記録 (ハードディスク・HDD(3.5インチ))のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 記録 (ハードディスク・HDD(3.5インチ))のクチコミ掲示板検索結果

"記録"を検索した結果 444件中241〜260 件目を表示
(検索時間:0.069 sec)


[8574717] このHDDはシステム用途に向きませんか?

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200))
2008/10/30 22:07:53(最終返信:2008/11/02 01:20:41)

[8574717] ...ST31000333ASにOSを入れてしまいたいと思います。 システムには小さなHDDを使っていたのですが、大容量プラッタの記録密度の高いHDDのほうがパフォーマンスが上がると聞きまして、今回1Tを奮発してみました。WDのRapterと迷ったのですが... 詳細


[8573653] 137MBの壁とOSのマルチブートの関係について

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2008/10/30 18:16:47(最終返信:2008/10/31 13:23:56)

[8573653] ...拡張領域Bのほとんどが認識されないと思いますが、これにSP3を後からあてた場合、もとの拡張領域Bの後ろの方に記録されていたデータはどうなるか? (2) 基本領域C 80GB NTFS WindowsXP SP3... 詳細


[8487381] 基盤から火が吹いた

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500320AS (500G SATA300 7200))
2008/10/12 00:03:29(最終返信:2008/10/22 13:38:10)

[8487381] ...お近くの販売代理店にとりあえずダメもとでも連絡してください。 ポイントで買ったなら記録残ってるはずだよ そうじゃなきゃポイントの記録残せないから ポイントカードとHDD持って行って交換してもらえばいい まぁ...ポイントで買った=ポイントもよどばしでのお金のうち。 なのですが・・・・・。 レシートないのは致命的ですね。ポイントカードに記録なんてあるのかな?・・・。 もしそんな機能があるならレシート再発行を聞いてみればどうでしょう。 S... 詳細


[7982752] 2プラッタでのパーティションの効率的な分け方

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200))
2008/06/24 09:10:00(最終返信:2008/10/10 10:04:03)

[7982752] ...を知りたいという質問に対し無理なんていう嘘言う人がいる。 HDDの記録方式なんか訊いてないのに記録方式がどうのこうの言う人もいるし。 他人への指摘は自分の主張にも...したいのですがこのHDDはいくつの数値でパティションわければよいのでしょうか? HDDの記録方法を考えれば、ムリなことがわかるかと、、、 出来たら花丸あげますよ。 両方を一緒に使っ...するものがある。 HDDは最外周が最も速く、内周にいくにつれて遅くなる。 ただし、1周の記録容量は512バイトの倍数だから、1周ごとに512バイト減っていく訳ではないので、ある程度... 詳細


[8008681] 原因不明

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320613AS (320G SATA300 7200))
2008/06/30 00:14:20(最終返信:2008/10/06 13:24:28)

[8008681] ... ST3320613ASと次にST3640323ASを選んだのは両モデルとも320GBプラッタで 記録密度が高く速いという記事を読んだからですが、同じSeagateのHDDでこんな 相性問題があるとは思いもしませんでした... 詳細


[8365014] ディスクエラーチェックでフリーズ

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/09/17 15:54:14(最終返信:2008/09/29 23:34:11)

[8365014] ...メーカのサポートに問い合わせたところ、「ハード自体にキズがあると思われる。 その箇所まで記録が進まないと、それがどういう症状になるか予想はできない。 フォーマットしても多分直らない...疑問が沸いたのですが、現在まだ10%しか使用しておりませんが、 55%まで行くとそれ以上記録しなくなるのでしょうか? または、そこの箇所だけ通過するとその先は使えるようになるものな...用PCはGateway GT5092J OSはVistaHPを使っております。 HDDに記録した内容にどの程度の価値を認めるか、自分の時間にどの程度の価値を認めるかという問題です。... 詳細


[8409637] ST31000333ASとの違い

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000340AS (1TB SATA300 7200))
2008/09/25 11:47:28(最終返信:2008/09/27 10:37:18)

[8409637] ...http://ascii.jp/elem/000/000/065/65696/ 1プラッタあたりの記録密度が高い=1回転あたりの転送量増加 プラッタ枚数が少ない=部品点数の減少=故障率の低下、発熱の低減... 詳細


[6983277] HDDの温度は何度ですか?

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200))
2007/11/14 19:20:29(最終返信:2008/09/19 19:29:50)

[6983277] ...jp/wachi_cat2000/archives/50748678.html にSmartHDDの記録を残します。 外気温や空気の流れやHDD接続など外乱はたくさんありますが、 基本的に使用していて、...統計方法を持たない人間に統計データを出すことが、単に時間の無駄。そもそも何を知りたいのかがわからない。 正確で役に立つ記録とは、同じPCに複数のHDをとっかえひっかえで接続し、それぞれに同等の負荷をかけたときの温度のことです... 詳細


[8217471] IDEとS ATA HDD の併用

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200))
2008/08/17 12:04:51(最終返信:2008/08/17 23:32:18)

[8217471] ...VGA:RADEON3850 512MB DVDドライブ:LITEON DH-20A3S(DVDメディアのみ記録) メモリ:DDR3-1333 PC3-10600 X2 電源:剛力プラグイン550W ケース:オウルテックPCCG-10... 詳細


[8158990] 外部接続化したHDDのデータ読み取りについて

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725025GLAT80 (250G U133 7200))
2008/08/02 15:46:36(最終返信:2008/08/07 20:34:06)

