[24807327] タイプM の プーリーポジションセンサーの自己学習?
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2022/06/23 18:43:12(最終返信:2022/06/26 23:01:17)
[24807327]
...近々、駆動系をDIYオーバーホール予定ですが タイプMの場合、ベルト交換だけでも、SDSでのプーリーポジションセンサー学習値リセットが必要というのは、知っているんですが、 ネット上の記事で、センサーやベルト交換されてる方もいらっしゃいますが...
[24802821] 30km/h前後の再加速時のゴロゴロ音。
(バイク(本体) > ヤマハ > TMAX)
2022/06/20 19:39:44(最終返信:2022/06/20 22:59:22)
[24802821]
...ガバっとアクセルを開けた時には、体感できません。 おそらく駆動系の消耗によるものかと思われるのですが、同様の症状を経験された方はおられるでしょうか。 駆動系一新といきたいところですが、小遣いでちまちまと直しているので消耗パーツの交換のみで済めばいいな...
[24791717] 08Fi アイドリングが高いのに出だしにエンストします。
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2022/06/13 17:59:00(最終返信:2022/06/18 12:10:55)
[24791717]
...振ってみましたが変化ないので 考えにくいかと。 オイル、エアフィルター、プラグ、コイル クーラント、バッテリー 駆動系消耗品は新品交換しました。 プラグコードのリークは水かけチェック問題なし。 もうすこし後のシグナス等は...
[24736452] バーグマン200とレブル250で悩んでいます
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン200)
2022/05/08 10:33:47(最終返信:2022/06/13 18:35:07)
[24736452]
...レブルの方が価格が高いですがその分だけの満足感があると思います。 バーグマン200でのタンデムは見た目や乗り心地、町では楽だと思いますが坂や高速では駆動系に負担がかかり故障などの心配があります。また足つきに関してはレブルの方が良いと思います。また、PC...バーグマン200は発進時にクラッチが繋がるまでに回転数を5000まで上げますので発進時、坂道発進時、少し不安定です。また、バーグマン200は駆動系(ベルト)などが長時間の走行や坂などが気になります。レブルまたはPCX150の方がよろしいかと思います...
[24417547] 前輪付近からの異音について質問させてください
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2021/10/28 12:25:14(最終返信:2022/06/13 10:26:53)
[24417547]
...ステムとホイールのベアリングのガタとフォークとフェンダー付近を日常点検的に見たのですが、突き止められませんでした。44以降は駆動系部にスピードセンサーがある筈なので、他に予想される事象はなんでしょうか。以前に比較的近かったワールド店さんが統合されて遠方になりまして...
[24778844] もう直ぐ15年目のアドレスV125G K6の命が蘇りました。
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2022/06/05 12:09:20(最終返信:2022/06/05 14:43:25)
[24778844]
...ました。 もうすぐ自賠責保険が切れる。新車で買って以来、走行距離約31,000kmで 一度も駆動系(ドライブベルト、ウエイトローラー、スライドピース)の交換をしていない。 一度もスロットルボディの清掃もした事がないので朝エンジンのかかりが悪い...
(バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ)
2022/03/10 00:43:35(最終返信:2022/05/16 13:41:34)
[24641471]
...皆さんが言うようにバイク屋さんに行くのが早い解決方法です 新品の機械は故障率が高いです。 ブレーキや駆動系は故障が命に係わるトラブルにつながりやすいです。 一か月待つ意味が分かんないです。 機械は様子見てても自然治癒したりしないです... 間違いを修正でいないのかね。 誤情報は修正した方が後進の役に立つのにね。 >つぐっきさん 駆動系や制動系は早めの対処しないとえらいことになります。 事故の無いようにね。 >のり太郎 Jrさん インナーチューブの錆びって2000番台の耐水ペーパーに...
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2022/01/14 09:28:05(最終返信:2022/05/15 06:14:44)
[24543531]
...情報が入ったら是非教えて下さい。 こちらはO2センサーとプラグをチェックしてみようかと思います。 販売店では駆動系を疑う傾向のようですね。 因み平均燃費はどの位ですか? 私はどんなに気を使っても動画などで公開され...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2022/05/09 18:25:33(最終返信:2022/05/12 13:25:09)
[24738423]
...オイル交換せずオイル足してただけで走行してエンジンお釈迦になり載せ替えに7万掛かったとか言ってた 人がいました。 距離も距離ですのでそろそろ駆動系のメンテナンスも考えて信頼できるお店を探すことを考えたほうがいいかと思います。 書かれてる方も居ますが...
