[24818705] ハイレゾ天の川撮影+9mmF1.7所感
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/07/02 13:00:54(最終返信:2022/08/18 15:55:22)
[24818705]
... なかなか興味深い撮影だったと思います。次回、月面撮影するときはもっと空気の澄んだ条件の下で撮れたらいいかなと考えています。(空気の澄んだ冬とか、地平線に近い月だともっと大きくみえたりするでしょうから...
[24864242] 写真作例 色いろいろ Part279 2022年夏 熱中症に気をつけて
(デジタル一眼カメラ)
2022/08/05 13:06:52(最終返信:2022/08/17 13:03:02)
[24864242]
...私の古郷ではカナヘビと行っていました。 と言うわけで今日は1枚だけ みなさん、こんにちは。 今日はドンヨリ曇り空。 ムシムシした空気なので、雨雲が近いのかもしれません。 今日、明日と荒れた天気になる恐れがある予報なのですが・・・荒れずに終わって欲しいです...車庫の中の車の温度計が41度になっていました。死にそう。 きゃぁ〜〜〜〜っ!(*_*) 車庫の車でぇ〜!? 車庫を開けた瞬間、ムワッとした空気が出てきたでしょうね。 >やっぱりキャッチアイがないと寂しいですね。 そうなのですよね。 葉が茂っている時期になると...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ)
2022/07/31 18:32:57(最終返信:2022/08/17 10:42:49)
[24857576]
...いきましたかあ?(笑) 山の日に山に行くって、いくらなんでもベタ過ぎるだろうと思いつつ、 やっぱり高地の空気は爽快で気持ち良いですね〜(*^_^*) > 永遠のテーマ 僕は刺激の強い写真は撮るのも見るのも苦手なので...6000×4500ピクセルに縮小しています。 8月11日 奈良県の曽爾高原から、高原の風景です。 澄んだ空気も風も光も何もかもが爽快でした♪(*^_^*) ※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ)
2022/07/29 11:31:55(最終返信:2022/08/15 10:10:47)
[24854085]
...シアンが強く出すぎるからです。(モーターマガジン社発行の間違いだらけのカメラ選びの中でも語られています) 特に冬の青空ですが、空気が澄んでいるので、すごく青く出ることがあります。 川の色もしかりです。 そのためフォトショップでシアンをマイナス補正して青を抜くことがありました...
[24698775] EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part91
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2022/04/14 01:28:19(最終返信:2022/08/14 19:11:51)
[24698775]
... はじめまして。 >私がカメラテストに良く撮る山の池の写真です。 良いところですね。 空気の澄み具合が画像から感じられます。 可成り標高の高いところなのでしょうか? またよろし...(茨城県鹿嶋市)に参拝してきました。 こういうのも好みなんでしょうかね。厳かで静謐な空気に触れると敬虔な気持ちになったりします。いいですねー。 > 第3ターミナルの拡張でモニ...をしていますね! それがよく分かります。 ミタラシダンガーさん: 只見の光景は、空気が澄んで景色が綺麗で、電線や電柱があまり見えなくて、自然がいっぱいで、いいところですねー...
[24870484] こそっとはりにげ(15)〜令和4年の夏
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット)
2022/08/09 19:07:50(最終返信:2022/08/14 09:41:05)
[24870484]
...5)朝の空気 換算84mm マニュアル露出 2枚ともRawthrapeeでRAW現像 EXIF編集あり ボート屋の写真、 昼に撮ると「ただ写ってるだけ」、 朝だと早朝の張り詰めた緊張感の空気が写ってるような気がします...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ)
2022/08/13 11:51:28(最終返信:2022/08/13 18:47:18)
[24875928]
...機材一式を防湿庫にぶち込んで保管していようが、 ホコリは気が付いたらセンサーに着いている。 でしょう。とにかく空気の流通というか対流さえあれば、何時までも空中に浮いているような微細なホコリが、センサー表面の静電気に吸い寄せられてしまう訳です...体感としては、レフもミラーレスもホコリ付着の割合は変わらない、かな。人それぞれとは思いますが。 ただし、この空気の流れがまったくないと今度はカビ胞子が大喜びといった塩梅になります。 >実際にペンタックス機を...
[24432807] 価格コム限定「モーキンズ」結成。第二十弾
(デジタル一眼カメラ)
2021/11/06 17:33:28(最終返信:2022/08/13 16:25:17)
[24432807]
...1枚目だけZ 70-200mm f/2.8 VR S使用です。 皆さん、お早うございます。 昨年秋よりは空気が冷えて、チュウヒ撮影の状況も少しは改善しましたが、相変わらずの撮り手の状況は変わらずレポートのフォトムービー+ビデオの通りです...
[24726300] 2022年K10Dで撮った初夏から夏の写真をお見せ下さい
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ)
2022/05/01 14:43:52(最終返信:2022/08/13 14:08:10)
[24726300]
...土産物屋さえなくここに訪れた人たちで自然に出来上がった場所みたいです。 K10Dご愛用の皆様、こんばんは。 今日は空気がきれいな一日でしたね。 用事の間に近所の公園にあじさいの撮影に行ってきました。 お天気がよかったのでしっとりした感じではないですが…...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ)
2022/08/12 01:27:56(最終返信:2022/08/12 21:00:57)
[24874112]
...輪郭部が不規則に揺らいでいるのがその証拠です。 さらに、地平線近くという事は、その分、大気を光線が通り距離が長くなりますから、地表付近の空気の乱れも余分に受けてしまいます。 地平線付近の景色と絡めるなら、どうしようないことで、こういうものだと納得するしかありませんが...