[8158990] ...ST340014A (マスター) Dドライブ: HDS722525VLAT80 (スレーブ/データ記録用) 今回、まったく新規のPCを製作し(OS:WIN VISTA ULITIMATE), 以前のPCから取り出したHDS722525VLAT80を...datarecoverly等の各種のデータ復活ソフトでは対応 していないようですね・・ 写真データをRAW形式で確かに記録していましたが、 ドライブ自体も「RAW」形式になってしまったのでしょうか・・ 教えて頂いたその他のソフトもこれから試してみようと思います... 詳細


[8068773] BigDrive問題はIDEでスレーブならOK・・・

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725025GLAT80 (250G U133 7200))
2008/07/12 22:51:59(最終返信:2008/07/14 06:03:27)

[8068773] ...最後にこの一点に関するアドバイスを宜しくお願いいたします。 scandiskは壊さないですよ(笑) chkdiskがhddを壊す条件はHDDエラーが記録されて、次回起動時にchkdiskが自動起動をしてFAT32を検査したら、壊れます  FAT32は2年ほど使ってないので覚えてないのですが... 詳細


[8017876] ST3320620ASとST3320613AS

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320613AS (320G SATA300 7200))
2008/07/02 00:51:03(最終返信:2008/07/05 08:07:38)

[8017876] ...data rate 多分、前者が160GBプラッタ2枚で、後者が320GBプラッタ1枚。後者の方が記録密度が高いから性能が良いし、薄いし、軽い。ショップも値下げ合戦やってるからST3320613ASのが安い... 詳細


[8015813] RAID0について

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/07/01 19:11:23(最終返信:2008/07/01 22:05:55)

[8015813] ...P5B-DELUXEで似たようにことしましたけど。どのポートに刺そうが、アレイは認識してくれました。この辺の情報は、HDD側に記録されているようですね。 P5Eでも問題ないかと。 お、結構リーズナブルな設計なんですね。 了解... 詳細


[7807990] osを移し替えるメリットはありますか?

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/05/14 21:54:11(最終返信:2008/05/22 02:03:55)

[7807990] ...この二製品は容量が倍でディスク枚数・ヘッド数も同じですから、ディスク一枚あたりの記録容量が倍になったということです。当然その分記録・読み取り速度も早くなります。 ただし、そのメリットに、OS起動ディスクの...CDから起動してDVDにバックアップする場合は、起動用光学ドライブと別に、内蔵か外付け(IEEE1394 or USB or eSATA)の記録式光学ドライブが必要ですが、2台目の光学ドライブ無い場合は、FDDやUSBメモリから起動できるので... 詳細


[7806490] RAID0について

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/05/14 14:52:43(最終返信:2008/05/14 23:51:41)

[7806490] ...複数のディスクに均等にデータを振り分け、同時並行で記録することで、 データの読み書きを高速化したもの。 ディスクが1台でも破損するとデータ全体が損なわれ、 1台のディスクに記録するのと比べて信頼性はむしろ低下するため...>場合はもう片方はどうなるのでしょうか RAID 0の場合はデータはOUTです。RAID 1の場合でしたら、HDD2台に同じデータが 記録されているので復旧可能です。 RAIDは特徴を理解した上で、レベルを決めた方が良いかと思いますよ... 詳細


[7803206] REGZAの外付けディスクとして使えますか?

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/05/13 20:17:10(最終返信:2008/05/14 23:32:41)

[7803206] ...平均で秒50MB/sとして。30分で90G。HD1台に30分番組5本で満タン…なんてことはないでしょうから。 実際には、TS記録だとして。たしか現状の規格でで20Mbps=2.5MB/s程度。HD性能の1/20程度。つまり余裕です... 詳細


[7697189] HDD通販でEC-JOY店をご利用の方へ

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500320AS (500G SATA300 7200))
2008/04/20 00:03:54(最終返信:2008/05/12 21:47:01)

[7697189] ...さて現状ですが、今の価格コム運営から不公正感は受けません。 数字は何より正直だと思います。 3/27の記録日からレビュー6ヶ月評価は、総数153件(77%)→122件(70%)に激減しました。 あれから20日経ち... 詳細


[7769586] 比較

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500AACS (750G SATA300))
2008/05/06 10:43:53(最終返信:2008/05/06 12:09:05)

[7769586] ...こちらは回転数を落とし、省電力性能にフォーカスしたモデルです。 回転数は落ちていますがディスク一枚あたりの容量(記録密度)が上がっていますので、上の製品とは一長一短ながらこちらの方が新しい分お勧めしやすいです。 ということで... 詳細


[7230749] WD Caviar GPシリーズの回転数は可変か? それとも固定か?

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300))
2008/01/11 00:31:36(最終返信:2008/04/16 00:37:05)

[7230749] ...機能と呼んでいます。」 「PMRでは、プラッタに対して強い磁界で記録を行なっているので、水平磁気記録(LMR)の最終世代と比べて、ヘッドとプラッタの距離を広く取るこ...ansfer Rate値を記載しているCaviar GPも。 まさかWDがさらなる高記録密度を実現して、5400RPMでも記載の数値を実現して いるとか? でも、それならプラッ...スンのように334GBプラッタを完成させていて、それの250GB分使って いるとしたら、記録密度比的には7200RPM相当のTransfer Rateになる? >あなたの発言は評価... 詳細


[7624318] Raptorの新型って、、、

 (ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1500ADFD (150G SATAII150 10000))
2008/04/03 10:25:34(最終返信:2008/04/04 12:32:36)

[7624318] ...320GBプラッタはサイズ的にまだ無理でしょうけど、150〜200GBプラッタで10000回転なら…………欲しいっすね〜(^_^) オイラは記録密度もいいけど回転数がアップしてほしいなぁ。 15000rpmとかなら気絶してレジ逝ってそう(;^_^A... 詳細