(掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL2H)
2021/01/05 19:34:21(最終返信:2021/01/16 22:31:21)
[23890692]
...ごみ捨てのたびに面倒で不潔なフィルター掃除が必要となりそれを怠ると吸わなくなります。 コードレスはただでさえ電池駆動で非力なので、フィルターが詰まると本当に吸わなくなるんですよね。 ダイソンなどの本格サイクロン式では...
(掃除機 > ダイソン > Dyson 360 Heurist RB02 BN)
2019/10/07 10:26:02(最終返信:2021/01/02 19:01:02)
[22973159]
...き直したほどです。 床と駆動輪との間には直進でも多少のスリップがありますし、回転・方向転換したり、障害物にぶつかったり、絨毯に乗り上げて駆動輪を空回りさせたりすると...走行制御に無関係です。 本機の走行制御は近接センサーと衝突検出(対象にぶつかった結果車輪駆動に負荷がかかる)のみの模様。 >床が反射する場合は誤作動を起こす場合あります。 フロ...ッピングもされません。 カメラによる大雑把な位置把握とは別に、具体的な現在位置把握は両駆動輪の回転数積算から算出しているとダイソンから聞いています。つまり起動した場所から各輪毎の...
(掃除機 > 日立 > ラクかるスティック PV-BL10G)
2020/12/28 01:25:54(最終返信:2020/12/28 19:37:43)
[23873833]
...近場のヨドバシでちょっと試してこようと思いますー☀ >joyeさん 誤解があるようです。 コードレスは電池駆動なのでキャニスターに比べると吸込仕事率は低いですが、ダイソンに関しては、その低さをヘッドでカバーすることで実用的に十分な吸引力は実現しています...
(掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy SV18 FF)
2020/12/22 19:50:21(最終返信:2020/12/23 09:14:40)
[23863951]
...このヘッドを含むラインナップはなくなっています。 毛足の長いラグ等の掃除は負荷が高く、バッテリー駆動のコードレス掃除機が苦手とする分野です。 こちらはACキャニスターの出番ですね。...
(掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-FR5)
2020/11/28 17:45:04(最終返信:2020/11/30 11:15:00)
[23816885]
...往復の復路が大事と言っています。ダイソンなどはアシスト機能をつけていません。 こんな感じなので、電池駆動のコードレス掃除機でアシストの強さで商品選びをするということはややナンセンス、ごみ捕集力をあきらめることにもつながりますので...
[23805430] 25年前の紙パックと比べて吸引力はどうですか?
(掃除機 > 日立 > PV-B200G)
2020/11/23 09:58:50(最終返信:2020/11/23 14:12:40)
[23805430]
...写真のはAC電源のキャニスター式ですよね。コードレスは吸込仕事率は記載してない場合が多いのでキャニスターと数値比較はできませんが、電池駆動の小型モーターなのでAC電源のキャニスターには基本的に吸込仕事率では勝てません。 また、B200Gはいわゆるフィルター付きサイクロン掃除機の部類なので...
(掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU840K)
2020/11/14 18:22:09(最終返信:2020/11/16 15:34:11)
[23787676]
...そもそも親ノズルにライト要りますかね?個人的には必要と思った事はないです。 設計的にはコードレスの場合バッテリー駆動なのでできるだけ節電したいというのもあるとは思います。 ただスレ主さんがなんらかの理由で親ノズルのLEDがマストなのであれば日立一択になるでしょう...
(掃除機 > レイコップ > レイコップRSC RSC-300JPWH)
2020/10/20 09:38:24(最終返信:2020/10/24 17:57:44)
[23737211]
...それをUVランプで補完という立て付けかと思いますね。ただ、そもそも吸引力が弱すぎると思います。 コードレス機はバッテリー駆動なので吸引力はキャニスター式よりは各社弱いのですが、これをモーターの設計やヘッドの設計できちんとカバーして実用的なゴミ捕集力に高める必要ありますね...
(掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-VR3SX)
2020/09/21 08:19:39(最終返信:2020/09/22 22:53:41)
[23676934]
...と私は推測します。 ・どちらも18V ・充電時間は違うが、充電電流から見た充電時間の積は同じ ・強モードの駆動時間も同じ と言う感じで、ざっくりとこの2台を比べると、どちらが使い勝手が良いかで考えたほうが答えは出しやすそうです...
(掃除機 > アイリスオーヤマ > IC-CSP5)
2020/08/16 02:25:05(最終返信:2020/08/16 14:47:35)
[23602775]
...コードありのスティックタイプが欲しいという事でしょうか? こういう商品は人気がなく商品が非常に少ないのですが、その理由は、メリットはバッテリー駆動による駆動時間制限がなくなるというだけで、その反面、コード付きとコードレスの欠点を併せ持つことになるからだと思います...
(掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy+ SV10KSLMCOM)
2020/08/04 19:58:24(最終返信:2020/08/04 19:58:24)
[23579228]
...コードレスのスティック掃除機ということで、 バッテリーの持ちや、吸引力に不安がありましたが、問題なし。 フルパワーだと、かなり駆動時間が短いのですが、通常モードで満足のいく掃除が可能です。 家全体の掃除ですと、ちょっと重さが気になり...
(掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim Fluffy Origin SV18 FF ENT)
2020/06/24 12:01:54(最終返信:2020/07/14 10:04:49)
[23489165]
...>しゅりっくさん 当方も確認しました。右が旧タイプのミニモーターヘッド、左が新しいタイプです。ブラシの植毛と駆動電圧が異なりますね。 また、差込口に付いているツバの形状が異なるため、メカ的に差し込めなくなっていますね...
[23083353] 接続できるアタッチメントを教えて下さい
(掃除機 > アイリスオーヤマ > KIC-CSP5)
2019/12/02 18:46:16(最終返信:2020/07/11 05:00:02)
[23083353]
...キャニスティック型が世に普及し、より汎用性の優れた製品が登場しますように。 >じさクラウザーV世さん 実際問題、軽さと長時間駆動をメリットにするなら、大きなモーターは使えず、吸引力は低いままですね。 使い勝手で言うと、吸引力を我慢してまで軽くしてもコードがつきまといますし...
(掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900G)
2020/06/25 21:27:02(最終返信:2020/06/27 18:28:24)
[23492776]
...しょうか? 2kgの重さが35%軽くなったってのは結構大きな違いですね。 反面、軽量化されたので駆動時間やダストボックスの容量が犠牲になっている感じです。 この辺り、用途でどちらを優先させるかで考えると決めやすいです...
(掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-VR3S)
2020/01/02 15:34:48(最終返信:2020/06/16 14:09:37)
[23144148]
...60平米弱の2LDKで日常的に使う分にはバッテリー1個で何とか保ちます。が、少し丁寧に掃除しようとすると2個あった方が安心。 【駆動音】 シャープ独特の甲高い騒音はかなり抑えられています。ようやく一般的な掃除機の音レベルになってくれたかな...
(掃除機 > マキタ > CL107FDSHW)
2020/05/13 05:59:41(最終返信:2020/05/23 13:47:52)
[23400687]
...合わさり目を別に掃除する事になるかもしれません。 >かなちーさん こんにちは。 マキタに限らず、コードレス自体が電池駆動のため、AC電源のキャニスターに比べて吸引力が決定的に低いです。そのためコードレスではそれを補うためにヘッド回りにお金をかけてごみ補修力を高めています...そのためコードレスではそれを補うためにヘッド回りにお金をかけてごみ補修力を高めています。 コードレスにまともな掃除能力を期待するなら、モーター駆動の回転ブラシ付きヘッドは必須と考えた方がいいですよ。 回転ブラシのないマキタで対応できるのは新幹線の床のようにつるつるした表面のみです...
(掃除機 > 日立 > PV-BE200)
2020/05/21 11:26:21(最終返信:2020/05/21 12:40:37)
[23417537]
...ダイソンの店頭デモも通常のコード接続掃除機に比べると???でした。 >ジェミニセブンさん こんにちは。 コードレスはバッテリー駆動なので、どうしても吸引力自体は弱目ですね。それをヘッドのゴミ捕集力でカバーする立て付けです。 なのでヘッドの出来が悪いとゴミ捕集力も悪くなりますし...
(掃除機 > iRobot > ルンバ i7 i715060)
2020/05/04 11:29:14(最終返信:2020/05/07 22:07:24)
[23379623]
...お給料をあげたいくらい今のルンバにも感謝しているんですよ。再充電して全部屋を掃除してくれるなら、今よりももっと楽になる気がします。 我が家でのルンバの駆動時間とルンバの使用電力量をみて、仕事で留守にしている時間で日中より少し安めの電気料金帯(8時〜10時...
(掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-VR3SX)
2020/04/25 13:58:38(最終返信:2020/05/05 15:49:29)
[23359330]
...どこに使えばいいのか… 何だかがっかりです。 >ぶぶたぶぶおさん こんにちは。 コードレスって電池駆動でモーターが非力なので、ヘッドの密閉率を上げないとまともに吸いません。ホースから水を出す時、ホースの先を潰して流速を上げれば強くなるのと同じく...