[24860931] NikonZ6AとEOS R6 どちらがおすすめですか?
(デジタル一眼カメラ)
2022/08/03 00:01:18(最終返信:2022/08/09 17:09:43)
[24860931]
...R6♪ ⊂) |/ | >みそたまりさん 返信どうも有難うございます。 私の場合、NIKONの絵作りは空気感は好きでしたが黒が潰れやすく使いにくかったです。 ただ、NIKONは世代によって当たり外れがある印象で...
[23338703] まだまだ現役!クラシックエックスを甦生したい!
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ)
2020/04/14 13:52:03(最終返信:2022/08/09 14:12:29)
[23338703]
...シートの素材は100均。 これが良くできていて、厚手で、裏の粘着部がこれまた厚く、小さいホコリが入っても空気が入らず、密着します。 表面硬度も中々で、失敗しても痛くもかゆくもありません。 もちろん大きいサイズを買って...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/07/21 16:18:34(最終返信:2022/08/06 11:01:29)
[24843574]
...ニューあふろザまっちょ☆彡さんが執拗に不要な「格下」に拘って話をこじらせているようにしか見えないです。。 空気読めず持論とやらばかりを狂ったように繰り返すKYにスレ主が一番言いたい事を教えてあげるね。 このスレじゃなくて勝手に自分でスレ立てて他所でやれ...
[24799684] 一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その41)
(デジタル一眼カメラ)
2022/06/18 18:21:39(最終返信:2022/08/05 21:46:05)
[24799684]
...なんですが丁度新月の頃に梅雨明けが重なったので連夜 撮りに出かけていました。雨に洗われて空気が澄んでいるので少し派手目の天の川です。 さらに別テイクをと考えていたのですが梅雨が戻...感のある構図として美しく感じました。 また、左に並ぶ僧侶の姿から、ピリリとした厳格な寺の空気を感じさせます。 緑色のトーンもホント、素敵です。 https://bbs.kakaku...mg.com/images/smartphone/icv/3717032_f.jpg 空気感がすばらしいですね。 澄んだ空に、山肌のディテールに、夕空を映したようなラベンダーの紫...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ボディ)
2022/07/19 17:39:34(最終返信:2022/08/05 19:59:37)
[24841108]
...ZFCのガラスの一番安いやつを買いました。以前D750で結構よかったので。 今回は端の方のカットがきれいじゃなくそこの部分に若干空気が残りました。 サイズも問題なく、モニターをしまった時の干渉もなかったのでカッティングがちゃんとしてれば...
[24767827] 『写真作例 色いろいろ Part278 初夏の香りを写真に残そう』
(デジタル一眼カメラ)
2022/05/29 09:48:22(最終返信:2022/08/05 13:09:15)
[24767827]
...もった暖まった空気が抜けません。 高いところの窓と低いところの窓を開けるのがお勧めですよ。少しでも涼しい空気を取り入れて暖かい空気は自然排気。 ...松のてっぺんにコマドリがいました。 コマドリの声って遠くまで聞こえるのね。(^_^; 空気が冷えていたので空に響く分も遠くに届いていたのかもしれません。 >昨年同様、ちょっとコ...ず、しかもなかなか尾羽を広げてくれず・・・。 人が多く来るようになったためかしら? >空気が冷えていたので空に響く分も遠くに届いていたのかもしれません。 そうかも知れませんね。 ...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2022/07/14 12:45:15(最終返信:2022/08/04 09:36:12)
[24834202]
...M4/11/ 高画素機のメリットというのは、好きな風景であったり愛車やペットであったりをその場の空気ごと生々しく記録したいような撮影には向いています。ただ、特別に愛着のある被写体がないとか、風景なら...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)
2022/08/01 00:24:22(最終返信:2022/08/04 09:03:53)
[24858070]
...カメラを保管するなら、 風通しの良い場所に起き、 週に一回程度シャッターを切ればそうそうカビは生えません。 カビは、空気中に常時漂っています。 湿度、温度、栄養素が揃って初めて生育しコロニーが形成されます。 良くないのは...
[24831949] ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2022/07/12 18:17:05(最終返信:2022/08/02 13:09:39)
[24831949]
...いろいろなことを後世の人がその1枚から読み取れるように記録しなければとなる。情報をきっちりと伝えると同時に空気感、またストーリーも伝わればなおいい。技術そしてセンスも必要だろう。 記録としてのつもりが、周りの人はそれを芸術だとおもいはじめるかもしれない...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ)
2022/05/22 21:51:19(最終返信:2022/08/02 07:10:19)
[24758061]
...モーター内蔵でAFで撮影出来るので楽ですね!! 28〜105DもD700に付けて使用していました。 それにしても600万画素CCDの描写は空気感があり、クリアな画像恐るべしです!! ^^) 機種違いで申し訳ないですが、同時期の同じ600万画素CCD機なので似たような感じかなと思... 今もF6の中には、プロビアが入っているんですヨン 絵のような描写ではなく、解像感というよりも空気のような透明感が欲しいんですニャン そのようなことからAPS-CはFUJIをメインに使っていますニャン...