[24591788] 4駆表示のLEDが点滅4駆に入っていない事を知らせてきます
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー)
2022/02/10 20:03:22(最終返信:2022/02/11 11:14:51)
[24591788]
...つまりアクセルを踏んでる=スロットルを開けてる状態のときは シリンダーが下降しても開いたスロットルから空気が流れ込むため大きな負圧は発生しないので エアロッキングハブは作動できない=4WDに切り替えできない...
(自動車(本体) > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル)
2022/01/23 08:48:44(最終返信:2022/02/10 10:13:13)
[24558057]
...冷すだけなら、その時だけ冷した空気を取り込めばいいでしょ? 自分セレナe-powerは センタートレイ横に取り入れ口があるんですけど、冬場の冷えた時でも空気取り入れてますね。(手を触れると空気の流れを感じます。)...10%低減させるといわれている。" 真冬と真夏では20℃以上違ってきますからかなりの差になると思います。 -空気抵抗 こちらも温度によって空気密度が変わり低温では抵抗が大きくなるようです。 駆動バッテリーは言われるように室内温度もあるし...
[24586565] 納車して、真っ先にどこへ行きますか?(行きましたか?)
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド)
2022/02/07 21:55:58(最終返信:2022/02/09 22:30:36)
[24586565]
...>デカイ車大好きさん 北海道は治安が良いんですかね? とはいえ念のため用心だけは是非とも。 水がきれい、空気がきれい、食べ物が美味しいで 考えたら北海道になりました。 去年から猫を飼いだして旅行に行けなくなったので...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/02/09 07:16:42(最終返信:2022/02/09 21:55:28)
[24588756]
...シートベンチレーションが実際どの程度効果があるかは知らないです) 一般的にシートベンチレーターは車内の空気を搭乗者とシート面の隙間や衣服を通しシート面から吸い込む(排気はそのままシート下部から車内へ循環)事で搭乗者の熱気や湿気がこもらないようにする構造です...
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル)
2018/07/15 06:25:23(最終返信:2022/02/09 18:33:04)
[21963794]
...構造上冷却性に優れている事は確かでしょうが、ホイールのデザインや、ディスク径、ホイールとディスクとの空間、ブレーキまでの空気の流れなどによってブレーキ性能は様々と思います。 特に、ジムニーの場合、元々バネ下重量はかなり重い構造で...
(自動車(本体))
2022/02/06 22:18:23(最終返信:2022/02/09 04:28:38)
[24584802]
...窓の曇りを取りたいときにはA/Cオンも必要だと思います。 冬の暖房時にA/Cオンにするとコンプレッサーが稼働して冷たい乾いた空気を作り出してそれを温水ヒーターで温めて除湿暖房することになります。 わざわざコンプレッサーで冷やしてそれを温めるので効率も悪いしエネルギーも消費します...
(自動車(本体) > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル)
2022/02/07 12:31:12(最終返信:2022/02/07 18:35:33)
[24585551]
...適合リム幅:5.5〜7.5インチですので、だいじょうぶです。 ですが、タイヤがリムから外れやすくなり、また、空気が漏れやすくなります。その点は気を付けてください。 色々と貴重な情報ありがとうございました。ご指摘いただいた点に気をつけて早速取り付けます...
[24566423] FIT:eHEVには変速ミッションはない?
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2022/01/28 01:30:56(最終返信:2022/02/07 11:12:55)
[24566423]
...ステムが必要です。 一方でトルクが出る2000-3000rpmで一定速では駆動トルクは空気抵抗・転がり抵抗などの低い抵抗しかなくなるので 効率を高めるために今度は逆の減速比1を下...0km/hは出ない。 300km/hは最高出力の7300rpmまで回ったときの速度で主に空気抵抗などで現実には270km/h程度の必要トルクしか得られない。 もしカローラが長い凄い...ない。 カローラは加速する力がないので4000rpm程度しかエンジンが回らない 高速では空気抵抗が強いので押し戻されてしまう。 カローラは燃費が重要だから6速では必要以上に低いギア...
(自動車(本体) > マツダ > CX-8 2017年モデル)
2022/02/01 17:49:54(最終返信:2022/02/06 20:00:41)
[24574915]
...参考までに私は赤シートで5人の子供がいますが目立った汚れはありません。 あと、サンルーフめちゃくちゃお勧めです。 チルトアップにしておけば空気の入れ替えが出来、窓を開けるより静かで寒さも感じません。 質問とかけ離れてしまいましたが、ご参考になれぼ幸いです...
