうせならと予備として預けていたお金でその銀行の株を買いました。 アメリカ大統領選の行方がまだわからず株価が下がっていた時です。 今、株価が上がってきたおかげで含み益が増えてきてます...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2021/01/28 04:30:24(最終返信:2021/02/22 14:08:31)
[23931637]
...真券と流通可能な撮り方載せ方なら法に抵触しますし、 本物を撮っても、風景の一部なら、まず問題はない(。 Wikipediaの「日本銀行券」の写真は、個人的にはまずいと思うけれど Wikipediaの「帯封」の写真はよりゆるければ良いのではないかなとは思います...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ)
2021/02/09 22:00:06(最終返信:2021/02/20 23:27:06)
[23956531]
...・監視カメラの販売拡大 ソニー ・ルネサス、東芝から半導体工場を買収し、CMOSセンサー工場に増強 ・保険、銀行、エンタメ等のサービス事業拡大 ・EV車の開発 富士フイルム ・化粧品、サプリメント事業に新規参入...
[23943675] 利益の出ないエントリー機は終わりでしょうね
(デジタル一眼カメラ)
2021/02/03 10:30:37(最終返信:2021/02/07 00:12:17)
[23943675]
...※時々「利益の分から給料を払っている」ように勘違いしている方がいますが、あれこれどれさんはそんな事ありませんよね? 多少赤字が続いても「銀行が貸している間」は(たいていの場合は)致命的な状況ではありませんし(^^; そんな「とりあえずは...というのが本当であれば、 低価格帯製品の大幅な縮小をする(売り上げ減を前提にした経営をすることで、銀行なども含めて、一定のコンセンサスができている)、と読むのが妥当だと思います。 >あれこれどれさん...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ)
2021/02/02 10:15:16(最終返信:2021/02/06 00:50:46)
[23941617]
...まだマップカメラ予約いけますよ ソニー予約はクレジットカードで支払ってしまったのですか? キャンセルもしくは銀行振り込みなら振り込まなければよいだけです >blskiさん !すっかりポイントサイトのことを失念しておりました...
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2021/01/23 09:45:59(最終返信:2021/02/02 22:42:16)
[23922130]
...ニコンは三菱グループの一員である財閥系企業ですが、実質的には日本マスタートラスト信託銀行 と株式会社日本カストディ銀行という隠れ蓑を介して、GPIFと日銀が主要株主となっている考えられる 実質国有企業です...新規参入企業と意気込み及びウェブ戦略が違いますね。経営体質が古いのかね〜。 ただし、ニコンの光学機器は眼鏡から防衛まで幅が広いので、 銀行・三菱グループがどう見るかでしょう。 なお、東洋経済は一時的な風を読んで、トップ屋的に記事を流す傾向がありはしませんかね...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ)
2021/01/28 18:18:26(最終返信:2021/02/01 11:23:24)
[23932644]
...初めから定価を 8万円安くすれば良いのに… (-_-) キャッシュバックは、ソニーみたいに自動的に指定の銀行口座に振り込んでくれるのがベスト。 まったくの私の思い込みだったのですが。 税込み価格で65万円付近か〜〜と期待していたのに・・・・...
[23886798] OMデジタルソリューションズはどこまでやれるのか? その4
(デジタル一眼カメラ > オリンパス)
2021/01/03 16:58:42(最終返信:2021/01/31 10:40:10)
[23886798]
...新会社のホームページが公開されたみたいです 分社化を飛躍のチャンスなんて言ってる熱狂的ファンは社会経験の無い人。銀行からサプライヤー、顧客全てから不安視されてるって事を忘れちゃダメだよ! ウェブサイトの件にしてもそうだし...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ)
2020/12/21 20:18:47(最終返信:2021/01/08 10:12:48)
[23862207]
...お札や硬貨が直接的に衣食住に使える訳ではありませんよね(笑)政府による「お金」という概念(及びそれを流通させるための手段としての銀行預金や現金等)の発行が先にあります。 では、政府支出の源泉は?他ならぬ、我々国民の労働によって創出される財やサービスの総和=GDPです...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2020/08/30 17:35:45(最終返信:2020/12/29 20:21:19)
[23631756]
...シグマもやりますね まだ1DXの良さもあるので私も手放せません >宝くじ当たらないと買えません。 宝くじはみずほ銀行がやってますから日本人には当たりませんよ 調べるとわかります >ほぼコックピットにAF行き追従してくれます...
