[25412790] バッテリー駆動時間についての誤解(?)
(ビデオカメラ > GoPro > HERO12 BLACK CHDHX-121-FW)
2023/09/07 14:17:11(最終返信:2023/09/07 14:17:11)
[25412790]
...GoProシリーズをHERO9→HERO11と使っているユーザです。 「バッテリー駆動時間が2倍に向上した」とのことでかなり興味が湧いたのですが、HERO11と同じバッテリーでそれほどまで改善するものかと半信半疑になり...
(ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ)
2023/08/07 14:07:43(最終返信:2023/08/17 13:04:03)
[25374211]
...暗所と熱対策が出来ていれば、GoProを買うかも。 4K30P 40分以上OK(ケージなし) 内蔵電池駆動 その後もテストしたのですが、もう本番投入して整理できていません(笑)。 また、2.7K30Pにしてケージに入れますと発熱で困ることはなくなってきます...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45)
2023/05/07 08:54:44(最終返信:2023/05/08 07:26:38)
[25250684]
...内蔵マイクのほうがその点では上です(造りはバランス入力に近いものかもと思います)。不思議と内蔵マイクは,ズームやフォーカスの駆動音を拾いにくいです。 反対に外部マイクにしたらかえって拾うということも起こりやすくなる場合もあります...
[25240872] テニス撮影後YouTubeで見る用にHERO11のスペックは不要?
(ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW)
2023/04/29 18:50:29(最終返信:2023/05/02 06:23:12)
[25240872]
...その他条件次第ですが満充電で45分程度と思われた方がいいでしょう。 もっとも FHD 60fps品質であれば熱落ちはなく1時間15分程度は駆動してくれます。 また HERO11とHERO7では確かに11の方がブレ補正等多機能で優秀ですが 引...
(ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60)
2023/04/23 04:32:28(最終返信:2023/04/25 09:17:01)
[25232549]
...最近中古で買いまして、バッテリー駆動時間のテストとして長時間連続録画をしたところ、録画ファイルが細切れになるのに気づきました。 画質設定はHA、1ファイルあたり、時間にして34分程度、容量にして4GB程度で分割されます...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A)
2023/04/19 19:48:32(最終返信:2023/04/22 08:12:57)
[25228295]
...50Mbpsの方がいいのかなって思ってますが合ってますか? ただ個人的にPCモニターとかでもそうなのですが60Hzと120Hz、144Hz駆動のモニターを見比べても差がわからないので、60pから120pに変えても違いがわかるのかなって言う疑問もあります...
(ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3)
2023/04/16 12:09:19(最終返信:2023/04/21 22:15:01)
[25223763]
...最大性能のCPUだけでも70万〜。 一般的な動画編集の性能の上限やコスパはWindowsの方が上ですけど、省電力とかバッテリー駆動を優先するならMacの方が上です。最大性能のMacbook ProならMac Studio (最大)...
(ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30)
2022/11/12 14:51:48(最終返信:2023/01/24 00:14:00)
[25006164]
...キャノンプラグのマイクをつなげるためのユニットを取りつけるがためのハンドルっていう印象ですね。静寂なところで、モーター駆動音等のノイズを拾わないだろうかとも思います。内蔵マイクのほうがこういう音をキャンセルする造りは良いと感じますので...
[25065603] モバイルバッテリー外部給電での長時間撮影について
(ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体))
2022/12/23 13:14:21(最終返信:2023/01/11 21:17:45)
[25065603]
...丸一日モバイルバッテリー給電をして使用しておりますが 炎天下でも熱停止したことはありません。 もしこのような使い方が難しい場合は 丸一日駆動させる方法(SDカード入替時は除いて)が何かあれば ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします...
(ビデオカメラ > CANON > XF400)
2022/12/08 13:31:02(最終返信:2022/12/21 15:49:21)
[25044226]
...その症状ですが こちらは購入後すぐの頃 起動時に異常なガーッ という音がした時がありましたし レンズの駆動音がかなりしていましたが 今はそんな音も他の製品と同等のレベルになりました。 ここでそのような話題が有りましたので購入した2台共...
[24956821] フィッシングの時にヒットシーンを撮りたいので遡り録画
(ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体))
2022/10/09 02:10:54(最終返信:2022/10/18 05:33:18)
[24956821]
...------------------- あと フィッシングといえど防水に気を付けたいところでしょう。 長時間駆動を目的として外部電源からの電力供給も考えられますが ケーブル接続では防水は果たせず浸水リスクが高まります...