(自動車(本体) > ダイハツ > タフト)
2022/02/05 18:26:15(最終返信:2022/02/06 19:12:25)
[24582292]
...PCVバルブはいつも踊っていますよ 単体では聞こえません 絶対湿度が低い時にサージタンクで共振して良く聞こえます。乾いた空気は周波数の高い音はよく響きますからね ギターのボディと一緒です。オーケストラの収録は湿度が低いヨーロッパで行うのと一緒です...
[24534586] 12Vバッテリーを自分で交換した方いますか?
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル)
2022/01/09 10:17:07(最終返信:2022/02/06 00:03:08)
[24534586]
... なお、その時に取り外した古バッテリーは取り外して5年以上になりますが今でも時々充電して、タイヤの空気入れなどに利用しています。近所のバッテリーあがりの車をそれで救援したこともあります。 9年目65000キロ気温ー12でも始動します...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2021/03/31 20:04:38(最終返信:2022/02/05 21:26:16)
[24053649]
...安全以外は気にしない?仕事が細かいからガサツではない?はぁ?ガサツな人は自分のガサツさに気づかないからガサツなんだな。空気読めない人と同じ、身近に居ると厄介な人だって気づいて欲しいです。 >一言いいたがりさん あなたに説明したのではなく...
[24494620] 大きめのルーフボックスを使用している方、教えてください
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2021/12/14 23:22:21(最終返信:2022/02/04 17:33:50)
[24494620]
...夏の直射日光で車の屋根が熱くなるのを やわらげてくれるので、クーラーの効きがよくなった気がします。 ただ、空気抵抗は増すので、燃費は若干悪化しますから、 用がないならはずした方がよいのはその通りです。 >shibainu8さん...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2022/02/02 21:37:16(最終返信:2022/02/04 12:15:47)
[24577079]
...フロントドア下部から冷気が入ってくる感じはありますね(^^) >となりのトトトさん ですね 足下に空気の流れを感じるので隙間がありそうです。 それが設計の仕様なのかわかりませんが、ディーラーに一度確認してみます...わった気がします。さだかではないので誰か知っている方いれば 内気循環、外気導入の切り替えを、空調の空気配管にある吸気口を塞ぐだけになっているような気がする。 内気循環の運転モードにしてGSに行くとガソリン臭がするので...
[24560085] パワーウィンドウのタイマー+燃費について
(自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル)
2022/01/24 09:51:00(最終返信:2022/02/01 10:13:49)
[24560085]
...❞の思いが拭えませんが、諦めるしかなさそうですね。 燃費については、他の方のご意見も取り入れながらタイヤの空気も気にしてみます! 本当にありがとうございました。 >卓ゴンさん ご指摘、ありがとうございます。...
[24568862] FIT:eHEV の高速時の高効率速度
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2022/01/29 14:18:19(最終返信:2022/01/29 21:01:16)
[24568862]
...参考URL https://kuruma-news.jp/post/236960 75kmで走れば空気抵抗が低いので効果はありそうですが、 もう少し早くは知りたいですよね。 お勧めしているわけではなく...80km/h なら実速は 72km/h くらいかもしれませんね。 いずれにせよ、100km/h の空気抵抗で失う出力は、80km/h のソレの2倍近いので、スピードが控えめな方が有利ですが・・・ 走行時間が長くなればエアコン等の影響も増えるので...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2020/11/26 22:02:07(最終返信:2022/01/28 21:45:01)
[23813186]
...直結は極高速になると解除され電気で走るようですから それから、燃費はハイブリッドシステムの違いより、空気抵抗や車重等に大きく影響されるので、燃費が悪い=システムの違いとはならないですよ ヤリスなんかフィットより100キロも軽いわけです...
[24565058] ファジー制御の自動車はどうだったのかお?
(自動車(本体))
2022/01/27 10:19:55(最終返信:2022/01/27 16:26:58)
[24565058]
...オルフェーブルターボさん イライザみたいなヤツかお? 販売促進のためのキャッチコピーでしょう。 そういえば空気清浄機でよく使われてたプラズマクラスターというのもこのところのコロナ禍で消えてしまいましたね。 ...
[24563381] バンパーサイドベゼルって何か意味があるのかお?
(自動車(本体))
2022/01/26 11:36:02(最終返信:2022/01/26 18:26:49)
[24563381]
...ターボファンエンジンの空気取り入れ口では? ベゼル… 時計で言うところのベゼルはリング状の飾りですね。 つまりバンパー横の丸い飾りですね。 飾りは普通は取るに足りない物で機能は少ない。 空気等の取り入れで表現するなら...>リーフィーシードラゴンさん こんにちは、バンパーサイドベゼルは前輪デスクブレーキの摩擦熱を冷やすための空気の入り口じゃないかな> >バンパーサイドベゼル? バンパー横に設けたベントのことでそういう呼称はスバル車だけのようですね...