[23766193] RFシステムを語る part14 +EF-Mもよろしく^_^
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2020/11/03 20:54:08(最終返信:2020/12/16 20:19:32)
[23766193]
...得意先のソニーから値下げを強要されたのかも? ところで、ソニーのタムロン株の持ち株比率は12%強だが、 株式会社ニューウェルとの関係は? 銀行系の株主が多いけど、いずれも一桁なのでリストラを強要するには少なすぎる。 >TAD4003さん...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ)
2020/12/06 08:01:28(最終返信:2020/12/13 16:08:52)
[23832184]
...何より今不安な思いをしているオリンパスユーザーが最大の被害者だと私は思います。 ニコンは経営が正直やばいと思いますが、取引銀行が潰さないでしょうし、社会影響を考えると介入はされるでしょうが、消滅の道にはならないと考えます。 ...オリンパスも本体なら守られる面がありますが(粉飾の際につぶれそうになりましたが救済されていますね)OMデジタルソリューションズを守ってくれる銀行、政府の介入はまず期待できないと考えます。 まじやばいと思います。利益が見込めないと先送りされただけの事業撤退が現実になります...
(デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ)
2020/10/26 22:53:07(最終返信:2020/12/05 18:04:41)
[23750302]
...>50ノクチルックスは数本持ってましたが重くてピン合わせで決まらんので売却してます。 おーそうでしたか!!銀行にお金を預けるよりはるかに良いですよね。ライカ財テク(笑)。 >後私の個人的主観ですが、ライカMはズミクロンがちょうど良いのではと思ってます...
[23820395] 信号が写らない 。・°°・(>_<)・°°・。
(デジタル一眼カメラ)
2020/11/30 09:53:08(最終返信:2020/12/04 02:35:15)
[23820395]
...今度から撮った写真、すぐに確認してみます (σ_σ)ゞ >syuziicoさん ゴートーキャンペーンで銀行行くと良いですよ (・ε・)ノ >うさらネットさん かまぼこの天ぷらもおいしいです (⌒┐⌒)...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2020/11/22 13:58:55(最終返信:2020/12/03 16:44:28)
[23803613]
...昨年の2684億元を大幅に上回る4982億元(約7.9兆円)。2019年度の[楽天市場/トラベル]の売上は2706億円(カード/銀行等を合わせた[コア事業]でも1兆2639億円)。(*)] https://www.caixinglobal...
(デジタル一眼カメラ)
2020/11/13 10:58:17(最終返信:2020/12/03 08:52:50)
[23784912]
...>三重化 私は既に実行して久しいです。 >離地保管 貸金庫を私は提案しています。会費は掛かりますが銀行の建屋はかなり頑丈です。 別荘をお持ちの方や田舎に実家をお持ちの方は(ご両親様と交渉して)HDDが満タンになった時点で...
[23811398] 50年前のL版ポジの再生(ニコマート撮影)
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ)
2020/11/26 00:56:10(最終返信:2020/11/30 11:02:03)
[23811398]
...カメラとネガフィルム(富士ASA400を20本ほど)持っていきました。 1ドル360円、円はまだ弱い通貨で、空港か銀行で両替、手数料を含めると1ドル400円近く。ヨーロッパも日本人は少ない時代でした。 昭和45、46年...
(デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM モノクローム Typ 246 ボディ)
2020/09/20 16:05:02(最終返信:2020/11/25 22:31:47)
[23675483]
...ドイツに直送したTyp246のエングレーブ(刻印)サービスの見積が送付されて来ました。 加工代金は210.08EURで先ほど銀行振込で送金したのですが、日本円にすると 25,837円(25,615円+送金手数料222円)でした...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット)
2020/10/28 21:18:35(最終返信:2020/11/13 10:27:00)
[23754074]
...モノレールに追って15分でヨドバシに着くんだけど行くのめんどくさいので人柱。 なんかここ1、2年のSONYはリンゴ臭くなってきた。 何かファンドとか銀行とかから出向してきた素人がカメラの開発をしてるとしか思えませんし、 アメリカンなモノの考え方で日本のコンシューマーが受け入れるとはとても思えません...
(デジタル一眼カメラ)
2020/10/31 10:26:51(最終返信:2020/11/12 12:51:35)
[23758409]
...メ用へそくりはずっと銀行に積んであるので、どうも「こいつ現ナマ積んでますカモですwww」情報が 信用情報機関などへ流れているらしく、色んな銀行とサラ金とクレカ会社...Mは、今年遂にデジタル化されてスマホに直接ぶっ飛んでくる驚異的進化 を遂げました。 『銀行は晴れの日に傘を貸し雨の日に取り上げる』ものなのです。 お相手願えないのですか?残念です...災 水害 地震やらの自然災害や 破損 紛失 盗難やらのリスクはいくらでもあるわな. "銀行に預けた金はいつ消失するかわからないが タンスに貯金すればその恐れはない" って書いてる...