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS)
2017/01/30 21:19:54(最終返信:2022/05/07 19:42:22)
[20616758]
...サービスマニュアル通り2万キロでの交換でした。 一概には言えないでしょうがマニュアル通りが無難というか基準でしょうかね walletさん 駆動系がノーマルであれば、Vベルトは、そんなに簡単に切れる事はありません。 むしろ、側面の摩耗によって、プーリーに掛かっている位置が...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2022/02/12 12:47:58(最終返信:2022/05/02 16:12:23)
[24594927]
...>SK1109さん 乗ってはいませんが、コンディション次第じゃないですか キチンと前後タイヤの山も有り、駆動系もリフレッシュすれば変わるんじゃないですかね 1998年式、、、でいいのかどうかわかんないけど10ps...
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2022/03/11 21:13:05(最終返信:2022/05/01 07:38:18)
[24644275]
...zさん タイヤの減り具合、空気圧、駆動系のベルトの減り この辺が問題あるんじゃないですか タイヤは大丈夫なのですが、駆動系のベルトの可能性もあるんですね!どう...てはどうですか? 似たような方、セッティングを出している方がいるかもしれません どこに駆動系がノーマルではないと書いて有るんじゃろ >tak&kazさん 関係ない動画ですがhtt...000rpm位、80km/hで5000rpm弱という 回転数でした。 タイプMなので駆動系が電子制御なので違いがあるのであくまでも参考程度という感じですが。 前の書き込みでも...
[24722474] タイプM 低速走行(渋滞)時にFI点灯
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2022/04/29 10:08:04(最終返信:2022/04/30 21:35:18)
[24722474]
... タイプMは個人的にT-SHIFTが気に入っていてPOWERモードもお気に入りですがその分 駆動系が複雑なので故障すると高額になる点がネックです。 幸いこれといったトラブルは前に載せたベルト交換後の配線の断線のみで人為的なミスで車体の問題では...
(バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300)
2022/03/25 05:59:45(最終返信:2022/03/28 18:01:15)
[24667004]
...そこが気になり質問させていただきました。特にタイヤ、駆動系パーツの交換費用が馬鹿にならなかったので。 >TKS12345さん スクーターはGマジェ250にしか乗ったことが無いんですけどリア回り、駆動系は大差ないと思いますがフロントは単純にタイヤ...トリシティ300に乗り換えを考えています。 シルバーウイングでは、タイヤ交換1万5千キロ毎に前後で約2万5千円。ベルト、クラッチなど駆動系に5万キロごとに合計8万円ほどかかりました。 その他オイルやバッテリー、ブレーキパッドなどキリがありませんが...
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2022/01/09 12:43:13(最終返信:2022/03/18 12:19:14)
[24534854]
...破損個所とセンタースプリングを換えました。 オイルシールとOリングも新しい物に取り換えてグリスも塗りました。 駆動系の整備は初めてで戸惑うこと多々ありました。 試しに走行して感じたのは以前の調子の良かった頃には無かった振動とベルトの滑り...
(バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ)
2021/11/08 22:42:02(最終返信:2022/03/05 17:51:51)
[24436812]
...っても偏ってますよ。 整備状況については、当然ながら店に聞けばよいです。 プラグ交換や駆動系など、距離でメンテナンスしなきゃいけないことは色々ありますからね。メンテナンスノートなど...られてます V125はメッキシリンダーなどで冷却が過剰気味ですよ 熱ダレ対策するなら駆動系の吸気フィルター掃除や交換がいいですね >KIMONOSTEREOさん まあ水冷は...え過ぎですかね^^; なんか油温計付けたくなってきちゃいましたw >熱ダレ対策するなら駆動系の吸気フィルター掃除や交換がいいですね ありがとうございます。 プーリーケースの中が?...
(バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ)
2022/02/28 00:33:13(最終返信:2022/03/03 04:36:06)
[24625022]
...その後マフラーを交換した際に更にW/R12g迄軽くしました 仕様書では軽すぎたので、少し重くしました(リアライズを使用しています) 駆動系に関しては机上の空論という言葉通りで実際にセッティングして走行してみないと 分からないかと思います...
(バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200R)
2022/02/09 21:40:27(最終返信:2022/02/13 21:00:49)
[24590115]
...たしかに5速に入れる時は意識して優しくしっかり入れると症状は出づらい感じです。 いろいろとアドバイスありがとうございました。 こんばんは 駆動系ではなくて、エンジン周りの可能性もあるのでは? っと思います。 例えば、上手く点火出来ずに失火している可能性はありませんか...
(バイク(本体) > ホンダ > CT125)
2022/02/06 02:23:39(最終返信:2022/02/06 14:44:14)
[24582940]
...スクーターのようなストップアンドゴーで乗る方が多いでしょうか? 運転中、自分があまりにもギアを変えている回数が多い気がして、駆動系の摩耗も気になります。 皆さんはどういう感じで乗っていますか? 減速時のブリッピングが楽しいので...