[24963943] atem miniとHDMI接続して俯瞰カメラとして使いたい。
(ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW)
2022/10/14 02:15:40(最終返信:2022/10/16 09:18:21)
[24963943]
... 3. ACから電源引き回すよりもモバイルバッテリーではだめでしょうか? もともと長時間駆動を目的としたカメラではないため せいぜい2時間くらいの電力供給できればいいのではと思いま...イムラプスを撮り続けたときはACより電力供給を受けましたが タイムラプスであっても長時間駆動はかなりダメージがあり3台全損してしまいました。 監視カメラのような用途であれば 素直に...のでアダプターを使用したいと考えています。 長くてせいぜい連続3時間といった感じです。駆動時間を調べていると、付属バッテリーだとちょっと不安ですね。もちろん毎日ではなく、多くても...
(ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体))
2022/09/28 19:41:59(最終返信:2022/10/09 11:54:56)
[24943471]
...カメラ位置とサウンドの集音は同位置ではないことが多く工夫が必要でした。 カメラ位置はヘルメットや 車体フォークや 排気マフラー付近 また駆動付近にセットしたりしていましたが サウンドは排気音やライダーのおしゃべり等別途複数マイクを仕込んでレコーダーに別途記録させていました...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A)
2022/08/24 21:53:04(最終返信:2022/10/06 21:30:20)
[24892167]
...※レンズユニットごと動かす手ブレ補正方式の場合、 大きな手ブレの場合と、殆ど手ブレしていない場合に、駆動範囲が変わりますので、個人毎に「試してみた」の結果は結構変わるかも? なお、気になるようであれば...
[24932169] 【連続撮影時間】外部給電での4K60p10bit
(ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW)
2022/09/20 16:47:08(最終返信:2022/10/04 23:19:00)
[24932169]
...います。 GOPROの場合 wifiをOFFにするだけで条件次第ですが 25から40%もバッテリー駆動時間が伸びていました。 つまりwifiの消費電力がそれだけかさみ発熱でロスしているとも言えます。 個人的にはGPSは利用したことが無いのですが...com/gopro/manual/download/HERO10Black_UM_ja-JP_REVA.pdf バッテリー駆動時間を最大限に延ばす ・低いフレームレートと解像度でビデオを録画する。 ・スクリーンセーバーを使用したりスクリーンの明るさを下げる...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/09/15 09:22:58(最終返信:2022/10/01 20:17:26)
[24923785]
...関東であっても50fpsを考慮しなくてもいいように思っています。 照明機器ごとに異なる周波数で駆動していることが多くなり基準があいまいになってしまってます。 特に再生環境TVやPCモニター等60Hz駆動が一般的に全国統一であり 整合性を高めるには素直に60fpsの方が自然だと思っています...
(ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-VX895)
2022/09/13 20:49:11(最終返信:2022/09/18 13:48:25)
[24921610]
... ・光学式(レンズ内、手ブレ補正双眼鏡などはコレ) ・撮像素子駆動式 ・レンズユニットごと駆動(「空間手ブレ補正」や(本当の)ジンバル駆動) ↑ 大別して、上記の3種類【のみ】です。 この大別は、おそらく今後少なくとも数年...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2022/09/12 11:23:10(最終返信:2022/09/12 13:22:10)
[24919413]
...実撮影時間の倍ほどかかることもあり得ます。 これはWifiの伝送の出力がミニマムであるり致し方ないところです。 このことからバッテリー駆動ではWifiによるコピーそのものは出来ないと考えた方がいいでしょう。 PC等へのコピーであってもWifi経由はあまり好ましくありません...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2021/09/26 09:41:12(最終返信:2022/09/06 08:30:34)
[24363283]
...4K及びFHD 120fps以上はバッテリー消費がとても高いです。 オフィシャルサイトにバッテリー駆動時間が明記されていますが この表記は条件の整った状態のマックスの時間であり 一般的な撮影であれば表記の70%くらいと思うと腹が立ちません...理由は皆様も書かれておられる通り 軽量コンパクト性が最大のアピール点であり 放熱の為や バッテリー駆動時間を延ばすために 大きく重くなっては本末転倒。 HERO8以降サイズが大きく重くなり 私の場合大きなデメリットとなってきてしまいました...
(ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2)
2022/08/28 17:52:20(最終返信:2022/09/06 08:24:43)
[24897554]
...揺らしたり触れないようにしてください。 2.カメラフィルターは着けられておられますか? dji pocket2のジンバル駆動モーターはミニマムであり カメラヘッドに負荷がかかるとこのような現象が起こることがあります。 フィルターも純正の極軽量のモノであれば大丈夫でしょうが...なるほど キャリブレーションが行えないのは故障としてみなしていいと思います。 おそらくですが ジンバル駆動部(3軸モーターの回転部分)に 微小ながらも砂やゴミが入り込んだものと思います。 私も10台ほどの大小さまざまなジンバルを持ち合わせていますが...