[25066131] 車種とスタックとチェーンとスタッドレスと駆動方式
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/23 22:07:30(最終返信:2022/12/30 14:02:59)
[25066131]
...駆動が期待できるというものだと思いますが、駆動が前か後ろだけではなく前後全輪にだと、引っ張る押すという力が同時にできるために摩擦が小さくても駆動...なる前輪の上にはエンジン載せてますしね。 そういう意味でも4輪での駆動よりもメインとなる駆動輪にどれだけ荷台がかけられるかが重用です。 FRが主流だったセダンや...んで後輪に荷重をかける人も多いですし、町中を走るバスは後輪駆動ですがエンジンが後ろにあるRRですから駆動輪に荷重がかけられ多少の雪なら走れたりします。 ちなみに...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/60R16 96Q XL)
2022/10/25 00:28:15(最終返信:2022/10/30 00:08:57)
[24979560]
...IG70を履き始めた昨年から子供のスキーで菅平やその先の雪深い峰の原高原まで行くようになりましたが、前輪駆動車ですが履いていて安心感があります。 ただ、IG70は価格がネックですよね。 今夏に買い替えた軽自動車用にIG70の見積もりを出したら...
(スタッドレスタイヤ)
2022/10/14 11:34:05(最終返信:2022/10/15 19:22:48)
[24964236]
... >Evil poisonさん SUV用といってもFF用ではなく、四駆用でしょう。 要は四輪に駆動力がかかるので氷上でもだいじょうぶでは? 逆に四駆にならないSUVは氷上で動くには氷上性能に特化したスタッドレスタイヤを使いましょう...いましょう。 マツダのCX、トヨタのHEVSUV、ロッキーとライズのHV、などなど、4WDではない駆動方式のSUVが近年多くなってきております。 特にマツダのCX-5が出てからはSUV車種がとても多くなってきているように思えます...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 205/60R16 92Q)
2022/09/24 01:19:25(最終返信:2022/09/26 22:12:15)
[24936967]
...乗ってる車がFRなので、後輪駆動での感想が聞きたいです。(高速・雪道・凍結・坂道)宜しくお願いします。 アイスガード5との比較です。車は97年式 クラウンロイヤルツーリングvsc付きFRでサイズは215...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 215/50R17 91S)
2022/08/09 02:52:26(最終返信:2022/08/18 11:33:48)
[24869591]
...之も説明しましたが乗っていた車がレヴォーグだった事。この車は アクティブトルクスプリットAWDを採用しており、常に4輪駆動状態でコンピューターが 四輪を常時監視し、前後のトルク配分も状況に適しリアルタイムで移動させ、 スリップを検知するとそのスリップした車輪からトルクを抜き...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2022/05/01 14:34:28(最終返信:2022/08/16 12:01:32)
[24726286]
...ます。 本州のシャーベット地帯なら中華でもチョンでも何でもいいと思います。 そういった地方は車の駆動方式の方が重要ですから。 確認したいのですが、比較したVRXのタイヤサイズも同じ145/80R13でしょうか...>タイヤの減りは運転者のクセに強く影響を受けるのでこれも確認です。 営業車は色もグレードも年式も全て同じです。駆動方式も同じFFですが、違う点としては私の車のみMTです。 また運転者に関しては完全に固定で偶然の乗り換え運用はございません...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R17 96Q)
2022/01/16 20:58:20(最終返信:2022/02/20 10:58:19)
[24548060]
...何故に4本同一銘柄にしなかったのかの方が疑問です。 2本減ったから2本だけ新品にしたってのは稀に聞きますが、その時は駆動輪(FFベースなら前輪)に履かせるでしょう。 個人的にはVRX2を前輪に、IG60は後輪に履かせます...になりそうですね。 VRX2はIG60と比べタイヤのショルダー部分がスクエア気味なため雪道での制動、駆動面で有利です。 IG60に関してはBSのVRX2と比べタイヤのショルダー部分がラウンド気味なので路面の轍に強い傾向があります...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 185/60R15 84Q)
2021/12/13 16:07:03(最終返信:2022/02/08 16:50:04)
[24492241]
... 同じ意見を持っている人を探そうと動画サイトを検索したら、氷の上で、VRX2,VRX,夏タイヤの駆動力をロードセルで 計っている動画を発見しました。これは自分がやりたかった実験そのものなので紹介します...実験の様子が見えます。 正直、ここまで違うか?と思ったのですが、実験条件によってはあり得そうですね。 VRX2の駆動力で荷重系が壊れたり、テスターの氷が吹っ飛んだりしたみたいです。 ...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/18 10:23:01(最終返信:2021/10/19 21:52:46)
[24401653]
...走行する分にはどのスタッドレスタイヤでも走行できますが、止まることを考えるのがスタッドレスタイヤです。 四輪駆動車は二輪駆動車に比べて重量があります。 それを止めるためには、スタッドレスタイヤにこだわった方がよいです...サイズがあればサイドウォール硬め(SUV用)のSJ8(旧型なので在庫限りかも)が良いかもしれません。 逆に、4WDであれば(駆動制御方式にもよりますが)タイヤの減りがより均等に近くなるので、柔らかめのタイヤでも「比較的」長持ちするかもしれませんが...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/55R19 99Q)
2021/05/02 08:22:15(最終返信:2021/05/02 08:22:15)
[24113123]
...225/55R19を装着しています。北国のミラーバーンの路面にグッと食い付きます。信号発進もグイグイ加速します。車両側の駆動電子制御の恩恵もあると思いますが、安心して運転できます。サマータイヤもスタッドレスタイヤ共にアライメントをきちんとしてそのタイヤの本来の性能が発揮できます...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q)
2020/12/22 04:28:29(最終返信:2020/12/23 19:24:37)
[23862782]
...最近は雪上性能は有る程度落ち着き高性能を謳うのは氷上性能が主 TM-03はパターンから二駆が多いタクシー向けか駆動(縦方向)を得意としていそう 雪メインの場合、坂道(山道)が多く無ければそんなに気にしなくても良いかな...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 215/70R16 100Q)
2020/10/30 14:51:42(最終返信:2020/11/03 19:05:35)
[23756920]
...SUV系のタイヤは重量というより四駆用という認識です。 お乗りのアルファードが四輪駆動車ならDM-V3でも凍結路で駆動力を確保できると思いますが、 もし、二駆で凍結路も走るならVRX2をお薦めします。...フルタイム4WDにためか、摩耗が気になることはありませんでした。 アルファードもいちおう4WDなので発進時の駆動力は分散されますがこの車重ではどうかなと皆さまにお伺いしたしだいです。 プリウスPHV+VRX2でもう1シーズン運用して来年出るはずのVRX3...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q)
2014/10/30 00:48:23(最終返信:2020/04/04 03:17:57)
[18108388]
...VRXは、減りが早いと聞いていたので、確かに その部分は、期待したいですね。私の車は車重 の重い4輪駆動車なので、2シーズンは確実に持って もらいたいです。 プライベート整備士さん Sランク、購入されたとのこと...
[23250602] スタッドレスタイヤ、ピレリーo rグッドイヤー?
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q)
2020/02/24 23:36:49(最終返信:2020/03/01 22:31:41)
[23250602]
...この方は夏タイヤも前後違う銘柄を履くのですかね ? なぜ前後違うタイヤはだめですか? 前タイヤと後ろタイヤってお仕事が違うし、しかも駆動方式でさらに違う。 それ以前に、タイヤ2本減ったから前だけかえるとか後ろだけかえるってあるあるじゃないですか...減り方に偏りが出ないように定期的なローテーションも推奨しています。そこまでしなくても、夏と冬タイヤの交換時には、目視で溝がある方を駆動輪に履かせる等の作業も行っているはず。 そこまで神経質にならなくても・・・という気もしますが、私はそうしています...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G5 235/45R17 94Q)
2018/01/29 12:05:23(最終返信:2020/01/02 08:19:00)
[21551479]
...シャーベットは粘性の高い液状みたいなものですからタイヤ幅が広いとハイドロプレーニングを起こし易いのと同じようにグリップが低下するし、雪を踏み潰す抵抗が増えて駆動力の足を引っ張ります。 保存状態が非常に悪かったのでしょうか? 自分は、4年落ちのG4(245/40R18)で...安い割に性能が良い(コスパ良)代わりにゴムの劣化が早いとか? 安いと言ってもこのサイズなのでそこそこの値段はすると思いますが。 サイズ、車種、駆動方式、条件はいろいろありますが、予備としてチェーンも持っておくべきだったと思います。 他は他、自分は自分です...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 155/65R13 73Q)
2009/02/02 23:00:03(最終返信:2019/12/12 13:03:37)
[9031952]
...い雪道の坂道発進をする際に、同じタイヤを使用して、2輪駆動車に乗る優秀なドライバーが発進出来なくても、4輪駆動車に乗る普通のドライバーは発進出来る可能性が高い! ...横のグリップの差が大きいから目立つのかな、 これが起こっても少しアクセル入れてフロントに駆動かければ縦方向のグリップで解消できますし(FRならダメでしょう) もちろん、なにをしても...ただけで全く違うことなんてざらですから、カーブで前輪がグリップしてても軌跡が違い、しかも駆動がかかっていない後輪からいきなりスピンするFFなんて不思議ではないです。(360度は凄す...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/65R16 98Q)
2019/12/01 22:22:50(最終返信:2019/12/08 09:30:25)
[23081745]
...※スタッドレスは発進等で滑ると駆動力がほぼ無くなりますが チエンは多少掻きながら駆動感はあるが いや、トーヨーでダメなら他のブランドでもダメでしょ。 差が出るとしたら車両の駆動方式と腕でしょうね...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL)
2018/12/15 14:36:49(最終返信:2019/11/28 17:56:50)
[22325872]
...硬いブリジストンのあまり効かないタイヤ 少なくとも札幌は、ほとんどVRXですよ。 ただでさえ後輪駆動だし、都市部の氷路面では硬いタイヤなんて無理。 北海道の地方都市は踏み固められないから硬いタイヤでもどうにかなるでしょうけど...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q)
2019/02/15 15:44:36(最終返信:2019/11/12 23:41:55)
[22468241]
...表六甲ドライブウェイで最後の上りでスタック、車は前輪駆動のチェリー1200X1でタイヤはスパイクタイヤだが難儀した。 何とか滑りながらも登り切ったのでチェーンを着装したがしばらく走って切れてしまった。 前輪駆動のカペラカーゴ、これも...これもブリヂストンのスタッドレスを履いていたが前輪荷重が少ないようで気を付けないと登りで空回りを起こし横滑り。 スプリンターも前輪駆動、ブリヂストンのスタッドレスを履いていたが凍結路面の上りで滑ったことがある。 スキーに行かなくなったので...